goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレオメと&アガパンサス

2014-07-07 15:04:14 | 夏の花


「アリウム・コエルレウム」
miさんに頂いた球根です。


ここまで、良かったんだけど、この後、他の花芽も綺麗に咲いてくれなかったんです。
来年はしっかり咲いてくれるといいな~。


こちらも頂いた球根で「アリウム・丹頂」
こちらは、幾つも咲きました。


これ、切り花のコーナーでも売られていたから、アレンジとかに使うといいですね。


「クレオメ」 別名「西洋風蝶草」が咲きだしました~。
この種もmiさんに頂きました。

ピンク色はよく見かけますが、白花は、お初です。

クレオメって、見ていて、とても綺麗で、おもしろいんです。

これ、一番花で、花びらが、4枚で長いオシベが、6本見えます。
メシベは、真ん中のただのグリーンみたいです。
これ、朝の写真でした。


夕方の写真で、シベが丸まっています。




シベがはじけて、前日、咲いた4枚の花弁はしおれました。


内側にある蕾が伸びて咲き出ました。


この蕾が次々に大きくなって上に上がってきます。





こうして、毎日、毎日、蕾が内側から、次々に出来上がってきて、
咲いては、しおれの繰り返しで、上へ上へ伸びていきます。
シベが、なんともユニークなので驚きました。


今日、ほんのりピンクの蕾、発見!


こちらは「アガパンサス・クイーンマム」
蕾が膨らんできました。


薔薇は、「クイーン・オブ・スェーデン」です。




あちこちで、アガパンサスが綺麗に咲いているのを見ますが、立派ですよね。




このお花もクレオメと同じで、次々と、とても長く咲いてくれてます。






近所の仲良しのワンコ友達が来て、クレオメとアガパンサスの写真を撮って、
名前を教えてと言ったのですが、お花がどちらも、同じに見える。って言うんです。

写真を撮った時は、アガパンサスは、まだ咲き始めで、お花の付け根のブルーがまだ見えなかったので
しかたないけど、同じに見えちゃうかしら?
私にすると、シベとか全然違うと思うんだけど・・・

背の高いのが、アガパンサスで、手前の三つがクレオメです。
薔薇は棚の上に乗せてあるので、同じように高く見えますが、
クレオメと、アガパンサスはコンクリートの上に置いてます。
アガパンサスは茎が長~いです。
クレオメはプランターに植えたので、この位の背丈ですが、地植えだと、もっと大きくなります。
アガパンサスが、我が家では、相当大きな鉢に植えました。

この時点で、薔薇は数日で散りましたが、クレオメも、アガパンサスも、まだまだ当分咲きそうです。


こちらは「ラ・マリエ」と、「ブルーハイビスカス」です。
ブルーハイビスカス は、何年か前に育てた事がありますが、冬場、室内に取り込まなかったので枯れました。


今回は、娘にあげようと思って、写真を撮ったあと、持っていきました。
娘が言うには、ブルーハイビスカスを、お客様がいっぱい、写真を撮っている。って・・・
それは良かった~。
来年、このクレオメを植えてあげようかな~。









コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジサイです。 | トップ | 蘭です。 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい!! (tery-to-kei)
2014-07-08 11:35:39
こんにちは~
梅雨の中休み、こちらは気温がぐんぐんあがっています
清涼感あふれるクレオメとアガパンサスありがとうございます
クレオメの白は、初めてみました。クレオメはシベガ美しい花ですが、白は一層美しさが増しているようにみえます。
ベルママさんちのアガパンサスは花がいっぱいついていますね。花首のところがブルーに染まりとても美しく咲いていますね
以前、アガパンサスを育てていましたが、どうも育て方が下手で、花が咲かず、ついには枯らしちゃった経験があります
それからは他所で見るだけでしたが、こんな美しい花を見せていただくと、また、植えてみたくなりました。
育てるコツってありますか
ブルーハイビスカスも初めて見ました
珍しいお花をお持ちですね
返信する
Unknown (ROUGE)
2014-07-08 16:35:30
アガパンサスって、つい最近まで
花の名前知らなかったんです。
綺麗ですよね~
クィーンオブスエーデンとのコラボも素敵だし
マリエとブルーハイビスカスのコラボも素敵。

というかブルーのハイビスカス初めて見ました。
すっごく素敵ですね(*^_^*)
返信する
Unknown (バディ)
2014-07-08 19:49:22
こんばんは~
我が家のアガパンサス3年目なんですが3本の花を咲かせました♪
去年まで1本だったので嬉しいです^^

