gremz・・・エコバッグ
今日はゼラニウムと山野草です。

ご近所さんからの頂きもののシュンランです。
二株ありますが、どちらも一つづつ花芽がついています。
仲良くして頂いている、ままこっちさんのシュンランに18個も花芽がついたんですって・・・
私も来年は沢山蕾がつくように頑張らねば・・・

八重の雪割り草です。
見頃が丁度、留守の間でした。
写真上手く撮れなかったです。大分咲き進んでしまいました。

白いお花がよく見えるようにと思ったのだけど周りが黒くなりすぎてしまった・・・
手前の黒い葉っぱは去年の葉っぱです。枯れているのでなくて、
どちらかと言うと艶々と光ってます。
新葉は緑色で出始めています。

こんなお花だと思って見て下さい。




丹頂草です。
別名 イワヤツデとも言うらしいです。
葉っぱがヤツデの葉のようです。

お花の天辺が赤いから丹頂草と言う名前なのかしらね。

これは先日も載せた貝母百合の蕾です。

お花が咲きました。
葉っぱの先端が絡まるんです。
ここ数年、毎年一株だけ咲いていますが、まわりに幾つも子供が出来て
10cm位の葉っぱが幾つもあります。

ご近所さんからの頂きもののシュンランです。
二株ありますが、どちらも一つづつ花芽がついています。
仲良くして頂いている、ままこっちさんのシュンランに18個も花芽がついたんですって・・・
私も来年は沢山蕾がつくように頑張らねば・・・

八重の雪割り草です。
見頃が丁度、留守の間でした。
写真上手く撮れなかったです。大分咲き進んでしまいました。

白いお花がよく見えるようにと思ったのだけど周りが黒くなりすぎてしまった・・・
手前の黒い葉っぱは去年の葉っぱです。枯れているのでなくて、
どちらかと言うと艶々と光ってます。
新葉は緑色で出始めています。

こんなお花だと思って見て下さい。




丹頂草です。
別名 イワヤツデとも言うらしいです。
葉っぱがヤツデの葉のようです。

お花の天辺が赤いから丹頂草と言う名前なのかしらね。

これは先日も載せた貝母百合の蕾です。

お花が咲きました。
葉っぱの先端が絡まるんです。
ここ数年、毎年一株だけ咲いていますが、まわりに幾つも子供が出来て
10cm位の葉っぱが幾つもあります。