畑の「タマアジサイ」です。
去年、咲き終わってから大分切り詰めましたが、こんなに大きくなりました。
蕾が沢山あります。
蕾が大分膨らんできました。
2018年の9月に頂いたものです。
2年ほどは大きな鉢に植えてましたが、なかなか難しくて咲かないので畑に植えました。
殻がはじけてきました。
咲き出しました。
花びらが開いてシベが出てきて、不思議なアジサイです。
なんとも可愛いですね。
畑ではないですが、「グロリオサ」が、また咲きだしました。
気温が高いからなのか、2度咲きするのか分からないですが、いつの間にか咲きだしました。
もう一つ、蕾が見えます。
来年は大きな球根だけを3~4個植えようと思いました。
なぜなら鉢の中、いっぱいに隙間がないほどに球根を植えたから数輪しか咲かなかったんだと思いました。
欲張ったらいけないですね。
現在、葉がフサフサしてるから、きっと球根が大きくなっていると思います。
色々勉強です。
反対側から・・・
「ベラドンナリリー」別名(ホンアマリリス)
雑草がいっぱいです。
ずっと球根がこんな状態で夏が過ぎました。
突然ニョキッと茎がでてきます。
球根が増えているけど去年は咲かず一昨年1個しか咲きませんでした。
他の鉢のも、球根だけで咲きだしてないです。
これから咲きだすのかな~。
ネリネに肥料をやらないので、似たようだからと思って肥料は全くあげなかったです。
それがいけないのか分球してるのを分けなかったから、いけないのかわかりません。
育て方、調べもしないからいけないんだけどね。
後ろににまだ蕾があります。
淡い色でとても綺麗です。
畑の続きでカボチャです。
5月に娘達が婿さんの実家に行った時、
10cmほどに育ったカボチャの苗を二つ、お義母さんから私にと預かってきました。
お電話したら「宿儺かぼちゃ(スクナカボチャ)」と言って、
数年前に生協で種が数粒入っていたのを買って植えて
採れたのを食べたら、とてもおいしかったと言ってました。
たしか、その時は2個採れたと言っていたような・・・
種を採っておいて、翌年蒔いて、去年、幾つ採れたと言ったか忘れましたが、
今年は5個は採れるといいな。と言ってました。
誰それさんに1個とか、誰々に1個とか・・・
このカボチャはあまりならないのかもしれない・・・
見たこともないし、お義母さんも素人だから難しいのかもしれないです。
ここに二つ実ができてますが、この時点で左のが10cm位かな?
翌日には右のが腐ってきました。
こんなで次々と実がなるけど、ほとんど腐りました。
左のは少し大きくなってきたけど、9月も半ばになるし、育つんだろうか?と
毎日、穴が開くほど眺めてたら、今日見たら左のも黒くなってきてました。
ガッカリ・・・
つるばかり伸びて他のアジサイや、ジャーマンアイリスの上をカボチャの葉が
5~6m以上覆いかぶさって、もう抜いちゃおうと思ったら、一つ大きく育っていたんです。
たった一つ、収穫できました。
もう葉をかたずけます。
丸いのはミニカボチャで種を蒔きました。
ブログ友がミニカボチャの種を蒔いて育てた。と書いてたので真似したんです。
それまでミニカボチャがあるなんて知らなかったんです。
こっちはそんなに、つるも伸びず良かったんですが、細い方は伸びすぎて困りました。
野菜育ては、ど素人だから全く分からず肥料もろくにやらなかったです。
この細長いカボチャを孫が来た時に見せたら、去年、おばあちゃんにもらったのは
もっと長くて太かった。と言ってたので、またまた仰天しました。
カボチャの話を娘にしたら、カボチャはお友達が切るときに
ケガして入院したから、カボチャは、どうも・・・と言っていたので
確かにカボチャの皮は固いから切るの危ないですよね。
さて、どうしたらいいかな?と思って
実験してみるか・・・と思い、深めの鉢に半分水をいれて洗ったミニカボチャを浸して
レンジで6~7分、チンしました。
そしたら、下の半分が煮た時のように柔らかくなってました。
お料理が上手な人は、こんな事、当たり前と思うかもしれないですが、
私は料理が苦手で、やったことないし、今回とても勉強になりました。
育てるのも大変! 料理するのも大変だ~
すごく大きくなりましたね。
タマアジサイの蕾はなんだか不思議な感じですよね。
咲くとアジサイの雰囲気なのに蕾はなんだか牡丹煮たいですよね。
グロリオサ、2度咲きするんですかね?
