goo blog サービス終了のお知らせ 

狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

日常の風景 お出迎え

2011年12月08日 22時37分20秒 | 徒然鉄ネタ

今日は赤ベコ企画を一休み。
一昔前の昭和時代に日常風景だった駅での「お出迎え」。
列車が着く時間が近くなると、駅には人が集まってきます。
別に列車で出かけるわけではなく。
決まった列車で帰ってくる家族のお出迎え。
そんな駅では談笑する声が聞こえ、なんだかほっとするひと時である。



列車が着くとホームでお出迎え。





列車を待つ間の駅は、格好の談話室。

1982(?)年9月 関東鉄道鹿島線 桃浦駅にて
※左上のにほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州赤ベコにぞっこん(14)... | トップ | 客車列車往来 餘部 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鹿島線 (佐倉)
2011-12-08 23:38:13
 東京からそんなに遠くないのに、のんびりムード、ローカル色一杯ですね。
 2枚目のシャッターチャンス(丁度ドアが開いた所)、3枚目の人達のそれぞれのポーズ、なかなか素晴らしいスナップショットです。
返信する
うわー (風太郎)
2011-12-09 00:20:01
昔の桃浦ですね。

元の駅舎の正面側の写真は残っているのですが
ホーム側の写真は無かったので懐かしい。
なぜか昔の鹿島ではフィルムをケチっていて
こういう写真をほとんど撮っていないので悔しさ半分。
返信する
ありがとうございます。 (狂電関人)
2011-12-09 07:06:27
佐倉さま

この時は、ジェット燃料輸送の貨物を待つ間、
沿線で一番好きな桃浦駅でのひと時を楽しみました。
そのうち貨物のバルブ写真もアップします。
返信する
当時にもっと・・・ (狂電関人)
2011-12-09 07:08:54
風太郎さま

今考えると、関東圏にこの鉄道があったので、
もっと通いつめていればと思いますが・・・。
近くて遠い鹿島線でした。
返信する
映画のワンシーンのようなカット (32Count)
2011-12-09 20:34:01
すばらしいですね。
学生時代、こんなシーンにもっと目を向けておれば…、なんてしきりに反省させられました。
返信する
一つしか無い (かわとんぼ)
2011-12-09 20:44:01
今晩は。
日常のスナップは良い物ですね。
人は成長しますし演技では無いので同じものは在り得ませんですよね。
大事な写真と思います。
返信する
ひょっとしたら (狂電関人)
2011-12-09 21:05:10
32Countさま

今、タイムマシーンが使えるならば
鹿島線に戻ってみたいかもしれません。
当時は、ムラがあって1つの方向に集中できていません(笑)
東京には誘惑が多くて・・・(爆)
返信する
本当にそうですね。 (狂電関人)
2011-12-09 21:07:41
かわとんぼさま

同じものはあり得ないということが、
写真の真髄かもしれませんね。
これからも大事なものを追いかけます。
返信する

コメントを投稿

徒然鉄ネタ」カテゴリの最新記事