幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

アビガンの5月承認を断念 効果まだ不明、企業未申請 ”既承認で安全性が分かっており、著効例もあるアビガンで一人でも患者を救うとの視点が厚労省に欠如!”

2020-05-26 15:20:15 | 新型コロナウイルス
https://ovo.kyodo.co.jp/covid19/a-1455312 OOVO 2020年5月25日 共同通信
 新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、安倍晋三首相が目指すとした「5月中の承認」を政府が断念したことが25日、分かった。25日時点で審査の前提となる企業からの承認申請はなく、月内に審査を終えるのは不可能と判断した。政府関係者が明らかにした。
 国内では承認を目指して企業による治験が進んでいるほか、国には大学による臨床研究の結果を承認審査に活用したいとの考えもある。しかし現段階では、有効性を示すデータが出ておらず、手続きが進むのは6月以降になる見通し。
 首相は5月4日の記者会見で「有効性が確認されれば今月中の承認を目指したい」と表明したが、効果や安全性を十分確認できていないにもかかわらず承認の時期を示したことに専門家らから「審査がないがしろにされる恐れがあり、発言は前のめりだ」と批判が出ていた。
 アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。同社は有効性や安全性を確認する治験を行っているが6月末まで続く予定で、申請をすぐに出すのは難しい情勢だ。
 このほかに藤田医大(愛知県)を中心に、無症状と軽症者を対象にした多数の施設が参加する臨床研究が行われている。
 厚生労働省は早期承認に向けて、この研究データを使って審査を行うことを検討したが、複数の関係者によると、今月中旬に報告された中間解析結果で、ウイルスの消失率に明確な差が出なかった。藤田医大は今後も研究を続けるとしている。
 政府は、今後明らかになっていく治験や臨床研究のデータを踏まえ、有効性が認められれば、引き続き早期の承認を目指す考えは変わらないとしている。

追記;
https://www.msn.com/ja-jp/news/coronavirus/「アビガンで軽症9割回復」中間報告-比較検証はできず/ar-BB14AW9T?ocid=spartandhp
「アビガンで軽症9割回復」中間報告 比較検証はできず 朝日新聞社 2020/05/26 14:34

 新型コロナウイルス感染症の治療薬として効果が期待されているアビガン(一般名ファビピラビル)について、藤田医科大学(愛知県)は26日、全国の患者2158人に使った観察研究の結果を日本感染症学会ホームページで発表、軽症者の約9割が回復したという。ただ発症者の8割は軽症のまま治ることがわかっている。今回はアビガンを使わない患者の治療結果がないため、薬の有効性を比較検証できないという。
 観察研究に参加した患者の内訳は酸素吸入が不要な軽症患者が976人(45%)、酸素吸入が必要な中等症の患者が947人(44%)、人工呼吸器などが必要な重症患者が235人(11%)。それぞれについてアビガン使用開始から7日目、14日目、入院から約1カ月後の症状をまとめた。
 データのそろった1282人の分析では14日目に症状が改善した割合は軽症が88%、中等症が85%、重症が60%だった。一方、1カ月後では重症の32%の人が亡くなり、5%の人は症状がより悪くなっていたという。
 アビガンは富士フイルム富山化学が開発した抗インフルエンザ薬でウイルス遺伝子のタイプが同じ新型コロナウイルスにも効く可能性が指摘されていた。治療薬として承認されていないが、治療法が限られるなか全国の医療機関では倫理委員会の審査や患者の承諾を得るなどして使用。その結果を藤田医科大が集計していた。今回の発表は5月15日現在の中間報告だ。

感想
今何をすることが大切なのでしょうか?
アビガンは既知承認薬で安全性についてはレムデシビルよりも多くのデータがあり確認済みです。

そうすると効くか効かないかのデータです。

今死にそうな人がいる。
この薬を投与すると助かるかもしれない。
でもまだ承認されていない。
投与しないと死にます。
投与すると何割か助かる可能性があります。
石田純一さん、赤江珠緒さんなど多くの人がアビガン投与され直ぐに効果があったとの本人の投稿もあります。
一方岡江久美子さんには投与されませんでした。

