漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

貫之集 353

2024-04-03 05:35:17 | 貫之集

子の日

はるたちて ねのびになれば うちむれて いづれのひとか のべにこざらむ

春立ちて 子の日になれば うち群れて いづれの人か 野辺に来ざらむ

 

子の日

立春が来て子の日の日になると、おおぜいの人がやって来る。一体誰が野辺に来ない人がいるだろうか。

 

 「子の日」は貫之集でも繰り返し出てきます。「ねのび」と濁って読み、「根延び」に掛けて、根が長く延びる小松を引き抜いたり若菜を摘んだりして、宴を催して長寿を祝う行事のこと。お正月の最初の子の日に行われました。
 この歌は続千載和歌集(巻第一「春上」 第10番)に入集しています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。