goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

草花です。

2023-03-27 20:53:56 | 草花

今回も記事三つ載せましたが色々沢山咲いているので

今回もコメント欄、閉じさてて頂きました。

 

去年頂いた「ファセリア」が咲きだしました~。

綺麗なブルーです。

 

もっと蕾がでてきてくれるといいんだけどね。

 

最初のは散って後から咲きだしたお花は色が濃くて、もっとブルーが綺麗です。

 

これ種採って秋に蒔かなくっちゃね。

上手くいくだろうか?

 

 

 

 

畑に植えていて越夏したのを堀り上げてきたもので、少し元気になってきました。

 

一番手前のが、やっと色ずいてきました .

 

大分ピンクがかってきました。

 

 

これも畑から掘り上げたもので「ゼブラ」

葉が貧相だけど、なんとかお花が咲きました。

二株植えていたけど、一株は消えてました。

もっとしっかり葉が出てきてくれるといいな~。

 

 

お花増えてきました~。

葉っぱも増えてくれないとですね。

 

「ブルークローバー」

 

 

二鉢にしてありますが、こちらは咲きだしたばかりです。

 

「バニーテール」

ずいぶん前にBさんに苗を頂いて咲いたのを、

その年に種蒔きしたら発芽しなかったんです。

そしたら、あちこちから、こぼれ種から発芽していて

それらを拾い上げていて去年は沢山咲きました。

それで今回もその咲いた鉢をそのままにしておいたら

沢山発芽して、幾鉢にもして、ご近所さんに差し上げました。

 

水仙「バルボコジウム」

去年、鉢であまり咲かないので隣の駐車場の際に植えておいたら咲きだしました。

土もやせ細っているけど、地に植えるとちゃんと咲くんですね。

 

 

もう1か所、車の前輪の側にも咲きだしたのを見てビックリ!

その場所なんて砂利で固まっているような硬い所なんです。

なんで咲いたかな~。

 

「黒花オダマキ」

これがとても増えて、あちこちの鉢から顔を出してます。

この写真は咲きだしたばかりので、

そのあともっともっと大きくなってお花も増えてます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレと、山野草

2023-03-27 20:48:38 | 山野草

スミレと山野草をに載せました。

 

「ウスベニヒゴスミレ」

今年、スミレを三種類お迎えしました。

昔、お友達にウスベニヒゴスミレを頂いたので見つけたので

そうだ!これこれと思いました。

開花したら、その時に開花したのとは少し違っているような気がして

葉は同じだけど、もう少しピンクが濃くて筋もはいっていたような ・・・

違ったかな?

 

優しい色です。

 

「アツバアナマスミレ」

 

この配色が好きです。

 

「紅鶴」

 

 

色が濃くて綺麗です。

 

こぼれのスミレ

名前分からないです。

 

 

これも分からないです。

スミレってお迎えすると、何処からともなく発芽してよく咲きます。

 

「バイカオウレン」

2月の6日に咲きだしたもので、とっくに咲き終わってますが

開花してくれたし好きな山野草なので載せました。

このお花は次々と長い事、咲き続けてくれて良いお花です。

 

 

 

 

「たつた草」

去年のが咲きだしました。

右は葉っぱだけで、お花ないです。

 

綺麗な色です。

 

「双葉葵」の葉がでてきました。

ずいぶん昔、一度育てたのですが、その時は育て方が分からず

葉が枯れてきた時、ダメになっちゃった。と思って処分しました。

去年、育て方が分かって葉が無くなっても大事にして、時々水やりしてました。

茎がむき出しになってきたので、一回り大きい鉢に植えて茎もかぶせました。

葉も増えてきました。

 

書き分けてみたら、花芽発見!

 

もう一つ・・・

 

去年も思ったのですが、何故か花びらが一枚丸くならなかったんです。

そしたら今年も、同じように花びらが一枚丸まってないです。

こういうものなのかな~

 

名無しの「カンアオイ」

手前の鉢に側に白いのが見えますが、花芽です。

 

「丹頂草」

ずいぶん昔に鉢植えだったのをチビ花壇に植えたところ、

毎年咲いてます。

右の葉は白い彼岸花の葉でこの下にも幾つも丹頂草のお花が咲きだしてます。

 

狭いですね~。

 

 「穂咲きベンケイソウ」

これで何度目かな?

 

なんとか育てたくてお迎えしては枯らしの繰り返しです。

夏の暑さに弱いのが最近分かったので北側に置いてます。

今まで調べもしなくて私の悪いクセです。

 

 

「ギボウシ・ウバタケ」と書かれてます。

今年で3年目かな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムリナと、姫足長ムシトリスミレと、お墓参り

2023-03-27 20:44:36 | プリムリナ

プリムリナです。

 

「プリムリナ・アイコ」

頂いた時、蕾だったのが咲きだしました。

 

アップで見たら、他にも蕾が幾つか見えます。

 

 

「リトルドラゴン」は鉢が窮屈になったので一回り大きな鉢に植え替えました。

 

「姫足長ムシトリスミレ」

 

1年半経って子株が増えました。

 

これは少しだけ増えてます。

 

ミズゴケに植えたのが淵が赤っぽくなってます。

子株は1個だけです。

ミズゴケが一番成長が悪いような気がしたので、

鹿沼土に植え替えようと思ってます。

 

 

頂き物で小輪Wです。

枯れちゃったら大変!

またお薬、せっせと撒かないとです。

 

10日前に兄のお墓参りに姉と妹と私の三人で行ってきました。

場所は山梨なので遠かった~。

普段、電車は滅多に乗らないからなんか疲れました。

朝8時半に出て帰ってきたのが夕方6時で新宿から「かいじ」に乗りました。

 

平日だったけど、全席指定で90%位の乗車率で、乗っている人の9割以上が外人さんでした。

色々な国の人がいましたが、こんな事書くと中国の方には申し訳ないですが、

中国の人達は何処で出会っても大声で、とてもうるさいですが

他の国の人達は皆さん静かでした。

今回は中国の方たちは、まだいなかったです。

 

 

外人さんを意識してなのか分からないですが遮光カーテンがすだれでした。

 

棚も木でできてました。

 

下吉田駅で下車しましたが、隣が富士山駅で、

外人さん達はここでも結構人が降りてました。

私たちが帰りの電車に乗るためにホームで待っていると

この駅から、また富士山に行く外人さんが沢山待ってました。

小さな駅だけど駅員さんは流暢な英語でアナウンスしていて

日本人より外人さんが多いから当然だな~と思いました。

 

お寺さんのお庭

 

お天気が良かったから、お墓の真ん前に富士山がそびえて、とても綺麗でした。

兄も富士山を見てるから淋しくないかな?なんて思ったりして・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする