6月30日に2輪ほど咲き出したのを載せたのが増えてきました。
Mちゃんからの「ブルプラセンス」
葉はもっと沢山ありました。
育て方、分かってないので、このシルバーリーフが1輪咲きだすごとに枯れていくので
心配してたら、どうもこの時期に古葉が枯れるらしいです。
1個、丸くなっているのが種になります。
これが最初に咲いたものです。
ブルブラセンスって、種が出来にくいんだそうです。
シルバーリーフはだんだん枯れて、今は2個になってしまった。
幾つかポツポツと咲いてましたが、今は一気に並んで咲いてます。
元にあった葉は全部枯れて、ここに写っているのは新葉です。
手前のクルクルが、大分丸まりました。
新葉がでてきて良かった~。
最後に遅れて1輪蕾があがってきましたが
幾つもクルクルちゃんができました。
これもMちゃんからのですが、私は育てるのが下手で夏場、なんでも断水させてました。
ブルブラセンスは常緑で夏咲きなんです。
だから断水させちゃいけなかったんです。
そしたら葉が無くなっちゃって球根丸坊主になっちゃったので心配してました。
葉が無いからダメかな?と思いましたがせっせと水やりしたら
葉が展開してきて良かった~と思ってました。
ビックリ!花芽も見えてきました。
花芽、伸びてきました。
たった2輪だけど丸坊主の球根から咲きだすんだから嬉しいです。
伸びて咲き出しました。
白のヘデリフォリウム
3~4年位前に買ったものです。
ヘデリフォリウムだけは私にも育てられて咲くんです。
グリーンのラベルは大木さんのだと、Sさんに教えてもらいました。
1輪咲き終わって二輪目のお花です。
シリシアムの1輪目
1輪目が枯れて、また次の2輪目も出てきました。
今度は真っ直ぐに短く咲きました。
ピンクのヘデリフォリウム。
「アフリカナム」
長く伸びたのは、咲き終わったもので、その下から沢山蕾がでてきてます。
隠れているけど球根、たしか大きかった気がするし、去年は咲かなかったんです。
鉢も大きいです。
過去記事を探したら2016年の12月11日に開花したのを載せてました。
えぇ~って感じです。
両方ともローフシアナムですが、丁度同じように葉がでてきました。
右はSさんに頂きました。
球根が出ているけど、こう言う風にしたほうがいいんだろうか?
見てると、他のも、あれもこれもと花芽らしきものがゴニョゴニョ出てきてるんです。
長雨だったので秋と間違えちゃったのかな~。
プルプラセンス、綺麗に咲いてますね。
新しい葉も順調に生えてきているようですね。
ヘデリフォリウムやシリシアムなども咲いてきてしまったいるようですね。
我が家もヘデリフォリウムが何鉢か咲いてしまってます。
長い梅雨のせいで何かリズムが狂ってしまったんですかね?
植え替えしようと思っていたものも咲き始めていてどうしようか迷ってます。
プルプラセンスは、葉が入れ替わりますね。
これからもっと咲いて来そうで楽しみですね!
ヘデリも咲いてるんですか?早いですね。
うちはまだ動き始めたばかりです。
ずっと乾燥状態だからかしら・・・
これから夏本番ですから、水やりとか悩みますね。
話題はずれるのですが、我が家の富貴蘭は、やはり雨の当たりにくいところに移動しました。
枯れ木に着生させてあるセッコクは、雨に当たってもすぐに乾くのでそのままにしていますが、鉢に植えてある富貴蘭は乾くのが遅いので、ちょっと心配になってしまい。。。
ベルママさんは雨にも当てているとおっしゃっていましたが、屋根がないところなんですか?
梅雨の間もそのままでしたか?
参考までに教えてください。
ローフシアナムですが、土が少なくてごめんなさい。
もうちょっとかぶせたほうがいいかもですね。。。ヘデリやなんかと同じくらいでいいと思います。
私のところは暑いので、全部の種類ではないのですが夏に土をどけて球根を露出させたりしてるんですよ。
そうするといい、という話も聞いたことがあるので。。。(たしかなことではないのですが)
このローフシアナムも、以前そのまま送っちゃったのかな?ごめんなさいね。
気になるようなら土を足してくださいね。
>長い梅雨のせいで何かリズムが狂ってしまったんですかね?
