茅ヶ岳

三連休の初日に出かけた山は 山梨県北西部に位置する茅ヶ岳(かやがたけ)という標高1,708mの山です
標高からすれば 大した山ではありませんが 登山家の間では 名の通っている山です
比較的短時間で登りやすく 山頂からの展望も360度 すばらしい景色が望めるというのが人気の所以ではありますが
それだけでなく この山は かの「日本百名山」の著者 深田久弥の終焉の地でもあります
深田氏は 仲間数名とこの山を登山中に 山頂まであと数十分のところで脳溢血で倒れ 他界したとのことです
深田氏の著書が 今日の中高年の登山ブームをもたらしたとも言われていますが 
私自身は 一部に目を通したのみで 全文を読んだことはありません
なお この茅ヶ岳は 日本百名山には 含まれていません
深田氏が もし無事踏破していたならば 選ばれていたかもしれません



① 茅ヶ岳山頂(1,708m)

 
② いま登ってきた登山道を示す道標 登山口には深田氏にちなんだ公園があります
  背景は南アルプスの山並み


③ そしてここからも富士山がよく見えます


④ 余力があったので 尾根伝いに隣接する金ヶ岳(1,764m)までの往復に挑みました


⑤ 金ヶ岳から茅ヶ岳の山頂を望むと登山者が見えます
  背景は甲府市の町並みです


①~④ 〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
⑤    〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )