■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

ミートボール、茄子、ズッキーニのスパゲッティ

2016-07-12 | パスタ/麺類




作り置きのトマトソースがあったので、久しぶりにスパゲッティを!

ミートボースはローズマリーとバジルをたっぷり刻んで入れて、
イタリア風の味にしました。

ズッキーニと茄子は大きめにザクザク切って、オリーブオイルで炒めてトマトソース投入です。

ケチャップと塩・胡椒とほんの少しのトンカツソース。

もちろんフレッシュバジルも追加で投入。

にんにくの香りとちょいピリ辛のマリネラソースになりました。

もう食べられません!というくらいお腹いっぱい食べて大満足!


あ、パルメジャーンチーズは無しです。

カロリー控えめに!





ジンジャーチキン

2016-07-10 | 肉類



冷製シリーズです(笑)

最近、鶏は腿肉を買うことが多くて、今回ももも肉で作りました。

お鍋にたっぷりの水と鶏肉、ネギ、ニンニク、ショウガを入れ加熱します。

沸騰寸前で火を止めて、蓋をしてそのまま放置です。

完全に冷めたらそのまま冷蔵庫へ!


たっぷりの胡瓜を下敷きに、スライスしたコールドチキンを置き、
葱と生姜を塩と油をよく混ぜてたっぷり乗せます。

ほんの少し胡麻油を加えればなお良しですが、胡麻がNGな私は軽いオリーブオイルを使用しました。


冷たい鶏肉はうっすらとにこごりがついてキラキラ光って綺麗でした。






たまには胸肉やささみも食べたいぞ!

まぁ、もも肉が美味しいのはわかるけどさ・・・・・

食いしん坊が困るのは、美味しからといってそればかりを食べるのが無理なことです。

いろいろ食べたくなるので困ります(笑)








牛肉弁当

2016-07-07 | お弁当




暑い夏を乗り切ろうと、京都のあのお弁当を真似て牛肉弁当を作ってみました。

はつだ風牛肉弁当です。

はつだのには付け合わせはほんの少しの柴漬けのみなのですが、少し野菜も入れました。
庭採れの胡瓜の梅干し和えと青梗菜のお浸しです。
花型の人参もちょこっと乗せました。

少量の油を熱したプライパンに、牛肉を広げながら入れ、
お酒でじゅわじゅわ焼き付けます。
それにお醤油を加えれば出来上がりです。

甘さが欲しい人はこれにみりんでも加えればいいのではと思います。

もちろん作者特権で焼きたてもちょっと頂きましたが、
冷めても美味しいお弁当です。





京都に行く人には必ず勧めてる、はつだの牛肉弁当はこちらです→→→☆☆☆
京都駅でもGETできます(^^)





【お弁当】パンプキンコロッケ

2016-07-05 | お弁当




先日のドライカレーを大さじ山盛り1を取り置いて、カボチャを少々レンジでチンして柔らかくし、
そのドライカレーを加えてよく混ぜます。

胡椒とマヨネーズも加えてよく混ぜます。

丸めて衣をつけてフライパンで焼き付けます。


・パンプキンコロッケ
・刻みレタス
・冷製かぼちゃの含め煮
・スパゲティ
・ご飯、大葉の佃煮

刻みレタスを下に敷いたので見えなくなってしまいました(笑)


冷製かぼちゃの含め煮

2016-07-04 | お料理/おうちごはん




暑い暑い日になりましたね。
それほどイヤではないのですが、この時期頑張らないと食欲が落ちます。

昨日は無人市場で手ごろな大きさのカボチャを見つけたので、1個買ってきました。
大きくて立派なものは包丁が入らないので、小ぶりのものにしました。

さっそ洗ってラップで適当に包み、レンジに入れて3分加熱。

ほう、ネットで検索したとおり、レンジで加熱しておくと包丁が入って楽に切れました。
みなさんの知恵ってすごいな。

カボチャは出汁要らずとも言いますが、今回はちょうど一番出汁があったので
昆布と鰹節の出汁で静かに煮ました。

竹串がすっと入るくらいまで煮えたら火を止めてそのまま冷まします。
だいたい冷えたら冷蔵庫に入れてしっかりと冷やします。

煮崩れするくらい柔らかいのが好きな人も居るでしょうが、
私は煮崩れないのが好きなので、今回はちょうどよい具合です。

糸かつおがあれば天盛りしてカッコいいのになぁと思いながら食べました。





Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド