クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

アジサイです。

2016-06-27 22:14:21 | アジサイ

昨日、今日と、こちらは暑かったです。

アジサイを載せましたが、前回載せた時から、ず~っと咲いてくれてます。
そろそろカットしようかと思ってますが、挿し木したのが咲きだしているのと、
少ししか咲いてないのを載せました。

雨に濡れたアジサイは、とっても綺麗です。


「ありがとう」
このお花と、下のダンスパーティーは、前の家の奥さんに、去年、枝を頂いて挿し木したものです。


ありがとうも、ダンスパーティも一輪づつ咲きました。


「ダンスパーティー」



上のありがとう、ダンスパーティーは、奥さんが前に買ったものの枝を頂きましたが、
他に二人で、買って、お互いに分けあったのですが、
一緒に買って分けたのが、どれがどれだかわからなくなってしまいました。
下の、雨に唄えば、と、小町、のような気がするのですが・・・


「雨に唄えば」




「小町」
これも去年挿し木したものですが、こちらは3輪開花しました。



なんだって、こんな事ばかりしてるから、時々、こんがらがってしまってます。


「てまりてまり」
咲き始めの写真です。




現在です。
これは数年前に購入して、親株が何故かしおれてしまって調子が悪かったのです。
ダメ元で、去年、なんとか大丈夫そうな枝を挿し木したら、これも一輪開花しました。
親株のようになっちゃうかと思ったけど、綺麗に咲いたので良かったです。


「マジカル」 ピンクです。
これは数年前に購入したものです。




上のピンクのマジカルを去年、挿し木して、青くなる肥料をあげたら、こんなになりました。




「常山アジサイ」






「万華鏡」
前回、載せましたが、ずっと綺麗に咲いてます。
茎が細くて、枝垂れてしまうので、ブロックの高くなっている所に置いて、
下向きにさ見るようにしたら、とても良い感じです。

これは、ご近所さんが、「綺麗!」と言ってくれる人が、やはり多いです。


右にボンヤリ写っているのは、アガパンサスですが、こちらも、そろそろ咲きだしてきそうです。




「アジアンビューティー・サクラ」
これも3年位前だったかな?
小さな苗を買ったら、翌年は結構おおきくなってしまって、今年はこんなになっちゃったのよね~。
これでも、毎年切っては挿し木して、ご近所さんにもらって頂きました。
切っちゃったから、いけなかったのか、今年はお花が3輪だけです。


写真撮り忘れていて、そうだ!と思って撮った時は左のが咲き進みすぎてしまいました。
後から咲きだした右の一輪が、本来の咲き方です。


「舞姫」
これも何年前か忘れてしまったのですが、これも、たったの3輪開花です。

なんで咲かないんだろう・・・と思ってましたが、去年の趣味の園芸の6月号に
「かならず咲かせる!アジサイ」と言うのが載っていて、買って読んでいたのに
コロッと忘れてました。

「芽かき」をしないと、
(沢山の枝に力が分散して、花が咲かない枝が出たり、花が小さくなってしまう。)と書かれてました。

(花枝を切り戻すと、枝1本につき、多いと4~5本も新芽が伸びてきます。
切り戻し後、1ヵ月位たったら、勢いのある芽を2~3本残して、ほかをかき取り、
養分を集中させて新梢を充実させましょう。)って書いてありました。

これを読むと、まさに上のアジアンビューティーや、舞姫は葉っぱばかりだものね。
読んでもすぐ忘れてました。

葉っぱばかりで咲かないのや、今年、一輪開花したものも、来年は大きくなってしまうので
今から、どうやって置いたらいいか今から悩んでます。




「伊豆の華」




これはアジサイばかり並べてる場所ですが、時々配置を変えますが、1ヶ月以上、こんな感じです。


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする