幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

倉持仁院長 菅首相に「あなたはなにもわかっていない!現実をみよ」 ”倉持仁院長に続いて、皆が声をあげよう!”

2021-08-02 17:45:54 | 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd86df6aa68bbc20ae3e7293609424dbcabb6d7c 8/2(月) 13:35 デイリースポーツ

 読売テレビ「ミヤネ屋」、TBS「ひるおび」など多数のテレビに出演している宇都宮市「インターパーク倉持呼吸器内科」の倉持仁院長が2日、ツイッターに投稿し、菅義偉首相が7月30日に行った会見についての報道を引用し、「現実をみよ、目を覚ませ、できぬならすぐやめよ!」と投稿した。

 倉持院長は、30日の会見で菅首相が感染拡大を止められなかった場合、「総理の職を辞職する覚悟はありますか。明確にお答えください」と問われ、「私の責任で私はできると思っています」と答えたことを報じる記事を引用。

 「私の責任で私はできると思っています 患者さん 80代電話どこにかけても埒があかない 70代ワクチン2回目が6週間後8月末 50代エクモまでいき亡くなられた 20代人工呼吸器につながれ死地を彷徨う あなたはなにもわかっていない!現実をみよ、目を覚ませ、できぬならすぐやめよ!」と怒りをにじませるようにツイートした。

感想
救急車、病院の現状に目を向けて、まずは実態を把握して欲しいものです。
「私はできる」と発言されていますが、これまでやるべきことをされてこられていません。
口では「先手先手」と言いながら、実際は「後手後手」です。
ワクチン接種も遅いです。
ファイザー製薬社長に頼んだとPRされていますが、それでワクチン供給は増えていません。
どこまで、国民を犠牲にしたら気が済むのでしょうか?

パンとサーカス
国民にはパン(食べ物)を与えておき、サーカス(オリンピック)を見せていれば、納得するという、ローマ時代のやり方をされているようです。
国民はそれに浮かれるかどうかが問われています。
選手が頑張る姿は素晴らしいですが、政治の怠慢はやはり怠慢です。

倉持仁院長に続いて多くの人が声を上げることではないでしょうか。

「コロナでどん底」1年無収入のシングルマザー 子は食パンと水道水で空腹しのぐ 一斉休校の余波は今も ”意味もない一斉休校が弱い層をさらに痛みつけた!”

2021-08-02 17:20:40 | 新型コロナウイルス
https://www.tokyo-np.co.jp/article/121114 2021年8月2日 06時00分東京新聞
<民なくして 2021年夏>
 日本が新型コロナウイルス禍に見舞われてから、約1年半。東京都内に住むひとり親の40代女性は「コロナでどん底を見た。『ステイホーム』は地獄だった」と語る。今も生活は苦しい。(柚木まり)
 女性の家族を直撃したのは昨年2月27日、当時の安倍晋三首相が唐突に要請した小中高校の全国一斉休校だ。中学生の長男、小学校低学年の長女と3人暮らし。派遣社員として働いていたコールセンターは在宅勤務が難しく、子どもを自宅に残して出勤するわけにもいかない。有給休暇の取得で急場をしのいだが、勤務先から「いつ復帰できるのか」と繰り返し聞かれ、居づらくなって5月の大型連休明けに退職した。

◆ひとり親の子育て…職探し難航
 長女の小学校が通常の授業に戻った10月、職探しを再開したが、子育て中のひとり親という立場が敬遠されて難航。今年1月に新たな職を得たものの、東京都への緊急事態宣言の再発令で働き始めは3月にずれ込んだ。月給は前職の半分の約6万円。無収入の期間は1年近くに及び、子どもたちには食パンと水道水で空腹を満たしてもらった。
 一斉休校は、首相官邸が主導して猶予期間も短く、全国の学校や家庭に混乱が広がった。関係省庁との事前準備や専門家を交えた本格的な議論もなく、影響が大きい中小・零細事業者や子育て世帯への支援策の検討は後手に回った。安倍氏自身、休校発表後になって「十分な説明がなかったのはその通りだ」と認めた。

◆「政治に救おうという積極的な姿勢が見えない」
 貧困家庭の学習支援に取り組み、コロナ禍で食料の無償提供も始めたNPO法人「キッズドア」(東京都中央区)の渡辺由美子理事長は「今も一斉休校の影響はある。食べるものがない子どもたちがいるのに、政治に救おうという積極的な姿勢が見えない」と政府の対応に憤る。

 政府が昨年、子育て世帯の支援策を実施したのは、一斉休校に続いて4月に初の緊急事態宣言を発令した後。児童手当を受給する子ども1人あたり1万円の給付金などを実行した。キッズドアは保護者が休職・離職せざるを得ない状況に追い込まれているとして、安倍政権から菅政権に代わった後も対策の充実を何度も要請。困窮世帯への臨時特別給付金など複数の支援策につながった。

◆支援先の3分の2が年収200万円未満
 ただ、いずれも単発で、低所得世帯には一時しのぎにしかならない。キッズドアが支援先の家庭に調査したところ、約3分の2が年収200万円未満。学校はコロナ下で2度目の夏休みを迎え、給食がなくなるため子どもたちの体重減も懸念される。
支援を受けた子どもたちや家族から届いた感謝のメッセージカード
支援を受けた子どもたちや家族から届いた感謝のメッセージカード

 「ごはんありがとう」「おいしいものを食べると笑顔になれる」―。キッズドアには、食料を届けた家庭から、お礼のメッセージカードが続々と寄せられている。それだけ困窮していることの表れでもあり、渡辺理事長は「東京五輪にかまけて、政府は他のことは何もやらなくていいと思っているのか。私たちが言わなければ、絶望してしまう家庭がいっぱいある。声を上げ続けないといけない」と訴える。

感想
安倍前首相の思いつき
・アベノマスク
・小中高の一斉休校
は、百害あって一利なしの政策でした。
アベノマスクは480億円をどぶに捨てたようなものです。
一斉休校は弱い層に鞭打つような政策でした。

一斉休校を、尾木ママは「英断!」とコメントされていました。
それまでは尾木ママは弱い層を考える人だと思っていましたが、弱い人のことを考えない人、あるいは教育者と言いながら実態を把握されていないか、権力者におもねく人なんだと思います。

萩生田文科相も同罪です。
返って、子どもたちは
・勉強しない
・カラオケに行く
・給食が食べられないのでひもじい生活
・自宅での怪我増加
・家庭内DVが増えた など
多くのマイナスなことが増えました。
今、一斉休校の100倍以上の感染者がでているのですから。

【独自】都内約100病院が拒否 コロナ救急患者搬送に8時間 ”医療崩壊が既に始まっている”

2021-08-02 16:10:10 | 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f6ee02f5076952f0d7e5551b76d1e7a8e9d96bb 8/2(月) 11:35 TBS系(JNN)

 新型コロナの感染者数が過去最多を更新し、医療体制のひっ迫が懸念されています。東京都内で先週、救急のコロナ重症患者がおよそ100の病院から受け入れを拒否され、搬送に8時間を要したケースがあることが分かりました。

 関係者によりますと、先週の夜、東京都内に住む50代の男性から119番通報がありました。

 男性(50代)はコロナ感染し呼吸困難の状態で、救急隊が搬送先を探しましたが、およそ100の医療施設が態勢の不備などを理由に受け入れを断ったということです。

 男性は通報からおよそ8時間が経過した翌日の未明に、およそ50キロ離れた病院に入院しました。

 総務省消防庁によりますと、コロナの感染が疑われる患者の搬送先が30分以上決まらない「救急搬送困難事案」は7月第4週は698件あり、前の週の1.6倍に増加しているということです。(02日10:31)

感想
感染者や重症者のベッド占有率にまだ余裕があるのに、既に多くの病院はいっぱいのようです。
患者を受け入れられないベッド数もカウントされているのでしょうか?

五輪ボランティアの車、人身事故 「送迎を優先」逃走か ”交通事故よりオリンピック優先”

2021-08-02 16:03:33 | 社会
https://news.yahoo.co.jp/articles/061be511d4917369bcac351d7d4695229e20ca83 8/2(月) 13:32 朝日新聞デジタル

 東京都内の首都高速で1日夕、東京五輪の大会関係者が運転する乗用車が、複数の車や外壁にぶつかる人身事故を起こしていたことがわかった。警視庁が2日公表した。乗用車は事故後も停止せずに十数キロ走り続け、高速を降りた千葉県内で警察に確保されたという。同庁は道路交通法違反(不申告、救護義務違反)の疑いがあるとみている。

 警視庁によると、現場は東京都港区や江東区を通る首都高速11号台場線など。1日午後6時ごろ、大会ボランティアの50代男性=神奈川県=が運転する車が、数キロにわたって外壁や軽ワゴン車、トラックに追突を繰り返した。軽ワゴン車の女性2人が救急搬送された。2人の命に別条はないという。

 車にはほかの大会関係者も乗っており、男性は「送迎を優先した」などと説明したという。男性は体調不良を訴えて医療機関で治療を受けており、警視庁は回復を待って事情を聴く。

 警視庁によると、大会開幕から1週間(7月23~29日)で、大会関係者が関わった交通事故は都内で50件あまりあり、このうち1件が人身事故だった。一時停止違反や駐車違反などの交通違反は十数件あった。(鶴信吾、土舘聡一)

感想
車には大会関係者も乗っていたそうです。
事故起きて逃走(送迎優先)したときに、なぜ注意をしなかったのでしょうか?
それとも、その大会関係者が送迎優先を指示されたのでしょうか?
運転手一人の問題ではなく、その関係者も含めた問題です。

怪我させて逃走すると罪が重いです。
とんだボランティア経験になったことでしょう。

組織委・武藤事務総長またトンデモ発言!五輪コロナ感染264人を「想定内」と豪語し大炎上 ”安心、安全ばオリンピックは感染者出て参加できない選手も出ることが前提?”

