昨日、コメントのお返事に間違えて書いてしまいました。
下の橋は2日の後に行ったのですが、あちこち走り回ったので、こんがらがってしまいました。

美ら海水族館、フクギ並木の後、古宇利島の橋を渡りました。
橋の向こう側の島も綺麗なんでしょうが渡っただけで戻ってきました。

綺麗な眺めでした。
それで最終の3日目です。
2日目は朝も早く7時にホテルの朝食に行き、早々に水族館に向かったのですが、
3日目はゆっくりと11時に集合しました。

ホテルから見える灯台に歩いて行きました。
1日目、2日目はどんよりとした曇り空で、傘をさすほどではなかったけど
時折、パラッと降ってきた位の天気だったので青空と海のコントラストが望めなかったです。
3日目は、素晴らしいお天気になって良かったです。

灯台です。
オレンジ色が見えますが、ここから左側のロープにぶら下がって下るらしいです。
すれ違った女性に聞いたら、それをしてきたそうで、
次の人は係りの人で昼休みに入ってしまうとの事で残念ながら見れなかったです。
見たかったな~。

上の方のロープから、シューって滑って行くんだと思うんです。

中ほどが壊れてしまっていて、立ち入り禁止でした。
遠くからの眺めが、とても良かったです。

上の方にロープが二本渡ってます。


「万座毛」(まんざもう)って読むそうです。

副碑文(説明文)
「万座毛に昔をしのび巡り行けば彼方(あがた)恩納岳さやに立ちたり」
「天皇皇后両陛下は平成24年11月に沖縄県で開催された第32回
全国豊かな海づくり大会(美ら海大会)御臨席の機会に
恩納村の万座毛をご訪問になりました。
この御製は、この地と恩納岳が琉歌に詠まれた18世紀の琉球王朝の
時代に思いをいたされ、お詠みになったものです。
この碑は両陛下のご訪問を長く後世に伝えるとともに、
万座毛がいつまでも自然豊かな景勝地として守り続けられることを
祈念して建立しました。」と書かれてます。
両陛下ももうじきご退位されるんだものね。
淋しいですね。

像の鼻のようです。

一番奥の先端に人が立っているようで、側に船があるから釣りをしているみたいなので
アップにしてみました。


島全体が断崖になっているので、先端には行かれないように立ち入り禁止になってます。

「水色」「青色」「碧色」「藍色」「紺色」
いっぱい何重にも重なった綺麗なブルーの海でした。



これなんて、なんて表現したらいいのか分からないけど
「コバルトブルー」「マリンブルー」かな~
なんだか分からないけど綺麗なグリーンでした。

ANAホテルの中にビーチリゾートがあって、パンフレットを見ると
色々な海でのスポーツが出来るようになってました。
若かったら私も・・・
残念・・・

駐車場に入ったら、早速、小鳥さんがお迎えしてくれました。
なんていう鳥かしらね~。

こちらにも小鳥さんが飛んできてくれました。
絵になるな~。

アップです。

「海中展望船」に乗りました。


船の窓から、魚が沢山見えました。

餌づけしてるのかな~



珊瑚の養殖をしているそうです。
ヒトデがバリバリと珊瑚を食べてしまうからだそうです。
地道な作業してるんですね。


船上から見た岩です。
沖縄は何処を見ても素晴らしい眺めでした。
家の前の奥さんが沖縄の九つの世界遺産を前に見にいったそうですが、
「見てきた?」と聞かれたけど、「行かなかった。」と言いました。
行かなかったけど私達が見てきた所も素晴らしかったので、
沖縄は見きれないほど沢山素晴らしい所があるようです。
それだけ見て回るには何泊もしないとダメですね。
色々見れて、楽しかったです。