面白いですね。
ベラドンナリリー、とってもきれいですね。
急に咲くなんて面白いですね…ヒガンバナみたいな感じなんでしょうか?
カボチャ、味はどうでしたか?
ミニカボチャは結構おいしいみたいなことを聞きますが…。
なんでも難しいですよね。
私のオクラは結構順調で、おいしくいただいてます。
また来年も作ろうと思って種を購入しました。
タマアジサイ、大きくなりますよね。
鉢植えじゃあ大変ですよね。
たくさん蕾ありますね。
まん丸の蕾から弾けるように咲いてきて面白いですよね。
ベラドンナリリー綺麗に咲きましたね。
大きなカボチャ収穫できましたね。
カボチャは蔓が伸びて場所をとるから大変ですよね。
我が家のミニボチャ、昨年より数は採れましたが味がイマイチでした。なかなか上手くいかないです。
ベラドンナリリーは一昨年よりも花数は増えているんですが、他の球根からも咲きだしてくれればいいのにね。
もっと濃い色のも植えてあるおですが、今の所、この薄い色だけです。
今度は育て方、検索してみようと思ってます。
自己流でやるから、なんでも失敗するんですよね。
>グロリオサ、2度咲きするんですかね?
それが分からないんですよ。
鉢の中、重なりあうほどビッシリと植えたので、お花は少ししか咲かなかったからね。
8号鉢なんだけど、3個位の球根にした方がいいかな~と思いました。
ミニカボチャは昨日、食べました。長いのはまだです。
お料理が下手だから、ひと工夫がないんです。
味つけない時にまずすくって食べてみたけど、普通な味でした。
オクラ、成功したんですね。
良かったです。
殻がはじけて咲きだすのが面白いです。
ベラドンナリリーは、とても綺麗です。
長いカボチャ、葉がどんどん伸びて、実はたった1個だなんて困りました。
育て方もわからないしね。
ミニカボチャは、ともわいさんが育てたのを見て真似したんですが、5個くらいは採れました。
味は普通でした。
野菜育ては私には無理ですね。
畑の威力、凄いですね。
ベラドンナリリー、ネリネかと思ったら、違うんですね。
美しくて、魅力的な花ですね。
百合咲系は大好きです。
グロリオサ、以前に育てたことがありましたが、二度咲きはしなかったですね。
「宿儺かぼちゃ(スクナカボチャ)」、収穫できて良かったですね。
想像していたかぼちゃと違いました。
飛騨地方の伝統野菜で、甘いかぼちゃなんだそうですね。種は残して、孫ちゃんと育ててみたらどうかしら?理科の勉強にならないかしら?
かぼちゃは、場所をとりますよね。
うちのかぼちゃは、空中に勝手に這っていったので、スペースをとられず良かったです。
来年は、スイカをこの方法で育てようかなと思っていますよ。
ざっと数えても、50個以上あるんですよ。
ベラドンナリリー、とても綺麗でネリネより一回り大きなお花です。
もう一種類あって、そちらはもう少し濃いのですが結構球根が大きくなってきてるので、そのうち咲くとは思うのです。
>グロリオサ、以前に育てたことがありましたが、二度咲きはしなかったですね。
やっぱりね。
きっと鉢の中に球根をいっぱい植え込んでしまったので、咲かなかった球根から咲きだしたのかもしれないですね。
宿儺かぼちゃ(スクナカボチャ)、なんとか一つ収穫できてホッとしてます。
>飛騨地方の伝統野菜で、甘いかぼちゃなんだそうですね。
へぇ~そうなんですか?
お義母さんが、なんとか5個は採りたくて、おいしいから、よそ様に差し上げたいと言ってました。
今年、お義母さんが、幾つ採れたか聞いてみようと思ってます。
家のは早く取りすぎちゃったのかもしれないです。
空中カボチャ、いいですね。
真似したいけど木がないから、それはダメだけど、スイカもなるといいですえ。
ありがとうございます。
大事に育ててまた開花を載せますね。
いつもありがとう。
ニュースを見るたびに大丈夫かしら?と心配でした。
最近は大きな台風とか幾つも来るから、日本中大変です。
お隣の台湾では大きな地震があったし、ドキドキしてしまいます。
お互いに充分に気をつけて過ごしましょうね。