![DSCN0004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1e/b4736d6770e8fd12b59172397d7746fd.jpg)
![DSCN0001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/e26e9d1283bfb20ddff24b1ce43635a0.jpg)
![DSCN0038](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/a3181f58c61d392ef70e74c242162822.jpg)
![DSCN0024](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/23feabb07f316ff382b1990b93f5ee55.jpg)
![DSCN0030](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/8a83e6f54c30efa63106bd3b9c4a2d09.jpg)
2003年北海道マラソン
2000年の北海道マラソンをフルマラソンのデビューと決めて参加し、現在、4個のメダルが書斎の壁にぶら下がっている。タイムや順位は公表するのが照れるほどの大活躍?です。北海道マラソンは北海道在住のランナーが最も楽しみにしている大会です。180万都市札幌を激走、沿道の声援は途切れることなく続きますが、中には頑張れ馬鹿やろーとか言っている馬鹿ヤローもいるのでご注意下さい。毎年、同じ場所にいるオヤジです。知っているランナーの方もいらしゃるのでは無いでしょうか?
2003年度東京国際女子マラソン第25回記念市民マラソン
我々、市民ランナーの夢でもある国立競技場。まさに陸上の聖地とも言える夢の舞台が記念大会として男子ランナー参加も許された。しかも高橋尚子選手がアテネのキップを勝ち取るために選んだ東京国際女子マラソンです。間近で見たQちゃんは強烈なオーラを放ち、信じられないほどのスピードでした。記念市民マラソンの結果はと言うと20Km地点の関門で終了、季節外れの暑さと給水場でのトラブル(一滴の給水も取れず)を考えてペースを作ったのですが、考えすぎてタイムオーバー。高橋尚子選手と共に失速でした。
10月24日早来駅伝出場!! 区間賞獲得のけんけん。腰痛をおして出場したカノチャン。タケちゃんVS福ちゃん二区バトルはタケちゃんの勝利に終わる。女子ナイアAチーム、アンカーみきちゃんが大学生を抜き去りみごと3位入賞!!
サフォークランド士別ハーフマラソン大会
陸連登録者として始めてのハーフマラソン挑戦。この大会は実業団の夏合宿の成果を見る大会とも言われ、非常にレベルの高いハーフマラソンだと聞いていました。昨年の記録を見ても、現在の走力では最下位?野球ではBクラス?は免れないと思いつつも、登録者のクラスでエントリーし結果は37人中28位、総合順位では417人中76位と出来すぎの順位です。5Km通過タイム0:20:06、10Km通過は0:41:10と予定どうりの通過タイムです。これには女子選手、しかも北海道を代表するアクロスACの太田京子選手の美しい走りをペースメイクさせて頂いた結果と感謝の気持ちでいっぱいです。