
何を作ろうか・・・困る日もある。
でも新しいものに挑戦してみたいよね(笑)
市販のドレッシングで和風胡麻というちょっと酸味のきいた味のがあったので使ってみることに・・・。

・鶏の胡麻ドレッシング和え、プチトマト、カイワレ、オレンジパプリカ
・しし唐と竹輪のソテー
・出汁巻き卵
・大根菜の胡麻和え
・ご飯、松茸昆布、魚肉ソーセージ

鶏腿肉を一口大に切り、レモン、塩、を振りかけて、水溶き小麦粉を絡めます。
プチトマトとカイワレ、オレンジのパプリカを刻んでボールに入れて、そこにオリーブオイルで焼いた鳥を加えます。
和風胡麻ドレッシングと黒胡椒を適当に振りかけて軽く混ぜてできあがり。
【レシピ】鶏の胡麻ドレッシング和え
忙しいときでもお弁当を食べたいときがあります。
忙しいのを優先させるのか?それともお弁当を作っちゃうのか・・・
手抜きで手早く詰めてしまえば、忙しいけどお弁当は食べられるので
ちょっとはストレス解消になるようです。(笑)
まぁ、あまり無理の無いように、なるべくストレス減らしたいとおもいます。
でも新しいものに挑戦してみたいよね(笑)
市販のドレッシングで和風胡麻というちょっと酸味のきいた味のがあったので使ってみることに・・・。

・鶏の胡麻ドレッシング和え、プチトマト、カイワレ、オレンジパプリカ
・しし唐と竹輪のソテー
・出汁巻き卵
・大根菜の胡麻和え
・ご飯、松茸昆布、魚肉ソーセージ

鶏腿肉を一口大に切り、レモン、塩、を振りかけて、水溶き小麦粉を絡めます。
プチトマトとカイワレ、オレンジのパプリカを刻んでボールに入れて、そこにオリーブオイルで焼いた鳥を加えます。
和風胡麻ドレッシングと黒胡椒を適当に振りかけて軽く混ぜてできあがり。

忙しいときでもお弁当を食べたいときがあります。
忙しいのを優先させるのか?それともお弁当を作っちゃうのか・・・
手抜きで手早く詰めてしまえば、忙しいけどお弁当は食べられるので
ちょっとはストレス解消になるようです。(笑)
まぁ、あまり無理の無いように、なるべくストレス減らしたいとおもいます。
この、「鶏の胡麻ドレッシング和え」って、こんな私にでも作れちゃいそうなメニューでいいですね♪
作り方をコピーして、メモ帳に貼ります(^^♪
鶏肉は水溶き片栗粉で絡めるんですか?普通の粉状態じゃなく、水溶きなんですね。了解です。
どうも性格なのか、オレンジとか赤とか緑とか色合いの鮮やかなお料理に、心が揺れます(笑)
揺れ揺れ~~~
↓のカッペリーニもなんて色の綺麗なこと~
ところでききさん、松茸昆布の上に乗っかってる、魚肉ソーセージの型抜きは何ですか?
スペード?
子イカちゃん?子蛸ちゃん?
うーぱーるーぱー?
か、かぶ?
なんなんだろう?(笑)
cookpadに作り方を一応載せて、↑日記に追加しておきました。
私が使ったのは、確か、「ミツカンの和風醤油胡麻ドレッシング」だったと思います。
少し酸味があるんだけど、レモンを使って酸味を強めにしました。
小麦粉は、レシピでは粉としています。
私の好んで使ってる小麦粉は、どうも中力粉に近い成分のようです。
なので、その粉と片栗粉を半々に混ぜたものを唐揚げ用の「粉」として常時準備しているのです。
参考になればいいのですが・・・(^^;
それからソーセージで使った型ですが、どうも「ラディッシュ」のような気がします。
野菜シリーズでセットになったのを買ったものです。
他には茄子と蕪の型がありますので、ラディッシュではないかと・・・
それにしてもひらりさんもお弁当頑張りますね~~
ママのお弁当で育った子供は幸せですよ~~!
タコと海老のマリネ、鮪のスモーク、生ハムとサラミ
サーモンと白菜のクリームソースのスパゲッティ
地鶏のグリル、ディアブル風
チョコレートのタルト、バニラジェラート
二月になりました。
お弁当用につくってみようかな(笑)<鶏のディアブル風
もう2月なっちゃいましたね。
チョコのデザートも増えてくるでしょう(笑)
がんばって食べてくださいね。