場所は青森県の十和田湖。
主人の仕事の都合で急に、出かけられる事になり前日にホテルを予約して出かけました。
十和田湖から奥入瀬の紅葉を見るのと、平泉の中尊寺の予定す。
今日は写真ばかりなので、適当に見て下さい。
11月1日の夜、9時に出発しました。
夜中に交代で走って、途中、パーキングで休憩しながら、小坂I.Cを出たのが2日の朝6時半。
温度は1℃でした。ヒョエー。
出て間もなく「小坂七滝」と言う道の駅に着きましたが、朝早くて、まだ開いていません。
そこに車を止めて、目の前にある、七滝を見学しました。

真ん中の白いもやもやは、まだ薄暗い時、だんだん霧が晴れてきた時のものだと思います。


ベルちゃんも一緒にパチリ。

滝の側に近づいて、真っ赤な紅葉が水に映えてました。

十和田湖に行く途中の樹海ラインの笹森展望所からの写真です。
雲海が素晴らしかったです。


走っている車の中から。
紅葉はもう終りに近かったですが、最後の素晴らしい眺めを見せてくれました。

車を止めて窓を開けたら・・・

十和田遊覧船
主人が休屋からこの遊覧船に乗って奥入瀬渓流の入り口の子ノ口に行くと言ってたのですが、
霧が凄くて何も見えないので、やめました。

湖に小さな島がありました。

ベルが水の中に入りたくて抵抗してます。
そして乙女の像を見て、また車に戻り奥入瀬へと走りました。


途中、止まっては写真を撮りまくり・・・

赤いモミジはもう少なくてあると目立ちました。




そして奥入瀬渓流に入りました。

入ってすぐに「銚子大滝」

凄い流れでで水の音も豪快。

反対側から~

金色に輝いて・・・




水は災害ももたらすけれど、こうして流れる姿はとても美しかったです。









次々に綺麗な滝が現れるので、どれも撮りたくて、主人に車を止めてもらっては、
乗り降りしてそのうち疲れました。

それぞれ、名前がついていたんだけど、どれがどれやら分からなくなりました。
ずいぶん昔、友人三人とこの奥入瀬渓流を端から端まで歩いたのですが、今はとても歩けないです。
乗り降りするだけで、くたびれちゃうなんって・・・
それでこの渓流をまた戻ってきて、その日の宿のペンションへと向かいました。
場所は八幡平市安比高原。
予約する時に、電話で聞いたら、5時には真っ暗になってしまうので早く来たほうがいいとの事で、
3時頃ホテルに入りました。
「むってい」
アットホームな感じのこじんまりとしたペンションです。
お食事はフレンチ&イタリアンのフルコースディナー
おいしかったです。
お腹いっぱいになって前の晩から、ほとんど寝てなかったので、食事のあとは私は8時には爆睡です。
主人は露天風呂がとても気持ちがいいと言って、二度も入ったそうです。

ペンションの前の真っ赤なポットマムがお出迎え、とても綺麗でした。
ペンションの写真は翌朝撮りました。
続きはまた明日・・・