goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R5 クリスマスローズ

2023-03-08 13:22:30 | クリスマスローズ

暖かくなって、色々お花が咲きだして大変です。

黄色いお花たちと、クリスマスローズを載せました。

 

先日、株分けしてくれたクリスマスローズです。

 

 

だんだん開いてきました。

 

 

綺麗ですね~。

 

「アトロhyb グリーンピコティS」

 

伸びてきました~。

 

 

 

なんとも言えず可愛くてステキです。

 

「オキシデンタリス」

 

開いてきた!

 

グリーンの筋々が魅力的です。

 

小輪W

これはずいぶん前から我が家で咲いてくれてます。

 

 

お花数も増えました。

 

「SS ストレートシルバー」

「ssスレートシルバー」は、最初購入した時、シングルだったそうです。
翌年力がついて、ダブルで咲きだしました。と

3年前にコメント下さいました。

たしか家の塗装をするときに減らすとかで我が家にきたんです。

違ったかな?

 

家ではずっとW咲きです。

 

 

 

 

「クロアチクス」

渋くていいです。

 

 

Wの「グレープバイカラー」

 

 

これはまだ咲いてないけど、真っ黒なコロンちゃんだったと思います。

早く咲いておくれ!

他には2~3、葉だけのがあるけど来年も無理かな~ってものです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いお花

2023-03-08 13:18:19 | 春の花

暖かくなってきました~。

忙しい、忙しい、忙しいです。

 

「リューキンカ」

駐車場と家のブロックの隅に勝手に生えてきました。

葉がとても大きいから姫リュウキンカではないです。

家に姫リュウキンカが幾つかあるけど葉は、ずっと小さいです。 

何処から飛んできたのかしらね~。

 

 

 

姫リューキンカの鉢を持ってきて葉の大きさを比べてみました。

大きいよね~。

 

「Romulea monticola」

これもだいぶ前に頂いた球根です。

汚い私の字ですが、分からなくなるので写しました。

この系統はピンクとブルーがありますが、まだ開花にはなってないです。

 

 

幾つも咲きだしました。

 

 

「黄色のハナニラ」

これも古くからあって放ったらかしなんだけど、時期が来るとちゃんと咲いてくれてます。

 

 

 

 

「冬しらず」

一昨年、種を頂いたけど蒔くスペースが無くて去年の秋に蒔きました。

冬知らずって言う名前だから寒さに強いんですね。

蒔く時に種が飛んだようで、他にも数鉢から可愛い芽がでてました。

 

これも可愛いです。

 

 

去年、種を頂いて蒔いた黄色のネメシア、一つだけ開花が始まりました。

 

去年の12月の19日に近所の仲良しさんが持ってきてくれたプリムラ

 

ずっと咲き続けて現在、こんなにいっぱいになりました。

 

 

その仲良しさんが庭から鉢に掘りあげて一緒に持ってきてくれたもので、

数年前に我が家から行ったお花だそうでシレネだと言ってました。

 

咲きだしたのを見たら「シレネ・ピンクパンサー」でした。

この鉢だとぎゅーぎゅーになっちゃうかな~。

 

 

 

別の仲良しさんが、やはり家から行ったお花だけど

こぼれ種から沢山出てきてるからと言って持ってきてくれたのですが、

記憶にないので、咲くまで、どんなお花か分からないです。

 

プリムラ「ベラリーナ」プリムラ類は夏を越せないので、

どうせ枯れちゃうんだからと思い

畑に植えて置いたら枯れずに残ってました。

 

掘り上げて鉢に植えました。

 

これも去年のプリムラ「ゼブラ」

わずかだけど残ってました。

二つあったけど一つは消えてました。

 

咲いてくれるといいんだけどね。

 

借りている畑だけど、地があるっていいですね~。

雑草取りが大変だけどね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする