■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

上大岡タンタン

2008-05-11 | ラーメン
暗い夜道にようやくたどり着いた上大岡。

雨の中、遠くにネオンが見えた。

傘を差して10数人並んでいる。
傘のない人は隣の軒の下に立っていると、お店の店員さんが傘を貸してた。
店内は明るくて、立て込んでいる。
ビールを飲む人、ラーメンを食べる人、チャーハンも餃子もテーブルの上に並んでる。
こんなに人がたくさんなら美味しいに違いない。
きっと魔法の店なのだ


ここでの一お勧め、タンタンメンを注文する。
同時に、麺を少なめにしてもらえるか聞いてみる。
値段はそのままだけど、麺を半分にできるらしい(^^)


これが噂のタンタン(麺半分)


こちらが同行者のタンタン(麺半分+中辛)



ここのタンタンメンは私が思っていた胡麻味の坦々麺とは違う。
塩味の鶏スープににんにくとポークひき肉を入れ、小松菜を加え、最後に玉子を溶く。
太い麺は麺だけ茹でて丼にとりわけ、その上からふわふわ~~となった玉子入りのスープを注ぎいれる。

焼いたり炒めたりする係り、麺をゆでる係り、トッピングや全体の進行係り、
3人のコックさんはそれぞれのポジションを離れることなく、
しかも少しだけ作業をシンクロしながらオーダーをこなしていく。

ラーメンの種類もたくさんあるし、ニライタメ、餃子、チャーハン、そしてなぜかクッパもある(笑)

待ってる間も、食べてる間も、隣のグループや座敷テーブルで食べてるものや
壁に貼り出しているメニューが気になってしかたがない。
次きたらきっとアレ食べるぞ~~とか思ってしまう。

そう思いながらも、口に運んでいるラーメンが気になる。
特大のレンゲでスープをすくって啜りたい。
やっぱり鶏スープだよな、これは。
しかし、この唐辛子の風味が・・・にんにくと雑じりあってなんとも豊かに香ってるよなぁ。
アルデンテの太麺にカンスイは使っているのだろうか?
この手のラーメン屋はカンスイ使ってないかもしれないので、もう少しよく噛んでみよう。
なによりも、ここの麺の特徴は・・・短い。
短いのである。
これはなんか目から鱗だよなぁ・・・。

あ、手前のコックさん、餃子を鉄鍋に入れたぞ!
いいなぁ、あのデカイ餃子。私もいつか食べたいっ!!
あ~~、チャーハンが・・・
パラリと仕上がったチャーハンがヨソのテーブルに~~!

そうそう、自分の前のラーメンに気が戻ってくる。
ふわふわの玉子、もう一口食べておこう。
ふわふわのひき肉ももう一口・・・。


なんとも忙しい私でありました。
(笑)







上大岡 タンタン

住所 横浜市港南区上大岡西1-19-13
営業時間 午後6時~午前3時

定休日 日曜日


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。