新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろくお願いします。
大王松を一本だけ買ってきて、それに合わせるお花が何がいいかな~と思いながら、
姉の家に行ったら庭の白い侘び助と黄色い千両を切ってくれました。
そして真赤が欲しいな~。と思い、今度は自宅に生えている赤い万両を切ってきました。
薔薇は娘からのプレゼントです。
侘び助が、なかなかいい感じなんです。
写真をパソコンに取り込んで、さてと・・・
キャー大変・・・うっかりして写真を消してしまいました。
ガーンでした。
昼間撮っておいたのを・・・今度は夜の蛍光灯の下での写真です。
チョット向きが変わってしまいました。
そんなこんなの出だしです。
年末に娘から電話があり「東京のお花やさんに、いるのだけど買って帰ろうか?とても安くて沢山あるよ。」
先日見た複輪の薔薇が綺麗だったので、電話で話したけど上手く伝わらなくて断りました。
そしたら、二種類の薔薇を沢山買ってきてくれました。
「もっと豪華なのもあったけど、高いからやめにした・・・」
あらまぁ~こんなに沢山どうしましょう・・・
お正月早々、値段を書くのもどうかと思ったけど、全部で1500円なんだって・・・
えぇ~ビックリ・・・
だって、買おうかどうしようか迷った複輪の薔薇が3本で1500円だったんだもの・・・
TVでもよく紹介されている有名なお花やさんなんだって・・・
それで、とりあえず活けこみました。
この花器は11月に、得意先のご主人が
「仕事を始めて30年経ったので、かかわって下さった方に御礼にお届けに来ました。」
と言って、ご夫妻で来て下さったのです。
陶芸家の方にお願いして作ってもらったのだそうです。
立派な花器だこと・・・
主人がお花を活けて写真に撮って、御礼に送ってくれ・・・って言っていたけど
花器が大きいから、お花が沢山必要で、大変だな~。と思っていた所でした。
丁度良かった・・・
どうやって活けたらいいかな~。と入れたり出したりしている所にベルがやってきたので、
「おすわり!」と言って、何とか写真撮りました。
ベルもどうぞよろしくお願いします。
ぎゅーぎゅーに押し込みました。
翌朝、何本もしおれていたんですよ・・・
しまった!
活ける時に横着しました。
すぐに下の方を切って切り口をガスで焼き、花瓶に入れなおし一晩経ったら、なんと!元気いっぱい・・・
良かった~
ホラね♪
綺麗に咲きました~♪
上の方に飛び跳ねている茎は金糸梅と言うお花のつるで、
下に下がっているアイビーもどちらも我が家に生えているものを使いました。
午前中に撮った写真は、もうチョット良かったのがあったけど、何しろ消してしまったんだからしようがない・・・
気を取り直して再度挑戦しました~。
白い薔薇もとっても清楚で綺麗・・・
お正月のお花は薔薇はプレゼントしてくれたし、買ったのは大王松だけのケチケチお花でした~。
楽屋裏を話ちゃいますが、大王松を入れてある茶色の水盤はお盆です。
本当はもっと大きな真っ黒い平たい水盤が欲しかったのですが、なんでもあるもので代用しました。
こんなお正月の始まりです。
ドジでずっこけのお花とベルのことばかりですが、どうぞよろしくお願いします。