緊急時にこれまでのルールに固執して何をしているのでしょうか?
薬機法の目的をもう一度関係者は読み直されるとよいと思います。

医薬品の品質、有効性、安全性を確保して国民の健康維持向上を目的としています。
既知承認薬ですから、品質、安全性はわかっています。
有効性は可能性だけですが、大きな可能性を秘めています。
アビガン使える病院があるのですから、特例として使えるように事務連絡を出せばよいだけです。

アビガンを拒否している関係者の方が、新型コロナウイルスに感染した場合、「アビガンは承認されていないから私には使わないで欲しい」と断言できるでしょうか?
重症化したら、阻止している人に限って「すぐにアビガン投与してくれ!」と叫ばれるのではないでしょうか?

アビガンは富山化学、富士フィルムです。
厚労省や審査している関係者へのパイプが細く、逆にアビガン投与されることで困る団体や人がいるのではないかと思ってしまいます。

血液製剤で米国の加熱製剤が承認されませんでした。
なぜなら日本の会社がまだ対応できていなかったからです。
日本の会社の依頼で、帝京大学の安倍教授が加熱製剤を拒否し、血友病の患者さんの多くがエイズに感染しました。血友病の第一人者と言われた安倍先生が患者さんの健康より製薬企業優先(それは自分へのお金などの優遇)を選択されたからです。

今同じことが起きていないことを願います。

何が一番大切かを忘れています。

追記
目の前に新型コロナウイルスに感染して苦しんでいる患者さんがいます。
アビガン投与するとよくなる可能性があります。

この時、患者さんが20人いたら、ランダムに10人にはアビガン投与、残りの10人にはアビガン投与しないことができるかどうか。
その基本が二重盲検制です。投与された患者さん、投与する医者もどちらが投与されたかわからない。
このデータが有効性では求められます。

しかし、もし私が医者ならアビガン投与しない選択肢を選ぶことができません。
客観的な効果のでるデータ取得より、目の前に死ぬかもしれない患者さんを何とか救ってあげたい気持ちが優先します。
多くの医師はそれを選択されたのでしょう。
しかし厚労省や関係者は客観的なデータを求めているのでしょう。
そこまで主張されるならご自分はアビガン投与しないでくれと宣誓して欲しいものです。

富山化学の販売提携先は深圳万楽薬業。
中国で は既に認証実験を 1 週間で認可を下ろしているそうです。
海外で認可されているのですが・・・。

「不可解な謎」 欧米メディアが驚く、日本のコロナ対策 ”日本は10万人当たりの死亡者数がアジアで多い国”

2020-05-26 13:44:00 | 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c4e37eafc93502ab2370abfe95a5e8706c9a81朝日新聞5/26(火)

 日本は新型コロナウイルスの流行抑止に成功していたのだろうか。各国のデータを分析し、人口10万人当たりの感染者数や検査件数、死者数を比べた。当初は日本の検査体制や、強制力のない緊急事態宣言の効果を疑問視していた欧米メディアは、現在の状況を驚きとともに伝えている。

 朝日新聞は主要7カ国(G7)について、それぞれ10万人当たりの累計感染者数と感染の有無を調べる検査件数を比較した。検査件数は各国の政府発表に基づいた。米国は各州の発表をまとめた民間の集計値を用いた。また、累計死者数は、世界的にみて比較的被害が抑えられているアジア・オセアニア地域の国々を選び、10万人当たりの人数を比べた。

 この結果、日本はG7で、10万人当たりの感染者数が13・2人で最も少なかった。一方、検査数も最少の212・8件で、最多のイタリアの約4%だった。英国は1日20万件の検査をめざし(日本の目標は1日2万件)、自宅などへ約80万件分の検査キットを郵送している。実際に個人が検査したかが不明なため、今回の比較時に郵送分は含めていない。ただ、含めた場合は1・5倍近い5013・0件まで増える。

 また、10万人当たりの死者数は、アジア・オセアニア地域の多くの国々で日本の0・64人より少なかった。たとえば、初期の水際対策が奏功した台湾の累計死者は7人で、10万人当たりでは0・03人だった。

 英オックスフォード大に拠点を置き、各国の感染データなどを集計している団体「Our World in Data」によると、日本は5月23日時点で100万人当たりの感染者数が世界208カ国・地域のうち多い順から136番目。同じく死者数は94番目だった。中東を除いたアジア地域で日本よりも死者数が多かったのはフィリピンとモルディブだけだ。

