ハノハノ福ちゃんとヤッコさんの ☆ALOHAブログ☆

ハノハノ陸上部&チームランファン北海道の活動と二人の日常をお伝えしています!

雪上ランからの男山祭り

2025-02-16 18:39:18 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

日曜日朝7時15分からのRun!Funほっかいどう を聴き、ランパラに周波数を合わせると、61歳ランナーさんがゲスト。

その方は60歳でもサブスリーで走った凄い方でした。少しでも近づけるように頑張らないと

そう思い、真駒内公園に到着するとエリ姉さんも来ていて、今朝もラジオを聴いたよ の言葉にやる気スイッチON

もしかすると真駒内公園で僕達に会えるかもと、日本酒を持って来てくれてました。

土曜日のアリーナ練習翌日は雪上ランニング。気温が上がり少し走りやすいかと思いきや、意外と滑る路面に苦労しました

そんな中、僕をスイスイと追い抜いていくランナーに嫉妬しながら スパイピンの脅威も感じました。僕のサロモントレランシューズではツルツル道は怖さでしかありません

10km(6:00/km)の雪上ランを終えて、エリちゃんから頂いた日本酒に合う食材をゲット、ランチとディナーの掛け合わせ「ランディ」の準備完了です。

頂いた日本酒は立春朝絞りの 男山の純米吟醸 生原酒 特別なお酒です。

メインはワカメと大葉、仕入れ先は秘密です 刺身はご近所スーパーで購入。

定番の焼き鳥も少々

さっぱり冷奴も主役級です 生生姜タップリで美味しすぎる

 毎日の生活の中にスポーツを・・  思いやりと笑顔の日々に感謝です。


2月度月例練習会

2025-02-15 20:57:08 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

チームランファン北海道の月例練習会、2月も雪道を回避して真駒内セキスイハイムアリーナで行いました。

しかしながら、集まったのは僕を含めて4人なのだから、忙しい方と寒さに弱いメンバーが露呈された感じです

2月の練習メニューは皆で5km(6:30/km)+5kmビルドアップ(6:00-5:55-5:45-5:35-4:50)+2kmダウンジョグです。

アリーナに集まっていた若くて速い皆さんとは一味違った練習ではありますが、気持ちよく走る事が出来ました。

左から、福ちゃん、ゆっくん、礼子さん、もときさん。合計年齢は〇✖▽※◇くらいです 

少し遅めのランチになりました 17時はディナー時間かなぁ

チームランファン北海道では新規メンバーを募集しています。ハノハノ陸上部&チームランファン北海道のホームページのメニューから、お申込みに進み、ご連絡頂ければ、メールでご返信させて頂きます。

ここからお願いします。

https://fun.hanohanoplan.com/

 

   


250216STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-02-15 08:41:23 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

明日、2月16日日曜日STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

朝7時15分-7時30分 佐々木美波アナウンサーと元気に放送しています

この日のテーマは「ハーフマラソン2時間切り」です。

ハーフマラソンはフルマラソンの半分の距離、21.0975kmですが、この距離はハッキリ言って長距離です

走り方を間違えるととんでもなく辛い思いが待ち受ける距離ですよね

この日は、具体的にお伝えしますので、お聴き頂けると嬉しいです

2時間を一刀両断、ズバット切っちゃいますよ

2月15日土曜日AM7:00 に視た山の稜線です。手前の丸く白い建物は真駒内セキスイハイムアリーナです。

今日も楽しい番組盛沢山。STVラジオにお付き合い下さい

 

STVラジオ

STVラジオ

 


記念のワイン開封

2025-02-11 18:37:56 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

2月も中盤、さっぽろ雪まつりも本日11日が最終日となりました。外国人観光客の1人がスタッフに雪玉を投げつけるニュースに怒りと悲しみがこみ上げます

別のドイツ人観光客が注意をする映像もありましたが、その後に駆けつけた日本の警察官の対応には少し疑問は残ります。個人の感想です。

そして、その雪まつりでの映像に多く映っていたのが大谷翔平選手とデコピンの雪像です。この雪像製作者を僕は知っています。ヤッコさんの幼馴染で親友のキッコちゃん。素晴らしいクオリティですよね 作品の受賞もおめでとう

そのお祝いを兼ねてかは別にして、昨年11月に札幌の姉から届いたワインを開ける日がやってまいりました。

このワイン、価格ももちろんですが、2羽の鳥が未来に向かって前を視ている姿が美しい

太田養蜂場のハチミツをチョイスして頂きました

  


ご近所福さん歩

2025-02-11 10:06:03 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

北海道では有名などさんこワイド179、メインMCの福永俊介アナウンサーをご存知だろうか

だいたい苗字の頭に福が付くと「福ちゃん」と呼ばれます

御多分に漏れず福永俊介アナもお茶の間では福ちゃんと呼ばれ、アイloveユーと叫び人気者。番組の人気コーナーにも福散歩があり、街ブラで各所を紹介しています。

各局がこぞって街散歩企画を立ち上げてますよねー 歩いてご飯を食べるだけなのに数字は取れます。

人気と予算に限界がある僕達の「福さん歩」※福さん+歩で福さん歩 は地元限定でスタートします

澄川では有名なイタリアンカフェ&バー「ガルパンゾウ」までの福さん歩

店内に入ると大先輩の女性ランナー「ひろこさん」にお会い出来ました。僕が走り始めた頃に憧れた素敵な方です。

程なくしてお客さまの1人がピアノの演奏を始められ、それがナントも耳馴染みが良いの良いの

せっかくなので、お声がけさせて頂きました。昔、ススキノのお店で演奏されていたと知り、どうりで見覚えがありました。毎週木曜日にここで演奏をされているそうなので、今度は木曜日にお邪魔します。一緒に聴きたい方はご連絡下さい。

この店オリジナルの飲み放題をセットして、頂いたのはハワイアンピザと白身魚のパイ包み、生ハムとキャベツとアンチョビのパスタで大満足です

地元澄川での福さん歩は「ガルパンゾウ」次のお店は何処にしましょうかね


250209STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-02-08 08:45:04 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

2月9日日曜日STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

テーマは「ジョギングの謎と走りの魅力」です。

ジョグの解釈に正解はあるのか 

ジョグから始めて、少し走る事に慣れると、ランニング生活の幅がどんどん広がることを僕達は知ってしまいました。

2月8日土曜日AM8:00-12:00 STVVホールでの公開生放送【ごきげん洋二】新浜レオン君が来ておくれおんと言ってました。入場無料です。

 

STVラジオ

STVラジオ

 

 


STVラジオ工藤じゅんきの十人十色「中継立ち合い」

2025-02-07 15:26:49 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

STVラジオの最長寿番組「工藤じゅんきの十人十色」月~金AM10:00-12:30 生放送のおばけ番組です

今日2月7日金曜日AM10:45~中継を担当しているお笑いコンビしろっふ。じゅんぺい君と洋君が登場

中継場所は石狩花川の株式会社パワフルが運営するリハビリ特化型デイサービス「カラダラボ・石狩花川」でした。

あれっ 株式会社パワフル???  聴き馴染みの方はSTVラジオのヘビーリスナーです

1階は高齢者の為のデイサービス、2階はフローリングの多目的スペース、壁1面、大型の鏡を要します。

主に使われているのは少林寺拳法の道場としてですが、ヨガやピラテス、様々な使い方が出来るので、こんな事をやりたいとお思いの方は直接、気軽にお電話してみて下さい。チームランファンでも使いたいくらいのスペースです

それにしても、お笑いコンビしろっぷの中継は上手ですね~ 約10分の中継でしたが、とても良かったです

それもそのはず、株式会社パワフルの社長は僕の2歳下の実弟、福田 協(ふくだかのう) 

朝からデイサービスでご高齢者に寄り添い、夕方からは2階のスペースで子供達を中心に少林寺拳法を教えています。

中継の番外編では、しろっぷからの質問があり、ひとしさんはマラソンで、弟のかのうさんは少林寺拳法、かのうさんも走られるのですか? の質問に対して、(弟)子供の頃は、僕の方が速かった。と言い放ったので、(兄)子供の頃は僕の方が強かった。と言い返しました  負けず嫌いの兄弟です

弟のかのうは少林寺拳法(6段)の達人、兄の僕はマラソン段位(冗談) なので、この勝負は引き分けと言う事で・・・

左からしろっぷ「じゅんぺい君」「弟のかのう君」しろっぷ「ひろし君」です。

株式会社パワフル 【1階・カラダラボ石狩花川】【2階・多目的スペース 少林寺拳法】

代表: 福田 協(かのう)

住所: 石狩市花川南9条3丁目2 

お問合せ:  0133-72-3215

※お問合せの際は、デイサービスに関して、もしくは少林寺拳法に関してとご相談下さい。

 

 福田ひとしのRun!Funほっかいどう は健康スポーツを応援しています。


道東で記録的な大雪

2025-02-04 06:45:52 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

十勝帯広は1日で120cmを超える記録的大雪、生活圏での大雪がとても心配です。

札幌の朝も樹氷で真っ白、モノクロの世界です。

さっぽろ雪まつりも始まり、観光客が多数、訪れています。感染対策を怠らず、生活します。


別府大分マラソンに刺激を受けて

2025-02-03 16:46:07 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

別大の興奮を引きずって真駒内セキスイハイムアリーナで走りました。

青学の若林宏樹君の2時間06分07秒は大会新のビンセント・キプチェンパ選手とわずか6秒差。初めてのフルマラソンにも関わらず素晴らしい走りでした。

よし、僕達も頑張ろうと走りだしましたが、ベテランの皆さんにも周回遅れにされて、福の神にはなれず、残念

4月の伊達ハーフ、5月の洞爺湖マラソンもエントリーしたし、本気でやらないと、当日はとんでもないくらいの残念が待ち受けています。

僕はトータル12km(5:35/km)、ヤッコさんは60分ノンストップウォーキングで終了です。

僕のリクエストで夕食はお好み焼きです。鬼は外、福は内、ワインで打ち上げます。


250202STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-02-01 15:18:30 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

