世界蘭展、行ってきました。
今日を逃すと行かれないので頑張って行ってきました。
入ったすぐ真上のお花
もっと全体を撮りたかったけど、人の頭がいっぱい映り込んでしまうのでやめました。
これは天井からぶら下げてありました。
リカステのお花は大好きです。
何年ぶりだろうか?
去年からドームでなくて「東京ドーム プリズムホール」と言う場所になったようです。
人がいっぱいなのに狭かったです。
こんな凄いのでなくて、安い赤いのがあるはずなんだけど見かけなかったです。
混みあいすぎて見つけられなかっただけかもです。
志穂美悦子さんの展示品
こっちは青い胡蝶蘭の販売店
入ってすぐの場所に展示してあった多肉
名前も書いてあって写真撮ってみたけど、
貴重な品種なんだろうけど、私には良さが分からなかったです。
展示品を見る前にお花売り場に先に行きました。
10時頃着いたけど、もう混んでました。
ステキな展示品があったのだと思うんだけど、
くたびれてしまって、ほとんど見なかったです。
せっかく行ったのにね。
もう凄い人、人、人で暑くて汗かいたけどコートを脱ぐと荷物になるし
暑くても着てお花物色しました。
販売コーナーで、ここは「食虫植物」
真ん中の背の高い紫色が綺麗でした。
育てるのは難しくないと店主さんは言ってたけど、無理だろうと思ってやめました。
これもたしか食虫植物だったと思う。
「ガランサス」
左奥の方に先日頂いた「ガランサス・ウォロノヴィー」があった・・・
「万年青」
いいお値段でした。
人の頭ばかり写ちゃったのでトリミングしました。
名前見てこなかったけどオンシジウムのお花をもっと細かくした、とても綺麗なお花です。
入り口にも沢山飾ってありました。
販売コーナーのお店も場所を広く取れないから寿司詰め状態に並べていて
そこに人が群がるから大変です。
もっと色々なお店が出店してたけど、写真撮り損ねました。
とにかく人がいっぱいだし狭いからくたびれて、2時間半位いたけど
あとは見ないで帰ってきました。
ここから下はお迎えした蘭です。
最初にアジア系のお店で一つ1000円だけど三つ買ったら2000円と言われて買いました。
真ん中のが綺麗だったのです。
この配色が好みです。
これは5個位、お花がついてたのだけど、人が多すぎてお花が押されて落ちてしまいました。
これです。
もう一つは名前聞かなかったけど何だろう?
相変わらず適当ですね。
「ルンディー」
「アグレガタム・ジェンキンシー」
これは前にも育ててました。
「Fdk・アフターダーク」
黒いタケノコランです。
一番のお目当てで買えたから良かった・・・
これがとても小さな株だけど5株入っていて500円でした。
誕生日にはまだ2ヵ月も先だけど、自分用にプレゼントです。っていつも自分のだけどね。
目の保養してきました。
そうだ!載せ忘れてた。
「ブルースター」
これは1月の終わりごろにHCで購入したものですが、
蘭展では500円位高かったので、買っておいて良かった。と思いました。