 一方、欧州疾病予防管理センター(ECDC)がまとめた各国データを朝日新聞が集計したところ、日本は、G7の中で最も感染拡大の速度を抑え込めていた。感染者が人口1千万人当たり1人以上になってからピークに達するまで、米国やフランス、ドイツが35日前後だったのに対し、日本は52日だった。

 また、G7で1日当たりの新規感染者数の推移をみると、最も多かった時期で、米国やイタリアは1千万人当たり900人を超えていたが、日本は50・9人(4月17日)だった。(坂本進)


 新型コロナウイルスを抑え込んだかに見える日本の状況を、海外メディアは驚きと共に伝えている。強制力のない外出自粛やPCR検査数の少なさにもかかわらず、日本で感染が広がらなかったことに注目し、「不可解な謎」「成功物語」などと報じている。

感想
日本がPCR検査をほとんでせず、発症しない感染者が拡大させていたのを防ぐことができませんでした。
多くの成功した国は
1)PCR検査を徹底して行い、感染者の隔離による感染拡大防止
2)重症化リスクの高い人は入院させアビガン投与など、死亡率を下げる
を行っています。

10万人当たりの死亡率が高いです。
この死亡者には肺炎で亡くなったけどPCR検査されていない人は含まれていません。
明らかに超過死亡者数が多いので、死亡者はもっと多いと思われます。

それをしなかった日本がどうして感染者が今減っているかが不思議です。
その理由として以下が挙げられています。
1)日本人の衛生面の注意
2)自粛に協力的
3)BCGが行われている
4)ヨーロッパ型とアジア型では違いがある。

緊急事態宣言が解除されても、感染リスクは変わりません。
逆に増えます。
いまこそ、PCR検査がすぐできる。
重症化リスクのある人はすぐ入院できる。
アビガンがどこの病院でも投与できる。
病院とスタッフの支援を費用含めて最大限サポートする。
を徹底して行うことだ思います。

志村けんさん、岡江久美子さん、勝武士さんなど新型コロナウイルスに感染して亡くなられた多くの人の無念さ、遺族の悲しみを少しでも減らす政策をぜひ行って欲しいです。
保健所に電話が繋がらない。
直ぐに検査してもらえない。
救急車でもたらい回しされる。
入院させてもらえない。
それらが解消されていると良いのですが。



黒川氏退職金は訓告処分で約800万円減額 森法相説明 "訓告は注意なので退職金減額は異例なことでは?”

2020-05-26 11:37:08 | 社会
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/黒川氏退職金は訓告処分で約%ef%bc%98%ef%bc%90%ef%bc%90万円減額-森法相説明/ar-BB14A7JW?ocid=spartanntp 産経新聞2020/05/26
 森雅子法相は26日の衆院法務委員会で、賭けマージャンで辞職した黒川弘務前東京高検検事長の訓告処分に関し、一般論としたうえで、黒川氏のように勤続期間37年の検事長が退職した場合の退職金は約5900万円になることを明らかにした。訓告処分によって自己都合退職になるため、定年退職した場合の約6700万円から約800万円減額されるとした。
 安倍晋三首相が25日の記者会見で、「退職金は訓告処分に従って減額されると承知している」と述べていた。

追記;
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/菅氏「自己都合のため減額」黒川氏退職金巡り、首相発言を軌道修正/ar-BB14AzQg?ocid=spartandhp
菅氏「自己都合のため減額」黒川氏退職金巡り、首相発言を軌道修正 毎日新聞 2020/05/26 12:25

 菅義偉官房長官は26日の記者会見で、東京高検の黒川弘務前検事長の退職金が「訓告処分に従って減額されている」とした安倍晋三首相の発言について「訓告処分となった行為を行ったために定年退職ではなく、自己都合退職の扱いになって、退職手当は減額された」と釈明した。また「一般論」とした上で「(黒川氏と同様の)勤続37年の東京高検検事長が自己都合退職になった場合、定年退職よりも800万円程度低くなる」と述べた。
 一方、森雅子法相は26日の記者会見で「訓告を含む監督上の措置とされた場合、退職手当の支給額に影響は受けない」と説明。「黒川氏は賭けマージャンをしたことで訓告処分に付されており、非違行為に当たる。自己都合退職の規定が適用され、定年退職等の規定を適用した場合よりも相当額少なくなり、首相はその点を捉えて『減額される』と発言したものと思う」と述べた。
 政府は「プライバシーに関わる」として黒川氏の退職金の額を公表していない。内閣人事局が公表している基準によると、仮に過去に懲戒処分などがなく「自己都合」で退職したと仮定した場合、退職金は約5890万円と試算される。一方、「自己都合」ではなかった場合は約6727万円だったとみられる。【秋山信一】

感想
訓告は「注意」であり、正式な処分ではありません。
なので処分と言う言葉も適切ではないのでは?
それと訓告でボーナスが減らされたケースは過去にあったのでしょうか?
ないと思います。

訓告は軽すぎるとの国民の反発が強かった。
退職金約6,700万円が高額だった。
そのために何かしないと国民の反発が抑えられないと思って、訓告なのに800万円減額されたのでしょう。

本来の処分の停職、減給、戒告が適切です。
賭けマージャン常習者⇒賭博罪
接待マージャン⇒収賄罪
そして退職金減額なら理解できます。
訓告を変更したくない。
しかし国民感情から満額ボーナス出すのは避けたい。
その結果なのでしょう。

そしてそれを産経新聞が報道されています。
産経新聞は「ハイヤーは経費」と説明。
賭けマージャン行為も認めて経費扱いです。
それが分かったなら経費を記者の負担とするとか、きちんと対応すべきではないでしょうか?
また記者も賭博罪ですから、しかるべき処罰があってしかるべきではないでしょうか。
処分しないということは、産経新聞も賭けマージョンも取材の一環でよしとしてきた社風や文化があるのでしょう。

追記
やはり訓告では退職金減額されませんでした。
それを理解できなかった安倍首相の限界なのでしょう。
社会常識がかなり不足しているようです。
それと漢字の読み能力のかなり不足しているようです。
これまで勉強して来られなかったつけがいま出ているのでしょう。
また本も読まず、飲み会を、新聞社とトップとの会合む含めて、いっぱいされているのでしょう。
その点、田中角栄さんは中卒でしたが、よく勉強されかつ本も読まれていたそうです。
会合ではお酒を飲まず、22時に寝て、朝の2時に起きて官僚の作成した資料に目を通されていたそうです。
事前に目を通していたら、読み間違いもないでしょう。
天皇が続くことを願った言葉で、已みを意味しませんと逆の意味になってしまうとの大失敗もなかったのですが。
またその原稿を書いた秘書官が頭が巡らなかったのでしょう。

批判浴びて訂正されたのでしょう。

ただ定年延長ですから、本来の定年制度が適用され自己都合でなくなると思うのですが。
定年延長は違法とも言われています。
従来の解釈を変更しています。

また「減額された」は正確ではありません。
自己都合であれば自己都合の退職金が支払われますので、減額ではないです。
安倍首相も間違っていますが、菅官房長官も間違って解釈されています。
減額したとのイメージを強調したいのでしょう。

https://dot.asahi.com/aera/2019051400027.html AERA
「已む」読めなかった? 安倍首相が歴史的儀式で驚きの大失言


https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/72eb99d4dc08085a16f63a50e83889e0
「田中角栄のふろしき 首相秘書官の証言」前野雅弥著 ”影に人一倍の努力があった!”

東電、被ばく検査で「替え玉」 福島第1原発の作業員、31件 ”東電の甘さが継続”

2020-05-26 11:17:37 | 社会
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2020052501002240.html KYODO2020/05/25

 東京電力は25日、福島第1原発で内部被ばく線量を調べるホールボディーカウンター(WBC)で、別の作業員が「替え玉」で検査を受けた事例が計31件あったと発表した。家族の看病や交通事故などを理由に検査を受けられない作業員の代わりに、同僚が検査を受けていた。東電は「重大な問題だ」として、本人確認を徹底し再発防止に努めるとしている。
 東電によると、原発内にあるWBCを受けた記録があるのに、同じ日に原発内に入った記録がない作業員が見つかった。2016年4月〜20年2月を対象に調査した結果、協力企業の作業員15人の代わりに同僚9人が検査を受けていた。

感想
東電はいかにも被害者風にコメントしていますが、責任は全て東電にあるのです。
替え玉で検査ができる仕組みにしていたことが問題です。

先ずはそれを謝罪されることです。
そして、調査の前はどうだったか?

