東京ミッドタウン

これから年末年始にかけて 東京ではいろいろなところで イルミネーションが見られます
今日は 六本木と乃木坂に近い 東京ミッドタウンに寄ってみました
広々とした敷地のあちらこちらに イルミネーションが飾り付けられています
東京のど真ん中にありながら 比較的人も少なく 静かで ゆったりと見られるのがいいですね











〔PowerShot A650 IS〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

雨の紅葉

我が家の近くの公園も モミジが色づいてきました
雨の紅葉も 色濃くていいものです











〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

大室山 Ⅲ

登山口の広場で見たモミジです
たぶん人工的に植えられた木だと思いますが 燃えるようなオレンジ色が見事です








〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

大室山 Ⅱ

払った苦労が報われる 目に映るものすべてが新鮮

やっぱり 山はいい























〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

大室山

我が家の2階の窓からは 丹沢山系の山並みが見えます 
朝起きて 山の見え具合で その日の天気が分かります
今週は 木曜日が素晴らしくよく見えました
あまりに天気がいいので 金曜日に仕事を休んで 山にでも行きたいと思いましたが
大事な会議が予定に入っていてダメでした

今日の天気は 晴れのち曇りという予報でしたが 
何とか午前中だけでももってくれ…という気持ちで 早出で山行きを決行しました

秋が深まるにつれて 紅葉前線も下降してくるため 登る山も高い山から低い山へとシフトしています
今日は 地元丹沢山系の大室山(おおむろやま1588m)を踏破してきました

大室山(別名大群山)は 裏丹沢に位置し 表丹沢に比べると地味目な山ですが 
どっしりとした山容が山好きの心を惹きつけます



黎明の中にたたずむ大室山


登山を開始してしばらくすると 朝日が差してきました


登山を開始して約2時間 山頂までもう少し


〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
 
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

晩秋の陽だまり

柔らかい日差しの中 都心の木々も少しずつ色づいてきました





〔PowerShot A650 IS〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

秋晴れ

関東地方も久々の快晴となりました
仕事さぼって どこか行きたい気分を抑えつつ 昼休みの散歩で我慢です

近年 自動車の排ガス規制がかなり厳しくなっていますが 東京のような大都市で
こうしたクリアな空が見られるのは そうした規制の効果なのかもしれません











〔PowerShot A650 IS〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

海の守護神

海の安全を守るにふさわしく 赤い鳥居がとても印象的でした








〔α700/Tamron AF 18-250mm F3.5-6.3〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

帰り花

春に咲くツツジが 今頃咲いています
晩秋 あるいは初冬に咲く 季節はずれのツツジを「帰り花」と呼びます
俳句の季語としても使われていますが 風情を感じる言葉ですね





〔PowerShot A650 IS〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

サフラン

おや クロッカスが今頃咲いている と思いきやサフランでした
サフランもクロッカスも アヤメ科の植物ですから 似ているのも当然ですが 全然違う季節に咲くというのも面白いですね

サフランとは全然関係ありませんが・・・

職場で所属していた“特命グループ”が解散し これまで連日終電間際で帰宅する日々でしたが 
最近ようやく常識的な時間に帰れるようになりました ありがたいことです





〔α700/Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5〕
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »