goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ゼラニウム

2014-05-25 22:33:21 | ゼラニウム

ゼラニウムです。
その前にアマリリスが綺麗に咲いたので載せました。




「ブロッサム・ピーコック」
今年の3月にKIさんに、この八重を2個と小型種のバレンチノを3個頂きました。
株分けしてくれたそうです。
バレンチノは今回は咲いてません。








一つは茎が短く咲いて、もう一つは長い茎にお花をつけました。


長い茎のお花は、最初、上半分が赤くて、下の半分が白かったので、品種が違うのかな?とか
思ったりしましたが、徐々に全体の周りも赤くなってきました。
八重は初めて育てました。

とっても綺麗です。

これから下はゼラニウムです。
頂きものや、購入したものです。


「グラフティダブル・サーモン」
これも、とっても綺麗です。
前から、よく書いてるのですが、クシャクシャしたお花が好きです。
これ、クシャクシャではないですが、花びら変わってますよね。






「グラフティダブル・ホワイト」


一重でビクティスグリッターがありますが、配色が同じで、それも大すきです。




「バードーダンサー」
凄いことになっちゃってます。


「黒竜」


黒葉とお花のコントラストがステキです。


「ミスターレン」
これだけ、なぜか雨が降った後に撮ったので、濡れてます。


ピンクの「チューリップ咲き」


可愛いです。


「レッドランブラー」
これは、ゼラニウムの薔薇咲きが出始めた頃、感激して買ったものですが、
もうそうとう古株になりました。
今は色々、もっときれいな薔薇咲きが沢山ありますね。




「ゴールド」
葉がクリーム色で、ゴールドのように見えるから、ゴールドって言うのかしらね。
葉の色が違うと雰囲気が変わります。


お花がまだ少しですが、柔らかな優しいお花です。




「ブルーシビル」
これ、とても綺麗です。
アイビーゼラです。






「ミルフィーユドローズ」
これは、今日の姿で、あともう少しで咲きそうですが、開花したら載せます。


「イオカスタム」
これで三年続けて咲いてますが、だんだん大きくなりました。
種まきっ子です。




「アップルゼラ」
チョット、ボーボーになっちゃいました。
もっと綺麗だったのですが、写真撮りそびれて、お花が大分、散っちゃいました。
これも種まき組です。




お花は可愛いんです。

二年前の異常な暑さと冬の寒さで、ゼラニウムも最近の関東では育てるのが難しいです。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする