クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

チューリップとキルタンサス~♪

2009-03-23 15:03:19 | 春の花
今日はクリスマスローズと春のお花の二つ載せます。
カテゴリー別に分けました。



原種チューリップのシルベストリスです。



これはとっても面白いチューリップで、お花が横向きに咲きます。
茎も皆、横に向いてしまってます。
せめて茎と葉っぱは直立してほしいですね。
ラベルを見ると立っているんだけど、我が家では何故か窓際にむかって
横向きになってしまいました。
蕾が開きそうになって、室内に取り込んだものです。

この写真だけ見たら間違って横に載せているみたいですね。

蕾の雰囲気が気にいってます。



昼間の開いた状態です。
我が家は原種のミニチューリップばかり植えています。
もうじき開花しそうです。
春はチューリップからですね。



頂き物の球根のキルタンサスです。
この鮮やかな色合いが素晴らしいです。



筒状花です。
この細いお花がとてもきれいです。
昔、我が家にもあったのですが、寝ぼけた色の薄いオレンジ色だったので
この開花したお花を見て、すっかりお気にいりになりました。



これより、お花が開かないんです。
頑張って増やさなくては・・・
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の終わりのクリスマスローズ~♪

2009-03-23 15:00:51 | クリスマスローズ


ほんの少し留守にした間にクリスマスローズが咲いていました。



これもセミかな~。去年と同じです。



こちらは去年は咲かなかったです。
私はスポットとかブロッチの入ったのは少し引いてしまうのだけど、まぁまぁいいかな?



私の好きなシャクナゲでサッホーと言う品種のお花の配色にそっくりです。



スポットが入ってますが、丸弁なので優しい感じがします。





アプリコットのシングルも咲きだしました。
これは、とにかく大きなお花です。
原種の小さなお花が人気ありますが、このお花は比較するものが写っていませんが
何しろ迫力あるお花です。





これチベタヌスなんです。
去年、夏頃に枯れてしまって、ダメになってしまったと思い処分するつもりで壁際に放りなげていました。
秋、遅くなった頃、捨てようとしたら小さな小さな芽が出てたんです。
チベタヌスが夏に枯れるのを知らなかった、のん気物です。
げんきんな私はいそいそと棚に戻しました。
夏場に水遣りしないで雨にあたっただけなのが良かったのかな~。
今になって葉っぱが出てきました。
来年はどうなるでしょう!
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする