
どうしても食べさせたいラーメンがあるからと若者に誘われて
電車では行けない場所だったので喜んで連れてっていただきました
あいにくの雨
にも負けませんとも(笑)
夕方のオープンを待って入った店はカウンターのみ11席、
横長のレイアウトはラーメン屋としては理想的です。
力強そうな小麦色の肌のお兄さん、従順そうなアシスタントの2人で切り盛りしています。
寡黙な作業の職人さんの姿はこれも期待できるラーメン屋としては理想的。
このお店は券売機がありません。
オーダーしたのは『塩一番』
この塩一番というのは、塩ラーメンにコーンと味玉が乗っかった豪華版です。
メニューはとてもシンプルです。
ラーメン(普通)と一番ラーメン(トッピングにコーンと味玉つき)。
それぞれに、しょう油、塩、味噌の3種類の味。
「オロチョン」というトッピング辛味メニューがあって、
それぞれのラーメンに辛さを指定して追加できます。
さて、カウンターの端っこに陣取った私。
寸胴の中が見えました(^^)
背脂がたくさん入った寸胴でした。
時々かき混ぜてはその背脂を目の粗いネットと柄杓でつぶしていきます。
丼に熱湯を入れ温め、お湯を捨てて、タレを入れ、スープを入れて
更にネットに柄杓で背脂を押し付けてたっぷり丼に注ぎます。
(^^;
大丈夫だろうか・・・・(謎)
麺は平ザルでサッザツと湯きりをし、もやしも同時にゆでます。
麺を均等に丼に分け入れてトッピングを乗っけてできあがり!!
お互いにわずかな合図だけでひとつのラーメンを作り上げる
様子を見ているだけで飽きません。
チャーシューは作る分だけ切るようで、
写真のようにショルダーとロースの2種類が3枚乗っかりました。
薄めですが、噛みしめたときの食感とポークの味がなんともらぶり~です。
出されたラーメンの良い香りに、写真を撮るのももどかしく、
まずスープを一口!
う、美味~~~い!!!
なんなんだ、このスープは・・・
濃いスープなのにあっさりと感じる。
にんにくの風味、プツプツの背脂たっぷりなのになぁ。
麺は細めでストレート。
やや白っぽい麺ですが、博多トンコツの麺ほど細くもない。
茹であげもアルデンテで申し分ない。
スープと麺の調和がとても良いですね~~~。
ずず~~っと麺を啜って、スープを飲み、チャーシューをわしわし噛んで
もやしとコーンで安らぎを得る!
メンマと煮玉子はしっかり味が染みていて味のアクセントになっている。
そんなラーメンでした。

住所 東京都練馬区小竹町2-74-8
営業時間 午後6時半~午前3時
定休日 日曜日 祝日
電車では行けない場所だったので喜んで連れてっていただきました

あいにくの雨

夕方のオープンを待って入った店はカウンターのみ11席、
横長のレイアウトはラーメン屋としては理想的です。
力強そうな小麦色の肌のお兄さん、従順そうなアシスタントの2人で切り盛りしています。
寡黙な作業の職人さんの姿はこれも期待できるラーメン屋としては理想的。
このお店は券売機がありません。
オーダーしたのは『塩一番』
この塩一番というのは、塩ラーメンにコーンと味玉が乗っかった豪華版です。
メニューはとてもシンプルです。
ラーメン(普通)と一番ラーメン(トッピングにコーンと味玉つき)。
それぞれに、しょう油、塩、味噌の3種類の味。
「オロチョン」というトッピング辛味メニューがあって、
それぞれのラーメンに辛さを指定して追加できます。
さて、カウンターの端っこに陣取った私。
寸胴の中が見えました(^^)
背脂がたくさん入った寸胴でした。
時々かき混ぜてはその背脂を目の粗いネットと柄杓でつぶしていきます。
丼に熱湯を入れ温め、お湯を捨てて、タレを入れ、スープを入れて
更にネットに柄杓で背脂を押し付けてたっぷり丼に注ぎます。
(^^;
大丈夫だろうか・・・・(謎)
麺は平ザルでサッザツと湯きりをし、もやしも同時にゆでます。
麺を均等に丼に分け入れてトッピングを乗っけてできあがり!!
お互いにわずかな合図だけでひとつのラーメンを作り上げる
様子を見ているだけで飽きません。
チャーシューは作る分だけ切るようで、
写真のようにショルダーとロースの2種類が3枚乗っかりました。
薄めですが、噛みしめたときの食感とポークの味がなんともらぶり~です。
出されたラーメンの良い香りに、写真を撮るのももどかしく、
まずスープを一口!
う、美味~~~い!!!
なんなんだ、このスープは・・・
濃いスープなのにあっさりと感じる。
にんにくの風味、プツプツの背脂たっぷりなのになぁ。
麺は細めでストレート。
やや白っぽい麺ですが、博多トンコツの麺ほど細くもない。
茹であげもアルデンテで申し分ない。
スープと麺の調和がとても良いですね~~~。
ずず~~っと麺を啜って、スープを飲み、チャーシューをわしわし噛んで
もやしとコーンで安らぎを得る!
メンマと煮玉子はしっかり味が染みていて味のアクセントになっている。
そんなラーメンでした。


住所 東京都練馬区小竹町2-74-8
営業時間 午後6時半~午前3時
定休日 日曜日 祝日