2021-08-02 14:10:00 | 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/d14d5740b44cf155e4503adcc4dd244c4ff1830b 8/2(月) 13:30 日刊ゲンダイDIGITAL

 炎上するのも当然だ。東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長(78)のトンデモ発言に批判が殺到している。

 武藤事務総長は、1日五輪の中間総括会見を開き、大会関連の感染状況について、「これまでのところ想定内のレベルと考えている」と言い放ったのだ。7月1日以降、選手を含めて新型コロナの陽性者は264人に達している。200人以上も感染者を出しながら「想定内だ」との発言には、さすがにネット上でも怒りの声が噴出している。

<えっ、バブル方式って、完璧にやって「0」にするから「安心安全」なんじゃなかったの? 数百人レベルの感染者を出す予定だったの?><うち選手は23人で出場辞退。大会8日目でこの数字が「想定内」?><264人も感染者が出て「想定内」とか、安心されても困ります。保健医療体制への負荷がそれだけかかっているのですから>

■「コロナ感染者増加と五輪と何の関係もない」とも断言

 さらに武藤事務総長は、「(東京都のコロナ感染者の増加は)五輪とは何の関係もない」とも言い切った。

 東京都の感染者は7月31日に過去最多の4058人を数え、1日も3058人。五輪との因果関係を証明するのは困難で、「関係ある」とも「関係ない」とも断言できないはずだ。

 しかし、武藤事務総長は「無関係」の根拠を「国を代表する首相と主催者を代表する都知事が、(関係ないと)おっしゃっているのが重要。その方々の意見を尊重するということです」と、おべんちゃらで済ますのだから驚く。

 その「お偉方」2人だって明確な根拠をもとに発言したわけではない。菅首相は29日に「(因果関係は)ないと思っている」と報道陣に話し、その根拠を聞かれるや「水際対策をしっかりやっている」とチグハグな答え。小池都知事は30日の定例記者会見で五輪の視聴率が高いことを挙げ、「視聴率20%を稼げるコンテンツはなかなかない。テレビを見ているということはステイホーム率を上げている」と胸を張った。

 カンペ通りの対応しかできない菅首相は論外として、小池都知事の自論も甚だ疑問だ。すでに世間は夏休みでも、全国各地で発令されている緊急事態宣言、まん延防止等重点措置により、旅行もままならない。必然的に家にいる時間が増え、テレビをつければどのチャンネルも五輪、五輪。嫌でも視聴率は高くなる。

■森喜朗前組織委会長の「側近中の側近」

 武藤事務総長は、開会式の音楽担当だったミュージシャン・小山田圭吾氏の“障害者イジメ自慢”が発覚した時も、「十分謝罪し、反省している。このタイミングでもあるので、引き続き大会を支えていって、貢献してもらいたい」と、辞任の必要はなし、と擁護をして批判を浴びている。

 よくもまあ、国民感情を逆なでする発言を連発するものだ。

「武藤さんは東大を卒業し、財務省の事務次官にまで上り詰めたスーパーエリートです。絶対に自分の非を認めないのが、財務官僚。この先、選手村でクラスターが発生しても“想定内だ”と言い張るはずです。50年以上、上から目線でやってきたから、世論など気にしたこともないのでしょう。なぜ自分の発言が炎上したのかも分かっていないはずです」(霞が関関係者)

 もともと、組織委の会長だった森喜朗氏(84)の側近中の側近。若い頃、森前会長の地元・石川県に総務部長として派遣され、知り合った。組織委の事務総長に就いたのも、森前会長の引きだ。

 しかし、コロナ禍に開催する五輪の事務方トップには一番ふさわしくない人物だ。

「旧大蔵省の接待汚職が問題になった時、官房長だった武藤さんは、疑惑を内部調査して責任を明確にする立場だったのに、調査もせず“違法な事実はなかった”といい加減な報告をしている。結局、部下2人が逮捕されています。危機管理能力はまったくない人です」(政界事情通)

 単なる希望的観測であっても、お上のご意見には絶対服従。役人上がりの武藤事務総長らしい、阿諛(あゆ)追従だ。この組織には、まともな人物はいないのか。

感想
どこが安心、安全なオリンピックでしょうか?
ボランティアのPCR検査もきちんとやっていません。
入国時は抗原検査で漏れが出ています。

264人の感染者の濃厚接触者はきっとゼロ人なのでしょう。
保健所都合によって濃厚接触者の運用変えているのでしょう。