今年も11月が終わろうとしている。
今週各地で雪が降ったけど長期予報では暖冬だとか。
ここ数年まともな雪の中での撮影をしていない電関人。
何処かへ雪を求めて旅に出たいものだ。
国鉄時代からJRにかけて一度も除雪シーンを見たことがない。
DDが雪と闘うシーンに出会ったのはこの北上線ぐらいのもの。
1983年冬? 北上線 陸中大石付近 DD51561 単機
最新の画像[もっと見る]
- アルプスビュー 23時間前
- 風合瀬にて 3日前
- 風合瀬にて 3日前
- 後方よし! 5日前
- 畑の向こうのタンカートレイン 7日前
- 大きな機関車と小さな貨車 1週間前
- 槍とマルーンとマッコウクジラ 2週間前
- いにしえの景色へ 2週間前
- 冬の一日の終わりに 2週間前
- 国鉄幻想 2週間前
昨シーズンまでは「あけぼの」の運転があったので、上越国境を越えれば雪中を走る客レが撮れましたが、今シーズンは北海道まで行かないとダメですね。
来年になったら北海道へ...
貨物列車をあっさり撮影対象から外していたのが悔やまれます。
雪と闘うにSLを除けば一番絵になった車両と思っています。
長野では昨日、初雪となり飯縄山は今朝、真っ赤にモルゲンロートに染まっていました。
とは言え、地元ではこの冬、3セク化に伴い機関車ラッセルが見られなくなり、ぱっかり胸に穴が…。
北陸では3セク区間を含めて、安泰だったようですが、
なかなか遠くって、今のところ二の足を踏んでいます。
キハ狙いで会津あたり目論んだりしてます。
一昨日晩からプチ遠征してましたのでレスが遅れ失礼しました(^^ゞ
北海道にも撮影に出かけたいのですが、興味がある日高本線は不通になってるし、例の線区や駅の廃止発表でやはり
気になる場所に観光客が増えていたりと・・・思案中です。
訪問一度だけで大雪に見舞われそれは良かったのですが、
結局その一回のみで終わってしまいました。
もう少し狙ってみたかった線区です。
北海道の冬のDD活躍を目の当たりにしていない電関人にとっては、
冬の北上線の重連貨物が雪の思い出の一番です。
雪の会津地方も魅力的ですね!
11月の大人の休日パス旅をパスしたので来年はと思っているのですが・・・。
ちょっと遠くへ出かけたい気分満々です(笑)