ただ、自ら問題を報告されたことは良かったです。
内部告発があったのでしょうか?
今になって調べられたのはどうしてでしょうか。
それが外部に漏れる前にされたとしたら、また別の問題もありますが。

東電は福島第一原発が地震、津波に一番弱いことが社内でも報告され、その対策が提案されましたが、当時の責任者(今裁判係争中)が拒否しました。
後10年ほどで廃炉になる原子炉に数百の対策費が出せないと判断されたようです。

https://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/219789b0e10c990d821bb6a7fa3887e2
「原発と大津波 警告を葬った人々」 添田孝史著 ”想定外ではなく、想定内だが対策しなかった!”



「アベノマスク着用」 中学校で配布プリントに記載、保護者に謝罪 埼玉・深谷 "校長&教育委員長の資質が問われている!”

2020-05-26 10:10:10 | アベノマスク
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/region/mainichi-20200525k0000m040236000c.html 2020/05/25 (毎日新聞)

 埼玉県深谷市の市立中学校が生徒に配ったプリントの中に、校内で「アベノマスク着用」を求めたと受け取れる記載があり、国会内で25日、野党議員らが「国支給のマスク着用を生徒に義務づけているのか」と批判した。同市教育委員会は「着用はどんなマスクでも構わない。誤解を招く表現だった」と説明し、学校側は保護者にメールで謝罪した。
 深谷市は6月1日から授業を再開予定で、5月下旬に計2日間、健康観察や課題提出のために準備登校日を設定している。市教委によると、問題のプリントは市内の1校の3年生に配られた連絡文書で、「アベノマスク着用の確認」「アベノマスクを忘れた生徒は少人数教室に残る」などの記載があった。
 その後、ツイッター上でプリントの画像が投稿され、「政府のマスク着用を強要するのか」などと話題になったため、市教委が25日に学校側に事実確認した。同校は文部科学省と市教委経由で支給された布マスクを22日に1人1枚ずつ配布しており、「有効に使ってほしい」という意図でプリントに記載したと説明。「忘れた生徒は残る」という記載については「罰則的な意味ではなく、忘れた生徒に予備のマスクを渡すことなどを予定していた」と説明したという。
 深谷市の小柳光春教育長は25日夕に発表したコメントで「マスクを持っていない生徒への配慮として、国支給マスクの有効活用を考えてこのような表現になってしまったが、(学校での着用を)決してこのマスクに限定するものではない」と釈明。「アベノマスク」とプリントで表現したことについては「国支給マスクがよくそう言われていることから使用したが、正確な表現ではない」としている。
 一方、ツイッターに投稿した保護者の女性は取材に「『変な事が書いてあるよ』と子どもから言われ、プリントを見て驚いたので書き込んだ」と話した。女性のアカウントは24日深夜に突然、凍結されて使えなくなり、「9年前からツイッターを使っている。どうしたらいいのか」と困惑している。【中山信、山口朋辰】

感想
子どもでも「変な事が書いてあるよ」と気付くことを、その学校の校長もまた先生も気づかないのでしょうか?
また、教育委員長の説明も言い分けです。その説明は読み取れません。
間違いは誰でも犯します。その時にきちんと過ちを認め謝罪し訂正することです。
それができていません。
まるで過ちをしたら、
1)言い訳をする
2)自分たちに都合のよい解釈をする
をすることではないでしょうか。

あれ? 同じことを政府のトップがやっているのでは?

全国紙にも取り上げられ、深谷市を大々的にPRしています。

深谷市は渋沢栄一氏の生誕の地です。
新1万円札の顔になります。
日本近代資本主義の父と言われ東京商工会議所の初代会長を務めるなど、多くの会社の設立に関わっています。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/shibusawa_eiichi/
渋沢栄一記念館

晩年は教育に力を注がれています。
渋沢栄一氏だったら今回の件をどう思われるでしょう?