狂電関人の写真庫

狂電関人本人のこれまでの写真のストックを思うまま徒然に表現。お立ち寄りの際には一言コメントをいただけると幸いです。

餘部鉄橋とブルトレ

2013年11月25日 21時01分02秒 | 国鉄・JR 中四国

餘部鉄橋でのブルトレ。
その末期には随分と盛り上がったものだが、

そもそも出雲1往復時代は早朝通過で撮影できなかったのが2003レできて明るい時間の通過になった。



海側の山からの俯瞰も試みようとしたが道がなく、このアングルが精一杯だった。
このころの出雲3号は、既に食堂車の営業をしていなかったようでオシにはブラインドが下ろされている。
冬から春にかけての餘部は、なかなかいい天気に恵まれず一度だけ晴れた日に餘部ユースのベランダから撮ったものがあるけど、
200㎜の手持ちでブレていた。
この写真もスキャンコンディションが悪く・・・。


1981年(?)3月 山陰本線 鎧~餘部 2003レ出雲3号 
※励みになりますので左のにほんブログ村鉄道写真ボタンをポチッとよろしくお願いします。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独り 秋の津軽平野にて | トップ | 王滝の谷に木霊する SKWのイ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
餘部鉄橋 (佐倉)
2013-11-25 21:32:44
 下の道路を通過したことはありましたが,まともに写真を撮った事がないまま...
 DD51牽引の出雲も,乗った事はあっても,ついにまともに撮らず終い...
 考えてみると,いろいろなものを撮り逃していますね。
 まぁ,とても全部を撮る事は出来ませんが...
返信する
DD51の山陰 (狂電関人)
2013-11-25 22:24:10
佐倉さま

蒸機をやられていた方々からすると、DD51だらけの山陰本線には
魅力のかけらもなかったと思います。
逆に、蒸機が餘部の鉄橋を渡る確か以前保険会社(ニッセイ?)のコマーシャルで
そんなシーンを使っていたのが記憶にあり、その幻想を
抱きながら餘部の鉄橋に通いました。
返信する
餘部橋梁、 (32Count)
2013-11-26 06:55:20
独特のトレッスル橋、どこから切り取っても絵になりました。
明治の竣工以来、百年、老朽化とは言え、架けかえは残念でした。
2005年5月、この地方へ約一週間ほど出張したのですが、どうせならと餘部橋梁下の民宿に逗留。
朝練で「出雲」をいろいろなアングルで撮ることができたのは、今でもいい思い出です。
この滞在期間中、餘部橋梁の架けかえのニュースを報され運命を感じました。
返信する
民宿。 (狂電関人)
2013-11-26 07:13:55
32Countさま

その民宿覚えています。実はそこへ泊ってみたかったのですが、
貧乏学生は、夜行かYHが精一杯でしたもので・・・。
真下から狙った写真を撮っていないのが今も悔やまれます。
返信する
2003レ (RDP3)
2013-11-26 18:58:54
こいつは当初の「いなば」時代から食堂車は非営業でした。

私も夏場ですが同じアングルで撮ってます(^O^)

ニッセイのおばちゃんシリーズのCF、懐かしいです。私的には津軽鉄道を舞台にした作品が大好きでした!
返信する
いなば (狂電関人)
2013-11-26 20:07:01
RDP3さま

いなばの東京発車時刻が20:40。
それも災いしたのかもしれませんが、東京ブルトレで
食堂車非営業ってのがいただけなかったのがはっきり記憶にありますね。
繋がっているのに使われない食堂車が国鉄末期の象徴ですね。
返信する
ブルトレ (風太郎)
2013-11-26 23:15:41
この鉄橋はやはり長大編成が似合いますね。
山陰は何度か行ったものの、生活列車主義に拘っていたためか、ブルトレは全然撮っていないんです・・・。
返信する
当時の鈍行も、 (狂電関人)
2013-11-27 07:02:24
風太郎さま

旧客の鈍行も、特急並みに長い編成でした。
今は単行が基本で利用人口の激減振りが分かります。

寝台列車は、当時博多発のあさかぜもそうでしたがまだまだ
東京への出世列車の観が色濃く残っていました。
返信する

コメントを投稿

国鉄・JR 中四国」カテゴリの最新記事