流浪の転勤族のあちこち訪問写真集
◆Rectangular Memories◆
カレンダー
2008年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | ||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
Weblog(14) |
花・植物(825) |
鉄道(193) |
旅行(49) |
海・港・船・灯台(82) |
山(39) |
街(120) |
公園(153) |
名所・史跡・旧跡(101) |
建造物(41) |
風景(330) |
自然(13) |
動物(24) |
飲・食(9) |
行事(38) |
音楽(6) |
カメラ(2) |
スポーツ(10) |
自転車(13) |
クルマ・バイク(81) |
最新の投稿
寄のロウバイ 2025 |
吾妻山からの富士山 2025 |
江の島と富士山 |
黎明の横浜港と富士山 |
箱根路激走2025 +紅葉 |
ロウバイの花が咲き始めました |
静岡県の歴史的灯台巡りツーリング 掛塚灯台 清水灯台 |
静岡県の歴史的灯台巡りツーリング 御前埼灯台 |
相模原公園の紅葉風景2024 |
薬師池公園の紅葉風景2024 |
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
旅人の写真
by tabibitoさん |
のんびり行こう!
by condorさん |
はねくら そら の 瞬間 Collection ★ |
はねくら そら の 瞬間 Collection 2
by はねくらさん |
MJK's PHOTO |
MJK's PHOTO Ⅱ
by MJKさん |
ローカル写真日記2.0
by ナツボウさん |
純さんのスナップショットで四季彩歳
by 純さん |
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
ej25lancaster |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
全国を渡り歩く流浪の転勤族です 転勤はいろいろ負担もありますが 長期旅行だと思って各地巡りを楽しんでいます 旅の相棒は CL500とスーパーカブ60周年記念モデルです |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
代々木公園
2008-11-24 / 公園
しばらく続いた好天もひと休み 関東地方は午後から雨になりました
昨日 一昨日と体力を消耗したので 今日はまさに水入り
明日からの激務に耐えるべく 体力温存の一日です
写真は代々木公園です
代々木公園は 新宿と渋谷の中間に位置する広大な公園で
1964年に開催された東京オリンピックの時の選手村の敷地が公園化されたものです
隣接して明治神宮の広大な敷地があり 合わせると23区内では皇居に次ぐ大きな緑地になります
通勤では 地下鉄でいつもこの公園の下を行き来しているのですが 今回初めて足を踏み入れてみました
小さい女の子とお母さんがギンナン拾いをしていました
食材としては魅力的ですが 匂いが強烈ですし 手がかぶれますので 手間が大変です
新宿の都庁展望室からの渋谷方面の眺め 中央の緑地が代々木公園と明治神宮
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
昨日 一昨日と体力を消耗したので 今日はまさに水入り
明日からの激務に耐えるべく 体力温存の一日です
写真は代々木公園です
代々木公園は 新宿と渋谷の中間に位置する広大な公園で
1964年に開催された東京オリンピックの時の選手村の敷地が公園化されたものです
隣接して明治神宮の広大な敷地があり 合わせると23区内では皇居に次ぐ大きな緑地になります
通勤では 地下鉄でいつもこの公園の下を行き来しているのですが 今回初めて足を踏み入れてみました
小さい女の子とお母さんがギンナン拾いをしていました
食材としては魅力的ですが 匂いが強烈ですし 手がかぶれますので 手間が大変です
新宿の都庁展望室からの渋谷方面の眺め 中央の緑地が代々木公園と明治神宮
〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback ( )