「ラケナリア」です。
春の初めの頃もラケナリアが幾つか咲いてたけど
今日のは遅咲きです。
「ラケナリア・バンジリアエ」
若草色のラケナリアです。
「ラケナリア・SAKU」
「春のほほえみ」
なんて名前がついてます。
これと下のは、ずいぶん前にミックスになって売ってました。
「ラケナリア・ムタビリス」
これは3月初めに咲きました。
ラケナリアって、毎年どんどん増えていきます。
最初の頃は1~2本でした。
「ラケナリア」です。
春の初めの頃もラケナリアが幾つか咲いてたけど
今日のは遅咲きです。
「ラケナリア・バンジリアエ」
若草色のラケナリアです。
「ラケナリア・SAKU」
「春のほほえみ」
なんて名前がついてます。
これと下のは、ずいぶん前にミックスになって売ってました。
「ラケナリア・ムタビリス」
これは3月初めに咲きました。
ラケナリアって、毎年どんどん増えていきます。
最初の頃は1~2本でした。
ヘタレなんですね…。
ラケナリアって、多肉好きな人に結構マニアがいて人気なんですけど、私は全然ダメです。
何かに似てるって思ったら、エビネに色合いが似てますね。
ムタビリスは特にそんな感じです。
今の時期に咲くラケナリアもあるんですね。
知らなかった花を、ベルママさんに沢山教えていただきました(^-^)v
一体、何種類のお花をお持ちなんでしょう・・・?
しかも鉢植えが多いみたいで、水やりだけでも大変ですね。
お花をいじってる時間は、コロナを忘れさせてくれますね。
たしかにそんな感じがします。
なんでも嵌ると大変ですよね。
私の場合はマニアでも何でもないんですが、頂き物から始まって同じ品種を集めたくなります。
ムタビリス、そうですね。
配色が似てますね。
まだ1種類だけ蕾がでてないのもあります。
枯れちゃったのかな~と心配してます。
私だって球根植物は知らないものばかりだったのですが、頂いて咲かせているうちに、少しづつわかって着ました。
家は庭がないから、家の周りにグルッと鉢を置いているんですが、鉢だと水やりしないと枯れちゃうから
気温が高くなると大変です。
真夏は2回あげるといいんでしょうが、1回だけでもクタクタになるので、1回にしてます。
二階ベランダにも鉢を置いているので、2リットルのペットボトルを胸に5本抱えて水やりしてます。
それを2回だから、10本ってことです。
階段の上がり降りも結構こたえるけど、動き回る方が体にいいようです。
お花の数は数えたことがないから分からないですが、dimさん家が近かったら、せっせと運んじゃうんだけどね。
ラケナリアもたくさん種類がありますね~
咲く時期も少しずつ違うのですね。
「パンジリアヱと」「SAKU」が咲いて来ましたよ。
昨年は咲かなかった様な気がするのです、球根が育って来たのでしょうね!
未だ花数は少ないですが、今頃咲きだすのも有るのだ・・
と驚きました楽しませてもらっていますよ^^
ムタビリスもピンク色で可愛いですね。。。
あらっ、咲きましたか・・・
「SAKU」の色がいいですよね。
ムタビリスも、いつの間にか増えました。
こんな時期でも、お花育てができる事に感謝してます。
上手に育てられなくて、いじけちゃっています。
いただいたラケナリアに花が咲いてきて、名前がわからなくなっていましたら、こちらの画像を見て、「ラケナリア・バンジリアエ」だとわかりました。
コロナの関係で、園芸店に行けないのが残念です。
公民館での陶芸教室、自彊術皆お休みで、空き時間がある分、お花を愛でる時間は増えましたね。
早くコロナに打ち勝ってほしいですね。
家でも、このバンジリアエにそっくりな配色のが今、咲きだしたのですが、花びらが横に向いているんです。
こんなラケナリアがあったかな?と頭ひねってます。
名前が分からないです。
そうそう自彊術、もう3ヶ月近くお休みだから、体、なまってます。
自宅ですればいいんだけど、やっぱりやらないですね。
18時過ぎても、まだ明るい大阪です。
うちも「SAKU」がちっちゃくて可愛い花を
つけてます。
粒々から花が咲くまで、待ってるのも楽しい時間でした。
「SAKU」ちゃん、そちらに行ってましたか?
コロッと忘れているんですが、綺麗な色ですよね。
この写真は開き始めのですが、今はもっと咲き進んで、綺麗になってます。
不思議なお花です。