幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

イチロー三塁打で決めた!メジャー通算3000安打!史上30人目 ”諸葛亮孔明の言葉”

2016-08-08 09:09:14 | 生き方/考え方
http://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20160808-0078.htmlスポニチアネックス
 米大リーグ、マーリンズのイチロー外野手(42)は7日(日本時間8日)、コロラド州デンバーで行われたロッキーズ戦に「6番・中堅」で8試合ぶりに先発出場、7回の第4打席で右越え三塁打を放ち、メジャー史上30人目の通算3000安打を達成した。

 ロッキーズの先発は右腕グレイ。初回の第1打席は2点を先制し、なお1死一、二塁の場面で空振り三振、3回の第2打席は投ゴロ、4回の第3打席も遊ゴロに倒れていた。そして迎えた第4打席は8―6の7回1死走者なし。2ボールから左腕ルーシンの投じた3球目のカットボールを叩くと、打球は右翼フェンス直撃する三塁打となった。

 ついに訪れた待望の瞬間にスタジアムは総立ち。イチローは三塁ベース付近でナインの祝福を受け、ヘルメットを取って観客の大歓声に応えた。

 続くマシスの中前打で生還。守備に就く際には敵地コロラドが再びに大歓声に包まれた。9回に回ってきた第5打席は、四球を選び出塁した。

 27歳だった01年にメジャーの扉を叩いてから16シーズン目。今年6月には日米通算でピート・ローズの持つ4256安打のメジャー通算最多安打記録を更新した天才打者はメジャー3000安打という新たな金字塔を打ち立て、日本プロ野球での1278安打を加え日米通算4278安打とした。

 約120年の長いメジャーの歴史でも通算3000安打は過去29人しかおらず、アジア出身の選手では初の大台到達。ロベルト・クレメンテ(1955〜72年・パイレーツ)に並ぶ史上29位の記録だが、クレメンテらの18年を上回る16年目での到達は史上最速となっている。

感想
代打での使われ方であっても、試合前に何時間も試合に備えての身体づくりをされている。
ここまでの道のりは、才能よりも努力の積み重ねだったのでしょう。

小学生の時に周りの人から、プロになると言ったら「あいつ、プロ野球選手になるのか」と笑われたそうです。
その悔しさがエネルギーになって来たとのことです。

諸葛亮孔明の言葉に「学ぶことで才能は開花する。志がなければ学問の完成はない」があります。
どこに自分の才能があるかわからない。
学ぶことでその自分の才能を見つけるとの意味です。
そしてやろうとの志です。
まさにイチロー選手はこの志を持ち学びを今もずっと続けておられるのでしょう。

よくあの人は才能があるから良いなと思ってしまうことがありますが、その人はどれだけそのことに時間とお金をかけて来られたか。それがあって才能が開花しているのでしょう。
その人がどんな人かを見るには次の3つを見るとわかると言います。
1)どんなことに時間を使っているか。
2)どんなことにお金を使っているか。
3)どんな人と付き合っているか。

音痴で自分の音が外れていることもわかりませんでした。涙
カラオケ教室250時間、一人カラオケ250時間、計500時間かけたら、自分が歌っていて外れていることに気が付きました。
それまでは人の歌が外れていることは気づいたのですが。
そして人前で歌う度胸だけは付きました。

オリンピックで悲喜こもごもが(間違った使い方)。
金メダル取れた人、銅メダルで喜ぶ人、銅メダルで悔しい人。
まさかの初戦敗退。
皆さん、ものすごい時間とお金を費やして来られました。
オリンピックにでるだけでもすごいことでしすし素晴らしいと思います。

日々の一つひとつを大切にしていきたいと思います。