2月2日日曜日のSTVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

この日のテーマは「噂の駅伝とシューズの変化」です。

1970年の大阪万博から55年。当時、福田少年は10歳の 生意気な 純粋無垢な子供でした。

チョット気持ち悪くも見えますが、大阪・関西万博のマスコットタオルハンカチです

 

 

STVラジオ

STVラジオ

 

 


2025年初温泉ランは近場で

2025-01-28 09:57:42 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

1月26日日曜日、今月最後の放送でした。お聴き頂きありがとうございました。笑顔や笑いから生まれるエネルギーは世界の平和へと繋がります。そう信じてのテーマでした

番組300回記念エプロンへのご応募も予想を超えた数なので、紙飛行機作りが大変になりそうです。嬉しい悲鳴です。

そんな日曜日の午後から向かったのは札幌の奥座敷、定山渓温泉です。国道はアスファルト路面で、とても1月末の景色ではありません。

定山渓温泉に到着、少しだけ走って、神社へお参り。

札幌市内中心部と比べると、雪は多いけれど、視て下さい。国道には雪がありませんよ。

毎年、数回お邪魔している定宿のバイキングがお気に入りです。

沢山食べたいので、ビールは封印、日本酒で頂きました

夕食を済ませて、満腹状態。消化させる目的で向かった「雪塔路 CAMPフェス」

焼肉は美味しそうだったけれど、バイキング料理で満腹の僕達は眺めるだけです

夜の装飾はキレイで、幻想的ではありました。

あまりの寒さに耐えきれず、ホットワインで中から温めました。

ホテルに戻り、ロビーで無料の温かいお茶でくつろぎます。

ゆっくり部屋飲みと思ったのですが、ホテル内にカラオケボックスがあったので、新浜レオン君の唄で喉を潰しました

さぁ、明日、早朝の極寒露天風呂を楽しみに旅ラン1日目は終わりです。ちなみに、お風呂で体重を計ったらここ5年で最重量を記録してしまいました。福田ひとし65歳男性 169cm/57.7kg  2~3kgなら1週間で落とせるので問題はありません ヤッコさんに関してはノーコメントでお願いします


250126STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-01-25 07:46:54 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

1月26日日曜日の  STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう 

この日のテーマは「笑いもリラックスから・・」笑顔の正体に迫ります。

子供達と大人達の笑顔の違いは何なのか

今からでも遅くはありません。笑える心を育てることは大切ですよね

 

 

STVラジオ

STVラジオ

 

 


ランファン練習会セカンド

2025-01-19 18:05:43 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

ランファン練習会、1月は皆さんのご都合がなかなか合わず、2週連続となり、真駒内セキスイハイムアリーナに大集合。

とは言っても、6名です

せっかくなので、この日の練習メニューは、アップジョグ⇒動的ストレッチ⇒本練習1000m×5本(5:35/km)REST300m 

平均年齢が60歳を超えているので、この設定が丁度イイ 

日曜日は1人で真駒内セキスイハイムアリーナグルグルと思い出かけましたが、運よく高速ランナー高橋君がJOGっていたので、後ろに着かせてもらい僕にとっては気持ちの良いペース走になりました

またまたヤッコさんの大人買い「ワイン」の品が届きました。またまた飲まさるなぁ

 


250119STVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

2025-01-18 12:02:30 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

1月19日日曜日朝7時15分-7時30分からのSTVラジオ福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう

テーマにするのは「年齢の壁 そして克服」です。

年齢はただの数字でしかないと言い続けて来たかも知れません。しかし、人は平等に年を取る 現実を受け入れ、今を真っ直ぐに生きることこそ、人の進化だと思う今日この頃です。それにしてこの壁は厚い

 

 

STVラジオ

STVラジオ

 

 


老舗昭和の丸井デパートvs新生令和のココノススキノ

2025-01-14 10:26:09 | ■ハノハノ福田のMAHALO日記

連休最終日の13日月曜日、ココノススキノの某メガネ屋さんで新しい眼鏡を作りました。こじゃれた工夫を施したので、完成(納品)までは少し時間がかかりそうです。

そこから、札幌の老舗デパート丸井さん9階で開催中の催事に出店中の太田養蜂場ブースを表敬訪問しました。

STVのどさんこワイド中継が入ってからは大賑わいらしく、店内はぎゅうぎゅうでした。美味しいハチミツを購入

そこからまたまたススキノに戻り、お気に入りのお店で昼飲みスタート。兵庫県室津産の牡蠣と白ワインのコンビネーションは抜群です。ここの牡蠣、世界七大洋のどの海域でも作り出せない牡蠣の理想の環境、第8の海である海洋深層水で浄化したブランド牡蠣だそうです。美味しいはずだわ

この日、夕方5時からのバレーボール選手による公開トークショーの仕事で来ていたSTVラジオスタッフのタカシに会いました。

本日の活動は予定どおりに全てコンプリート。さぁ、もう少しだけ飲んで帰ります