観葉植物です。
小型種の「アンスリウム」
数年前に頂いたものです。
小さいから我が家にはピッタリです。
右は白花ですが、赤と同じ位のサイズだったけど、みじめな姿になってしまいました。
ずっと室内に置いていて水やりをあまりしなかったです。
それがいけなかったのかもしれないですが
白は自分で購入したものだから枯れてもいいけど、赤は元気でホッとしてます。
艶々とした赤が綺麗です。
2週間位前に外の北側に出して、今度は水を毎日かけてたら
赤いのは4個も蕾がでてきました。
白は今の所、音沙汰なしです。
なんとか回復させなくっちゃ。
「ホヤ・サクララン・セブンスター」
花芽がでてきました。
今年の7月に挿し木苗を頂いたものです。
蕾が可愛いです。
開いてきました。
可愛い!
アップで見ると、サクラの模様に見えます。
それででサクラランって言うのかな~
セブンスターは何だろう?
数えると8個咲いていてセブンじゃないけど、もっと沢山咲いているのを本家で見ました。
お花、テカッてます。
実物を見ても分からなかったけど、写真で見たら、桜の花びら、そのものです。
「チランジア」
去年の葉の中から小さな赤い蕾、発見!
真ん中の左側に去年の咲き終わった枯れた茎が見えます。
冬は室内だったけど春からは、ずっと外に置いて水もザブザブあげてました。
そしたらなんだか手前のほうに、なにやらピンク色が・・・
これです。
大分伸びてきました。
葉も去年より倍位増えてます。
その割には一つしか花芽でてきてないです。
あと、もう少しです。
観葉植物ではないですが、大分遅くなって奄美フウランが咲きだしたので一緒に載せました。
これは我が家では相当古株ですが、こんなに沢山咲いたのは初めてです。
まだまだ暑い日が続きそうですが、朝晩、大分気温がさがってきて
寝るときもクーラーなしで過ごせるのが有難いです。
水やりしてる時に、クレマチスや、バラの鉢にカタバミや、他の雑草が
伸び放題になっていて、引き抜かなくっちゃ。と思いつつ、
とても暑くて、それもできないでいましたが、そろそろ、少しづつ雑草取りをしたり
休眠中の鉢を覗いてみようと思ってますが、生きているかな~。