久しぶりの更新です。
球根植物のお花が咲き出しました。
たった一種類だけどね。
忙しかったんです。
新しいお花も咲いてなかったしね。

「ヘスペランス・フミリス」
これは咲き出したばかりの状態です。

球根は4個で白っぽい葉っぱです。
何年も前に購入したものですが、増えてなくて、去年も一昨年もこんな感じだったような・・・
種採りして蒔けばいいんだろうけど、種、採るの下手なんです。
夏場は堀りあげてましたが、何か他の種が飛んで入り込んだようで
奥の緑の葉は別物です。


これもお日様があたらないと開かないです。

ラケナリアが、ずっと咲いてます。

このオキザリスも、せっせと咲いてくれてます。

種まきっこのヴィオラの碧いうさぎもだいぶ咲き出しました。
もう少し大きな鉢に植え替えてあげようと思ってます。

新入りさんです。
やっとHCに行けました。
「カリシア・レペンス」
桜色カリシアと書かれて、お日様が当たると、ライム色から薄いピンクに変り、
そのうち濃いピンクになるようです。

「カリシア・ロザート」
こちらは桜色カリシアと書かれていて、桃色から薄いピンクへ。と書かれてます。

よく見ると、葉っぱがツユクサのトラディスカンチアの小型版みたいです。
どちらも、小さな葉っぱです。
葉を楽しむもので冬は室内でないとダメなようだけど小さいから、まぁいいか・・・
室内組みは場所がないから大変なんだけど、安くて変っているとつい手がでてしまいます。
だけど寒いですね~。