やっぱりそうなのかしらね~。
今度は急激の暑さで、どうなるかしらね。
植物も自分で調整するわけだから大変ですね。
この暑さでは植え替えなどしてたら室内でクーラーが効いている場所でするならいいけど、外では人間が熱中症になってしまいますね。
それが咲き出したしね。
家は2階のベランダに置いてますが、雨が続いている頃は壁側軒下に置いていて結構雨があたってました。
今はスダレのすぐ際で外側ですが半日陰状態になってます。
この猛暑だったら雨は降らないけど、暑さでミズゴケもすぐカリカリ状態です。
だけど、どれがいい状態なのか全く分かってなくて、それがまたすぐ忘れてしまうんです。
ローフシアナム、丁度同じように芽がでてきました。
これも間違えて芽がでてきちゃったのかしらね。
どうするんだろうと本を見たら夏場は断水すると書かれているしね~。
困ったわ。
きっと結構立派な球根に育っているのではないでしょうか。
もうひと株の方も、ガッチリしまった良い姿になっていますね。
うちのはヒョロヒョロなんですよ;
プルプラは種が入りにくいんですが、気温が影響するのではないかと思います。
あんまり盛夏に咲いたものは結実しにくいようです。
今年は長い梅雨のせいで少し涼しかったので、種が入るかもしれませんねー。
秋咲きも動き出してしまってますよね。
我が家も預けていたもので、グラエカムとヘデリが咲いてきてしまっています。
雨が当たっていたので充分休眠していなかったものと思われます。
これから猛暑なのにどうしよう~と思いますが、咲いてしまったものはしようがないですよね;
ローフシアナムもやっぱり花芽が動いてきています。
明日も暑そうだけど、ちょっと暑さが落ち着いてくれるといいですね。
原種シクラメンの季節になったのですね。
ベルママさんのように種類別にラベルを付けないまま
地植えにしている場所で、ピンクの花が一つ咲いています。
何の種類かも分からず、すべて原種シクラメンです。
ラベルって大事ですね。
その時に覚えていても記憶が持たないのです。
原種シクラメンの葉模様はいろいろあって好きです。
シルバーリーフもいいですね。
暑さが厳しくなって植物にも酷ですね。
もう一つの丸坊主になった球根、発見した時はビックリでした。
発見!って言うのが、おかしいですよね。
皆、同じに見えちゃうんです。
>プルプラは種が入りにくいんですが、気温が影響するのではないかと思います。
そうなんだ・・・
幾つも丸くなってきたので、これもまたなんでだろう?って考えてしまいました。
色々、芽がでてきちゃって、さてこれからどうしたらいいだろか?と悩み中です。
せっかく出てきた芽を断水させたらダメかな~と思ったり難しい・・・
>ローフシアナムもやっぱり花芽が動いてきています。
ままこっちちゃん所もですか?
どうなるのでしょうね。
これからきっと幾つも咲き出すのでしょうね。
楽しみですね。
私はラベルがなかったら見分けがつかないんですよ。
原シクを育てている方達から苗や種を頂いて育てているのですが、
それが、また下手でね~。
お友達もあきれているんじゃないかと時々思ったりするんですが、懲りずに面倒みてくれているんです。
育て始めてから年数経っているのですが、サッパリなんです。
そもそも、夏場の断水、週1回、10日に1回とか、これが私には難しいんです。
だから枯らしてばかりだったのですが、さすがに考え直して少しは頑張らなければいけないと反省してます。
そうそうアメリカシャガは咲く気配がないんです。
今年は一輪でも写真撮れたので良かった。と思ってますが、来年はお花の状態がわかったので沢山咲いたのを載せたいです。
たくさんまとまって、蕾があがってすごいですね。
今日、しばらくぶりに雪割草に水やりに行ったら原種シクラメンが徒長して咲いていました。
慌てて、玄関前の棚に移しました。
葉っぱが1枚もなくて、みすぼらしいんです。
原種シクラメン難しいです。