昨日、RDP3さんの案内で尾久~赤羽ポイントで札幌夜行組を狙っている間
すぐ横の、尾久車両センターでは在籍している24系客車の入替作業が行われていました。
研修なのか、若い助手もDE10に乗り込んでいます。
DE10は頻繁にヤード内を行き来します。
こういった風景は、客車がいる間でしょうからあと何年続くのでしょうか?
すでに田端には内燃動力車の配置はなく、新鶴見か宇都宮所属のDE10が駐在しています。
雨雲に霞む東京スカイツリーと国鉄色のDE10、それに青い寝台車両の記念撮影。
すごく昭和っぽい風景に暫しシャッターを切り続けました。
2011年7月30日 尾久車両センターにて
※左上のにほんブログ村ボタンをポチッと宜しくお願いします。
今回の新潟県から福島県にかけての集中豪雨による被害は甚大なようで
特に只見線は第五鉄橋から第七鉄橋の3つの鉄橋の一部が流失するなど
大変な被害が出ているもようです。
あらためて地域住民の方々にはお見舞いを申し上げます。
この第五鉄橋も橋脚とガーターの一部が流されたようです。
地域住民の足として、また大事な観光資源としての只見線の1日でも早い復旧を
一鉄道愛好家として無力ながらご祈念申し上げます。
写真は2006年11月5日撮影