クレオメ初めてです。
球根なんですが?
綺麗なお花ですね♪
ベルママさんが紹介されているお花を見ていると知らないお花が多いです^^;
「わぁ~可愛い~!」て思うものばかりです♪
返信する
Unknown (hiroro689)
2014-07-08 21:58:03
クレオメが綺麗に咲いていますね。
確かに白い花はピンクのと雰囲気が違って見えます。

アガパンサスは我が家にも4品種あるのですが、アップしなかった、来年アップしますね。

ブルーハイビスカスは昨年妻に抜かれてから私の中では下火になっていましたが、花を見るとまた作りたくなりました。
返信する
こんばんは~ (なのは)
2014-07-08 22:45:35
お花の少ない時期ですが、ベルママさんのお庭はお花が
絶えることなく咲いていますね。

クレオメ、近所の畑の片隅で咲いていますが
ベルママのお写真で見るとエレガントで別の花のようです。
アガパンサスも一つ一つの花も美しくてきれいですね。
アリウムも小さなタイプはかわいらしいです。

ブルーハイビスカス、お客様が写真撮りたくなる気持ち
わかりますよ。さわやかな感じでとってもきれい~
娘さんのお店に飾る花、ご自宅で育てるのとは
また違った楽しみもありそうですね!
返信する
tery-to-keiさん こんばんは。 (ベルママ)
2014-07-08 22:58:10
アガパンサスは去年だったと思うんだけど、苗を購入して、これは大きくなると思ったので、最初から大きな鉢に植えました。

耐暑性は強いようですが、ラベルには耐寒性は中位と書いてあって(凍らせない程度、要霜よけ)と書かれてます。

私は特別なことはしてなかったです。
関東在住なので、寒さも放任でした。

ブルーハイビスカスは、トロピカルなハイビスカスとは別なようですが、そちらの方では、あまり売られてないかもしれないです。
そちらは春も少し遅いと思うし、秋も早いですものね。
2009年の7月に私のブログに載せてました。
流通は少ないんじゃないかな~。
たまに見かけるんです。
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2014-07-08 23:06:06
アガパンサスも真っ白なのや、濃い紫色や、小型種がありますね。
メッセの側のビルの庭には大型種が沢山咲いていて素晴らしいです。
近所のマンションの植え込みには小型のブルーがいっぱい咲いていて、ステキなんです。

薔薇とコラボさせるのは楽しいです。
ただ、薔薇がROUGEさんのように綺麗に咲かせられないのが悩みです。

ブルーハイビスカスはバラ園で買ったんですよ。
5年前には、何処で買ったんだか覚えてないです。
ネットではないです。
返信する
バディさん こんばんは。 (ベルママ)
2014-07-08 23:14:39
アガパンサス、バディさん家でも咲いたのですね。
お庭が広いから見ごたえありますね。
家は置く場所もないのに、大型植物買ってしまって、大丈夫かしら?なんて思いました。
蕾から花期が長いですよね。
大きく咲くと立派だと思いました。

クレオメはピンク色のは、きっと、どこかで見ていると思うのですが・・・
こうしてアップにしたので、別花のように見えるんじゃないかな~。
でもとっても美しいです、
真ん前の家の庭にずいぶん前からピンク色が咲いてますが、こぼれ種で増えるようです。
球根ではなくて、春に種を蒔く一年草です。
種がきっと採れると思うので、採れたらお送りしますね。
返信する
hiroro689さん こんばんは。 (ベルママ)
2014-07-08 23:17:50
アガパンサスも色々種類がありますよね。
4種もあるのですか・・・群生させると見事ですよね。

ブルーハイビスカス、奥様に抜かれてしまったのですか・・・
そちらでは冬も外で大丈夫なのかしら?
また機会があったら、植えてみてもいいですよね。
返信する
なのはさん こんばんは。 (ベルママ)
2014-07-08 23:41:04
私はずっと家にいるから、こうしてお花ばかり面倒みれるんです。
なのはさんのように、お忙しかったら、この時期は無理ですよ。

ピンクのクレオメはよく見かけますよね。
畑の片隅ですか・・・
前にピンク色のを見た時、下から見上げるようにして咲いている姿が、とても美しかったです。

なのはさんも白いお花がお好きでしたよね。
ピンクもいいけど、白はいいですね。
アップで撮っているから、よけい綺麗に見えるんだけど、とても美しいと思いました。

娘の所で、お客様が見てくれると思うと、やはり綺麗で爽やかなお花がいいと思いました。
考えるのも楽しいです。
5月にはクレマのカーテンを作ってほしいと言われて、家にあるのを7株も持って行って入り口の両側のボックスに植えました。
自分で言うのも、おかしいけど、6月に行ったとき、あまりの美しさにビックリしました。
返信する

コメントを投稿

夏の花」カテゴリの最新記事