狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

雪景色の中のオハ35系 磐越西線

2011年12月20日 23時09分39秒 | 昔の写真

先輩の風太郎さんとコラボで磐越西線ネタをアップします。
丸みのある妻面と、リベット打ちの年季が入った車体のオハ35系が好きでした。
そのオハ35系をこれまた好きな雪景色の磐越西線に求めた2題です。



降りしきる雪の中、山都駅で対向列車待ちです。
整然と並ぶリベットと無造作に付けられたホームの雪の足跡。
人が居ないのが、寒さを強調します。



朝から降り続く雪で、杉木立ちも雪化粧をしました。
オハフ33が最後尾で、列車は平瀬トンネルに消えて行きました。

1982年2月 磐越西線にて
※左上のにほんブログ村ボタンをポチっとよろしくお願いします。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 重連 雪の入線 | トップ | DL西の楽園 関西本線加太越え »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
去りゆく客車 (佐倉)
2011-12-21 10:00:43
 雪景色の中を去りゆく客車、哀愁が漂います。
返信する
オハフ33 (狂電関人)
2011-12-21 20:25:35
佐倉さま

オハフ33のこの丸みを帯びた妻面が、
たまらなく好きなんです!
返信する
これはまた (風太郎)
2011-12-21 22:02:55
懐かしい。

日出谷の夜を思い出します。

雪見酒と夜更けに響くDD51のホイッスル。
返信する
日出谷駅前 (狂電関人)
2011-12-22 07:06:37
風太郎さま

朝陽館でしたっけ!?
駅弁も仕出していたあの回廊の日本家屋宿。
もう一度止まって、雪見酒やDD51見酒を
やってみたかったです。
返信する

コメントを投稿

昔の写真」カテゴリの最新記事