三陽メディアフラワーミュージアムに行ってきました。
(旧名)花の美術館です。

車で2~30分の所にあります。
何度か行って載せてますが、たまたま行く機会がありました。
入り口の正面に沢山植えてあったビオラです。

入り口の左側にそびえたっている、これはソテツ? 違うかな?
木のものは、名前サッパリ分かりません。
凄く大きいです。

その大きな木の実です。

円形の建物が三陽メディアフラワーミュージアムで、左は花時計です。

建物内部は、あまり広くないですが、外に出ると広々として、
松の木が、いっぱい植わって、手入れが行き届いていて池には沢山の鳥達がいます。
この建物の前を通って、100m位行った所が稲毛の海になります。
ベルをいつも泳がせに来てた海なので、この池の周りもベルとよく歩きました。

保育園の園児たちが入館していく所です。
可愛いですね。

中に入ると、クリスマス一色の飾りになってました。




光が差し込んでました。

クリスマスと言うと、やっぱり赤ですね。

それで、池の前に三脚を立ててブラブラしている人がいました。
これはもしかして・・・
カワセミ狙いでした。
その時、三脚は3~4個立ててあったけど、一人しかいなくてカワセミもいなかったです。
男性が「さっき迄いたけど、何処かへ行ってしまった。また来るよ。」
この池にカワセミがいるのは知ってましたが、
どの辺に来るのか探すのが大変だと思って今まで行かなかったです。

カラスが浜辺にいて、船も遠くに見えて、なんとなくいい感じだったので撮りました。
でも海辺は寒かったです。

グルッと回って戻ってきたらいました。

コサギもやってきました。
水に飛び込んで餌を取っては、またこの枝に戻るんです。
カワセミを撮っている人の一人が枝を挿したそうなんです。
goodだわ。
その人曰く、「餌を取って戻ってくると松の木の中に入って、よく撮れないんだよ。」だって・・・
なるほど、なるほど・・・
たしかにそうだ。

コサギの手前の枝にも留まるらしいのですが、私がいる時は来なかったです。

二羽が仲良く並びました。

アオサギもやってきました。
短い時間だったけど、クリスマスツリーやお花が見れたし、
カワセミ、コサギ、アオサギ、カラスと船、色々見れて満足、満足・・・
離れていたし、ピンボケだし、今度しっかりした写真を撮りに行きたいです。