ポリキセナが咲きだしました。

「Polyxena Corymbosa」
「ポリキセナ・コリンボサ」
英文字で書いてあるのはkyoroさんから頂いたものです。
色々な球根を何年も前から頂いて枯らしてしまったのがいっぱいです。
やっと少し球根植物のことが分かりかけてきました。

去年は6個位咲いていたから少し増えたかな?


横から・・・


「ポリキセナ・エンシフォリア」
葉っぱ、広めです。




「ポリキセナ・ピグメア」
あともう少しで咲きます。

種からのや、これから咲くかもしれないポリキセナです。

「Polyxena Paucifulia」
花芽がチョビッとでてきました~。
ベランダは南向きで一日中お日様があたっています。
冬は有難いのですが、夏の暑さと言ったら水やりする時も、
チョッと外に出るだけでもバテてしまう位なのに、
お花育てをきちんとしなかったので昨年は大失敗しました。
春に咲いた葉が枯れてきて掘り上げずに鉢のままベランダの
棚の下に置いて断水した所、秋に植え替えた時、球根がいっぱい消えてました。
断水しても暑すぎたのです。
今年は掘りあげて室内の涼しい所に置いていたので大丈夫でした。