goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスが咲いた~♪

2011-05-11 20:30:35 | クレマチス

「若紫」
壷ちゃんの苗を頂きました~。
開花は今年は無理だけど来年?再来年?
どんな子が咲くかな~ ワクワクドキドキです。
苗もひっくり返る事なくきちんとしてました。
どうも有難うございました。


こちらはオーリキュラが大好きな方に株わけして頂きました。
去年、他の二人の方にオーリキュラを頂いていたのに、猛暑で全滅させてしまったのです。
また枯らしちゃったらどうしよう・・・って心配です。
同じ関東なのに株わけするほどに育てるって凄いです。
私はダメだな~。
でも頑張ります。

手前のビニール袋には「紅オクラ」って書いてあって、赤いオクラがなるようです。
今年、私が畑を借りたので、種も送って下さいました。
赤いオクラって見たことないですが、とっても楽しみです。
こちらもどうも有難うございました。


「フェアリーブルー」

今年はいつまでも寒かったのに急に暑くなってしまって、一斉に咲きだしてしまいました。
今日はまた寒いです。
記事を書こうにもまとまらなくて写真ばかりになってしまいました。


トカゲって、このお手々が可愛いです。
咲き出したフェアリーブルーの上で一休み・・・

トカゲって、毎年思うんだけど、オルトランを撒いて大丈夫なのかな~って心配になります。
ヨトウムシなどをやっつけるのに撒くんだけど、トカゲは食べちゃわないんだろうか?って。
でも夏中、トカゲが動き回っているから大丈夫なんだとは思うんだけど・・・





「マルチブルー」
たった2個開花です。
自転車が置いてある通せんぼになっている所にあって、つるがあちこち絡み合ってしまって動かせません。
やっと写真撮れました。
フェアリーブルーよりも紫が濃くて、シベが尖って細いです。


「ビビアンペンネル」
6個咲いて、そのうち2個が八重です。


八重です。


一重です。


「ジョセフィーヌ」


お団子の蕾がだんだん開いていきます。




ゆっくりゆっくり咲き進んでます。


「カウンテスオブラブレース」
大きな八重です。
ジョセフィーヌとは違った八重咲きです。


4個蕾がでて、1個は突然立ち枯れ、3個だけ開花しました。
右にぼんやり写っている蕾が下を向いているのが立ち枯れです。
でもたった1個だったから、まだ許せますね。
大好きな白万重などは、突然沢山立ち枯れてしまうので、もう我が家にはありません。






「手塩」
すぐ上のカウンテスオブレースに色が似てますが、こちらは真ん丸く咲きます。
大きさも半分位です。


シベの色が違います。


咲いた翌日、花びらがボロボロになりました。
憎っくきナメクジ野郎です。
チビ花壇の縁に乗せてあるので、ナメコの活動が活発な場所です。


そして壷ちゃん。
大好きな「かほりの君」


これが可愛いんですよね。






「アディソニー」
古株です、
小さな小さな、発芽苗を購入して二年後位に開花した時、蕾を見て嬉しくていたのですが、
開花したのを見たら形が悪かった・・・
それでガッカリしました。
去年あたりから、形よく咲き出しました。


「クリスパ」
我が家で購入した壷型の一番古い子です。

狭い我が家でお花がグチャグチャです。
ただお花が咲いているだけなので見て下さるだけで嬉しいです。

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする