クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

投票に行ったベルちゃんです~♪

2009-03-30 19:33:05 | 愛犬ベル
今日は和風の椿と洋風のアネモネと久々のベルちゃんで~す♪



昨日は千葉県の知事選でした。
午前中にベルを連れて主人と田んぼを横切り、穏やかな日差しを浴びて小学校まで選挙に行きました。
のんびりと片道35分位、歩いたかな?
小学校について、主人に待ってもらって私が先に投票に行きました。
投票券を出したら「これはこの小学校ではありません。○○小学校です。」
「えぇー」よく見たら小学校の名前が違っていました。
ガーンです。
「違うんだって・・・」
二人は又、ベルと一緒に戻りました。



バッカみたいだけど、前は、この小学校だったのです。
子供達もこの小学校に通ってました。
我が家の裏に新しい小学校が出来たのが、何年前だったかな?
でもここの地域の子供達は前の小学校に通っていたのです。
最近はどちらの小学校でも好きな学校に通えるようになったようです。



それで、もと来た道をテクテクと歩いて戻り、裏の小学校に向かいました。
歩きながら主人が「そう言えば前回は裏の小学校だった・・・」
「そう言えば、そうだったね。」
投票券も見ないで、すっかり忘れていたおバカな二人です。

相変わらず帰り道は何かを咥えたがるベルで手袋を咥えて嬉しそうです。



やっと次の小学校にたどり着きました。
木に縛り付けて、お父さんが投票している間にパチリとしました。



沢山歩いてくたびれてしまったようで、自分から伏せ状態になりました。



くたびれたね~。ベルちゃん。
朝の散歩と夜の散歩なので陽射しを浴びる事があまりないので、くたびれてしまったようです。
帰ったらヨーグルトを舐めてやっと落ち着いていました。

来月でベルは8歳になります。
もう大分、歳をとりましたね。
長生きしてね。ベルちゃん・・・♪
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネ&ラナンキュラスです~♪

2009-03-30 19:30:46 | アネモネとラナンキュラス

こちらはチョット、ど派手なお花達です。
春になると載せるのが忙しい位、お花が咲きだしました。



アネモネ・フルゲンスです。
これは去年から鉢に植えっぱなしにしていました。



ヒマワリではないけれどヒマワリのように、お日様に向かって咲いてます。



八重のアネモネです。
アネモネもラナンキュラスも大好きなんです。






去年、球根をほりあげてベランダの軒下にネットに入れておきました。
時々、雨があたったりしてたので、咲くかどうか分からなかったです。

一昨年は鉢ごと物置にいれておいて秋に鉢をひっくり返したら球根が小さすぎて
土だか球根だか見分けがつかずに大分捨ててしまったのです。
何しろ球根が小さい・・・
それで去年はしっかりとまだ枯れた茎をつけて、これは球根だ。とわかる状態で掘りあげました。
でもきれいに咲きました。

お庭があれば地に植えたままにしておけば一番簡単だと思うのですが・・・







ピンクの八重も赤もステキです。









そしてこれはラナンキュラス・パステルピコティです。
去年、植えましたが、去年はあまりきれいに咲かなかったです。
それで写真も載せなかったけど球根を掘りあげて秋に植えたものです。



咲き出しました~。



素晴らしいです。
あと他に3種類、蕾がでていますが、まだ硬いです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿です~♪

2009-03-30 19:29:26 | 椿


羽衣です。
息を呑むような・・・
ピッタリな言葉だと思います。



すご~く、お上品なお花です。





ふんわり、ふんわりしています。



咲き進んで花びらが反り返ってきました。



私、思うのですが、椿は大きくしない方がいいと思うんです。
街で、とってもきれいな椿を見かける時がありますが、咲き終わって花びらが茶色になって
汚らしくなっています。
そして木が大きくなっているので、沢山お花がつきすぎて、一つのお花がきれいに見えないです。

私は50cm位で切って鉢も大きくしていないので、お花も6~7個咲きます。
そして春の強風にあてないように、蕾が膨らんできたら部屋に取り込みます。
そうすると花びらも痛まないし、ずっと長くきれいに咲いてくれます。

この羽衣は私の一番のお気にいりのお花です~♪



菱唐糸です。
上の羽衣と同じ頃、お迎えしました。
もう何年にもなります。
羽衣と菱唐糸は大事な椿です、



この開き始めはクリスマスローズのようだといつも思ってます。



このお花の特徴は花びらに柄と言うか筋が入ってます。
そしてシベをとり囲むように小さな白い花びらのようなのががあります。



羽衣より一回り、小さな椿ですが、このお花もとてもお上品です。
同じお花ばかり幾つも載せましたが、椿の美しさを見て欲しかったのです。



余談ですが、この二つの椿の鉢に雑草が生えていて、主人が「雑草、取れよ!」
私が「雑草を取る時間があったらクレマチスの誘引したい」と言ったら主人が、あきれてました。
だってニョキニョキとつるが伸びて、あぁ大変・・・とちっとも誘引が進まないのです。
結局「だらしない」と言って、こういうのが嫌いな主人が取ってました。
私は全然気にならないんです。



この雑草です。
大した量じゃないですよね。
クレマチスに生えてきた雑草は「栄養取っちゃって・・・」と必死で取っています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする