■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

アスパラガス、ベーコン巻き

2007-02-22 | お料理/おうちごはん
久しぶりにアスパラガスを買った。
ベーコンが冷凍庫に入ってた。
単純にアスパラのベーコン巻きとなるのは仕方ない(笑)

長いアスパラガスはいったいどこから食べることができるのだろうか。
両手で持ってパキンと折れるところから・・・らしいです。(笑)
そんなことを数回繰り返すと、だいたいこのくらいというのがわかってくる。
よおく観察すると、色や組織の様子が先端のほうと違っている。
新鮮なアスパラガスだと多少固めの部分でもそれほど違和感ないので大丈夫。
こういう料理は大雑把なほうが美味しいしネ!


ベーコンを広げ、粉を少々振りかけて、ローズマリーの葉っぱを少し乗っけ、アスパラに端から巻きつける。
ベーコンのまき終わりを楊枝でとめて、外側にも粉と胡椒を少々振りかけて、準備OK。
フライパンに油をひかずに中火でじゅうじゅうと焼くだけです。

焼きたてはほんとに美味しい一品です。

今回はレタスとプチトマトを添えました。
マヨネーズに粒マスタード、オリーブオイル、レモン、塩、胡椒で味を調え、酸味のある白いドレッシングを添えます。




さて、ひとりで交渉ごともこなさないといけない私ですが、その場に臨む前には呪文を唱えます。
やっぱり気合いれないと何事も乗り越えられません。
「ふふふ、私は交渉の鬼!!」こんな言葉をつぶやいて、心の中でガッツポーズ!
成功したときのガッツポーズを思い描きます。
ゴルフをしていたときにイメージトレーニングをしていたせいでしょうか、小さい事柄でも目標を達成したときをイメージしてから出陣するのです。

料理を作るときにもこれは当てはまります。
私の場合ですけど。
どういう味でどういう状態でどの温度で・・・と食べるときのイメージを作ります。
口に入れるときが最終ゴールです。
ほとんどがそのとき食べたいイメージで作るのですが、紙に書いたレシピが存在するわけでもなく、過去に食べた味の記憶とか、見た本のイメージとか、過去に見た料理本のプロのレシピの断片とか・・・


(笑)本日は交渉ごとを1つ終了したのと、お料理の写真をUPしたのと、今夜はパワーディナーの予定があるのでこんな日記になってしまいましたね。

夕食は友達のやってるレストランです。
シェフにお任せのメニューなので楽しみです。どんなワインが出てくるかな。
私だってたまには仕事関係の食事をすることもあるんです(笑)





にほんブログ村 料理ブログへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アスパラ (cme)
2007-03-10 00:20:01
フレンチのランチで。

ホワイトアスパラのブランマンジェ、うすい豆のソース、キャビア添え
蒸しアナゴの軽いスモーク、エスカルゴと焦がしの二種バターソース、竹の子添え
オコゼのフライ、トリュフとバターの二種ソース、白魚と菜の花のギャレット添え
ライムのムース
マンゴーのミルフィーユ、ココナッツのシャーベットとパッションフルーツのジュレ添え
返信する
アスパラ (cme)
2007-03-14 20:16:24
フレンチのディナーで。

ホタテの冷製フラン、野菜ゼリー寄せ
オマール海老のサラダ、赤ピーマンソース
ホワイトアスパラのオレンジ煮込み、フォアグラ添え
鯛のポワレ、粒マスタードソース、蛍イカと新ジャガ添え
カンパリオレンジのシャーベット
子羊のピカタ、季節野菜添え
チーズ
イチゴのコンポート
香辛料入りパンケーキ、五香粉のアイスクリーム
プティフール
返信する
すごいメニュー (きき)
2007-03-18 02:17:22
ホワイトアスパラの食感が好きだなぁ。
グリーンのアスパラとは形状が似てるのに味がすごく違うんだもの。
まだまだ貴重品でしょ?

こんなメニュー読むと、むしょうにフレンチが食べたくなりますね。
返信する
Unknown (まるこ♪)
2007-03-21 18:37:39
アスパラ私だ~ぁいすき
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。