狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

重連 雪の入線

2011年12月18日 21時15分24秒 | 鉄道心象風景北から南から

深々と降る雪の中をDD51重連が走る。
そんな写真が撮りたくて、冬の北上線を訪れた。
錦秋湖のほとりの駅に降り立った。
折しも、大型寒波が到来しており降りしきる雪の中で何本かの重連貨物を撮影。
あまりの雪に、ダイヤの乱れを心配して早めに駅へ戻る。
そこへ、重連貨物がやってきた。
構内で分岐するポイントを通過する列車を保線マンが見守る。
定時に走らせる機関士がいて運行を見守る駅員がいて、そして鉄路を守る保線員がいて
冬の悪天候の下でも列車は安全に正確に運転されているのだと痛感した瞬間だった。



1982年2月 北上線にて
※左のにほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一富士二ワム三原色!? | トップ | 雪景色の中のオハ35系 磐越西線 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北上線の重連だあ (風太郎)
2011-12-19 23:47:13
熱狂してる人が大勢いましたね。

風太郎が心残りな場所のひとつです。

重連の重さと厳冬の厳しさはよく似合います。
返信する
結局 (狂電関人)
2011-12-20 07:25:50
風太郎さま

結局、行けたのはこの時のみでじっくり撮る機会は
無いままになってしまいました。
返信する
良いですね~! (くろひょう)
2011-12-20 22:58:51
大雪の中を走るDDは良いですよね~!私は磐西で、大雪の中SG焚いて、駅で出発を待つ姿が凄く好きでした。雪の中のDDを見る事は、もう出来ないのですかね!
返信する
あれだけ、 (狂電関人)
2011-12-21 07:00:05
くろひょうさま

北海道から、九州まで全国にあれだけいたDD51。
私としては、北海道で活躍する雄姿を撮っていないので、
これをどうにかせねば・・・。
返信する

コメントを投稿

鉄道心象風景北から南から」カテゴリの最新記事