草花載せました。


「キアネアルテア」
これもkyoroさんからのですが、黄色い可愛いお花が咲きました。
スジスジが可愛いです。

「ピュアベール」
これ、毎年咲いて放置してても増えていきます。
相当古株です。

近所の仲良しさんにもらった「枝咲き桔梗」
これ初めて見ました。
ラベルには、「桔梗は更に吉(さらによし)と言う漢字に縁起を担ぎ、沢山の人々に愛されている植物です。」
って書かれてます。
へぇ~そうなんだ・・・


先日も載せた「ヘリクリサム・ピンクサファイヤ」
真っ白なんだけど、何で、ピンクサファイヤって言うのかな~。
つい先日も、売られているのに、ピンクサファイヤって、同じラベルのを見ました。

花びらが開いてきました。

「リクニス・ジェニー」

クチャクチャした花が好きなんです。綺麗です。

「リューココリーネ MIX」

毎年、チューリップの球根が売られる時に一緒に売られてますが、MIXになっているので
詳しい名前はわかりません。
これは、去年も咲いて綺麗だったので、秋に球根を追加で買おうと思っていて忘れました。
三種類、どれも綺麗なブルー系です。



「ギナンドドリス・セティフォリア」
先日、載せましたが、お花がいっぱいに咲いているので、また載せました。
目玉がいっぱいって感じに見えます。

小さなアヤメのようなお花で、日中の開花時間が凄く短いです。

ムスカリの「コモサム・プルモサム」
別名、羽毛ムスカリと書かれてます。
咲き始めた時は、いまいちかな?とか思ったのですが、穂が上がってきたら、とても綺麗です。
これ、10年位前にも近所のド○トと言うHCで売られてましたが、その時は興味なかったのです。
そのHCのお花の仕入れ担当者がレアものが好きだったようで、いつも珍しいお花があって、
見るのも楽しかったです。
でも、その近くに、もっと大きなHCができて、撤退してしまって、ガッカリしました。




「シレネ・スワンレイク」
これは、3月半ばに見つけて、それからずっと咲き続けてます。
下垂性のお花なので、ベランダの物干し竿に吊るしてます。
この写真はお花も、蕾もまだ少ない3月の写真です。

とても、綺麗で、毎日、うっとりと見てました。
このお花との出合いは、大分古くて、近所の仲良しさんが昔、持ってきてくれました。
最近、出会って、友達が「スワン・レイク、最近、見ないよね~」と言ったので、
「今、家で咲いてるけど、売ってた時、たった1個しか無かったのよ。ごめ~ん」と言ってあやまりました。
種できないのよね~。

2ヶ月経って、そろそろ終わりで、少し蕾がまだありますが、お花、枯れてきました。

この写真を見てもらうと、お花の根元が袋のようになってるのが分かると思います。
これは袋が開いてますが、シレネのお花は、筒状の袋のお花です。

最初、片側だけに咲いてましたが、右側も咲きだして、全体に咲いて形がよくなった姿です。
蕾が、次々にでてくるので、長く咲いてました。
バックの ライム色は、前の家の庭の梅の木が繁ってきて、とても良い感じに見えます。
まるで、家の庭のようです。

「シレネ・ピーチブロッサム」
これは八重のピンクで、これは近くのHCで二つ見つけました。
近所の友人にスワンレイクは見つからなかったけど、これ届けました。


だんだん咲いてきて、今日の姿です。
彼女は、お勤めをしてるので、最近は滅多に会えませんが、
草花で、珍しいのがあると、お互いに行ったり来たりしました。
お花談義をしてると、とても楽しいです。


まだ咲きだしてませんが、種まきしたものと、越冬した三種類のシレネが、もう少ししたら咲きだします。
大好きなので、その時にまた載せますね。

可愛い、「フウロソウ」
これも、何年、我が家にいるのかわからないほど、古株ですが、小さな鉢に入れたまま、
植え替えもしてないので、増えもしないですが、そこそこ咲いてくれてます。

「キルタンサス」
オレンジ色が鮮やかです。
前には柔らかな肌色のや黄色もあったのですが、それはいつの間にか消えました。

これ、もっと一度に、ドサッと咲いてくれれば、見ごたえあるのに、
ポツポツと咲いては終わり、しばらくすると、また咲きだしてます。
最後は母の日に娘たちと、なんとなくブラブラ新宿のデパートなど行きました。
その時に買ってくれたお花ですが、娘が、このお花と、あのお花と・・・と頼んでいるのに
「お任せしてもらえませんか?」とか、お店のお兄さんに言われて、なんとなくお願いしたら、
自分たちが入れてほしいお花とは全然違ったそうで、気にいらないとか言ってくれたのですが、
自分達が選ぶと好きなお花に偏ってしまうから、たまにはいいかもと思いました。


カーネーションが、バカでかくて、それが気にいらないみたいでした。
これです。
これは、これでいいんじゃないかしらね。

最後はデパートで買ったチョコレートケーキです。
孫の家に行って皆で食べました。
だけど、都心のそれも新宿のデパートの地下街は大変な混雑で疲れました。
車で原宿駅の前を通って、右側を見ると、竹下通りだとか言ってましたが、
身動きとれない位若者たちがいっぱいで、何してるのかしら?とか思いながら通り過ぎました。