狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

木の駅の温もり 松代駅

2011年05月08日 13時50分30秒 | 徒然鉄ネタ

今回の信州旅行の大きな目的の一つは、
来春で廃止が決定してしまった長野電鉄屋代線の撮影です。

沿線風景もさることながら、昔ながらの木造の駅舎にもカメラを向けてしまいます。
そんな屋代線の中核的駅が松代駅です。

有人の駅は、とても手入れが行き届いていて木造駅舎は温かみを感じます。



人々を優しく包んでくれる木の温かみを感じます。



待合室の掲示物までもなんだか景色になってきます。



夕陽に映える、ホーロー引きの駅名標と長年風雪に耐えて来たであろう
柱や接近灯・・・。

また撮りに来たくなりました。

2011年4月30日 長野電鉄松代駅



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクヨン重連 2題

2011年05月08日 11時47分52秒 | 国鉄・JR 甲信越

まだまだ続く信州撮影記です。

現地2日目の4/30は、しなの鉄道で湘南色169系を追う合間に屋代付近にて
通称 坂城貨物の返空を狙います。3月改正でもう一つの西上田貨物との統廃合で
どのようになったか気になるところですが・・・。
長電屋代線との併走区間での撮影です。



後ろに白Hゴムの1041号機です。今日は12両とやや短めです。

そして、もう一つの重連は何と言っても朝北長野へ到着の列車で、先行でDE10と
その後続行でロクヨン重連がそれぞれコキを牽いてやってくるのですが・・・



5/1と連休中ということで、先行のDE10は原色・DE15改造の3500番台でしたが
単機でお出まし!



続行のロクヨン重連もフルコキ2両と手持無沙汰で登場です。せめてもの救いは
原色1040号機が先頭ということです。

2011年4月30日 5月1日 しなの鉄道屋代付近、篠ノ井線川中島付近にて

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする