goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ミニの木立ベゴニア

2007-07-18 19:32:14 | ベゴニア

台風が去ったと思ったら、今度は新潟で大きな地震がおきました。
被災者の方々には心からお見舞い申し上げます。

こんな時にお花なんて、と思いましたが、お花を見て元気になる人もいます。
私はその一人で、いつも元気の源だと思っているので、載せました。



ミニの木立ベゴニアです。




ライム色でお花も葉もちいさいのでコンパクトで、少し淋しいです。
でも好きです。



ハートの蕾から、お花が咲き出しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木立ベゴニア

2007-07-15 19:42:36 | ベゴニア
大きな台風がやってきて、皆さん大変でしたね。
特に沖縄、九州地方の方々、長雨が続いていた所の台風で
おかけする言葉も見つかりませんが、お見舞い申し上げます。
お陰様で関東は太平洋の方にそれてくれたので、
何事もなくすんでホッとしています。




私の好きなお花にベゴニアがあります。
先日、少し見て頂きましたが、幾つかあるので、順次、見て下さい。

これは全体像です。
木立ベゴニアですが横はりになります。
大きな黒い葉がとても魅力的です。
ベゴニアは葉を観賞する事も目的です。
変わった形の葉っぱです。
台風が接近してきたので、軒下に取り込んでいたのですが、雨で濡れた写真を撮りました。



ハートの形をしたピンクの蕾です。
とってもかわいいです。





そしてお花が咲きました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヘンダーソニーとグロリオサ

2007-07-13 23:19:18 | クレマチス
ニューヘンダーソニーの二番花とグロリオサです。



赤と紫のコントラストがとってもグー。



ニューヘンダーソニーをアップしました。
私ね、このニューヘンダーソニーが好きなんです。
ちょっと変わった咲き方、そしてオシベとメシベの雰囲気がいいなーと思います。
グロリオサは葉が枯れたら鉢のまま、物置において冬越しをすると
球根が大きくなって、そして沢山増えます。



グロリオサをアップしてみました。
かがり火のような雰囲気で鮮やかです。
このグロリオサは数年前にお友達に球根をもらいました。
生姜のような形をした球根です。
5月の暖かくなった頃に植えると、すぐに芽がでてきます。
あまり早く植えると球根が腐ってしまったりするので、
暑いと思える位がちょうどいいです。
芽が出ると、あっと言う間に葉が伸びて蕾をつけます。





最後にひとつだけ、早々と咲いたのが、この花です。
普通4枚の花びらなのに、7枚もあるのよー。
この雰囲気も又、いいですねー。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベティーコーニングの二番花が咲きました。

2007-07-12 14:47:09 | クレマチス
クレマチスが咲いていないと言うのは、つまらないですねー。本当につまらない。
特に我が家は夏に強い壷ちゃんがなくて・・・来年は頑張ろうー。



まあ、それはさておき、ベティーコーニングの二番花です。
私の好きなブルーです。
二番花の方が生育が旺盛で葉がもじゃもじゃしています。




やっぱり、いいなー。涼しげで。

まだ一番花が咲いていないのが、幾つかあるのですが、もうじき咲くのと、
全然ダメで、おもいっきりカットして来年に期待するものと、
そして二番花がもう少しです。



雨に濡れたベティーちゃんです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽妊娠

2007-07-08 17:13:38 | 愛犬ベル


ベルちゃんは又々、偽妊娠です。

妊娠していないのに、妊娠したのと同じ状態になってしまうんです。
不思議ですよね。ボールを赤ちゃんだと思ってお腹に貯め込むし
毎日、毎日フンフン、ヒンヒン鼻を鳴らして、どうしていいか分からず、
うろうろしては自分の居場所を探しています。なんか切なくなって、かわいそう。
巣作りをしたくて狭い所を探しまわって、こんな狭い所に入りこみました。
「あれ、ベルがいない」とあちこち探したら、物置になってる、絶対に入らない
部屋にはいって、さらに狭い場所にいました。黒いから全然分かりません。
お乳もでてきましたし、これから又、一ヶ月位、この状態が続きます。
お花もひっくり返すし、大変なんです。




昨日、遊びにきたフェールちゃん、積極的です。女の子なんだけどね。
ベルはびびってます。
秋田犬でとても足が長くてかっこいいんです。
おとなしくて、お利巧なワンちゃんです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のクレマチスです。

2007-07-07 21:13:17 | クレマチス


この白いお花はフルディーンではありません。
満州黄の二番花です。花びらが細くなり、間が開いて波打って咲いているので、
全く違う花のようですね。
右側のお花はエトワールバイオレットの一番花です。
なぜか成長が遅く今頃、咲き出しました。




こちらはクリスパの三番花です。
去年のクリスパは、とても濃い紫でした。
今年の一番花は、それより少し薄い紫でした。二番花はもう少し薄いです。
そして三番花はピンクがかって咲き出しました。



ダッチェスオブアルバニーを剪定しました。
お花も蕾もまだまだ沢山あるのですが、カットしました。
クレマチスさん、咲いてくれて、どうも有難う。
私は、これらのお花でどれだけ気持ちを和ませてもらったか知れません。
やっぱりクレマチスはいいですね
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクメア・ファッシアータが咲きました。

2007-07-06 19:53:26 | 多肉と観葉植物


前にも親株から切り離した写真を見てもらいましたが、
三年位前に花の咲き終わったのを300円で買いました。
それが、咲いたんです。うれしーい。
親株の下に子株がちょびっと出ていたんです。
一度咲いた株には花がつかないので、親に子をつけて、一年間育てました。
親と同じ位に成長したのを切り離して独立させて、一年間又、育てました。
そして今年、咲きだしたんです。
人間の子育てみたいですね。
私ってそうやって挑戦してみるのが好きみたい。
だって、だんだん成長していくのって、とても楽しみでしょう?
だから蕾をもった時は嬉しくて・・・嬉しくて・・・ ヤッターって叫んじゃった。




これが全体像です。

もう少し首が伸びてくるかな?
育てたと言っても、特別、難しい事はなくて、
三年経ったら咲いたと言うだけの事なんだけど・・・
葉は横に縞が入ります。白い粉がついてます。
ピンクの色がとてもステキなんです。
これは花ではなくて苞といいます。
この苞の間に小さな紫色をしたお花が咲きます。
とても小さくて、そしてすぐに咲き終わってしまいます。



ポチポチと間に紫色が見えるのが、お花です。
でも、このピンクがお花みたいですよね。
この苞は三ヶ月以上咲き続けます。
とってもきれいですよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗

2007-07-04 19:34:41 | 夏の花


桔梗が咲き出しました。
秋の花といわれますが、いつも夏に咲きます。
だからカテゴリーは夏の花にいれました。
このピンクは去年は八重だったのですが、今年は一重になってしまいました。




この白い桔梗はとてもきれいです。
お花はピンク、紫と違って反り返り全開して咲いてます。




三色そろって、やさしく咲いています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は木立ベゴニアを見て下さい。

2007-07-03 16:09:12 | ベゴニア


これは冬越をした木立ベゴニアです。名前は分かりません。
赤いお花が咲きます。
とても大株になって、今までは冬は家の中にいれたのですが、
重いし、沢山取り込まなくてはならないので、短くカットして、
大きなゴミ袋に入れて支柱を立てて上を洗濯バサミでとめて数箇所、
穴を開けました。
時々、水やりをして越冬できた所です。
これからは、いつも、こうして冬越をしましょう。


これも大きくなりました。
数年前にお友達に頂いたのを挿し木しました。
こちらは、まだお花を見たことがありません。
葉がとても変わっているので、色々調べてみたら、
ガイ・サパード?それともオルファー・C・フォックス?
と言うのに似ています。
大株にならないと咲かないようですが
咲くと見事とありました。何色が咲くのだろう。
咲くのを楽しみにしています。冬は家に取り込みました。
どんな花が咲くか楽しみー。咲くといいなー。






これから下のお花は、すべて冬越は家の中でしました。
このお花はセアリーエンジェルと言います。

とってもかわいいショッキングピンクで小さなお花をつけます。
まだお花が開いていません。
緑葉に斑点が入り小さいですが、とても目立ちます。きれいです。



緑葉に白のお花なので、ちょっと
地味ですが、それが又、
とってもいいんですよ。









これは葉もお花も小さいですが、うっすらとした小さなピンクが沢山ついてます。
少し開き始めた所ですが、多花性でびっしりですね。
少しずつ垂れ下がり始めました。



黒葉にピンクのお花です。
対比が素晴らしいんです。
まだひとつしか咲いていませんが、
幾つか、ポチっとピンクが写って
いるので、これからが楽しみです。
これから暑くなると木立ベゴニアは
本番になります。









アップにして撮りました。
シャンデリアのように咲いています。
大株になって、お花が咲くと、見事ですね。
我が家の木立ベゴニアは、さてどのように咲きますか?
暑くなると、色々変化してきます。
その時に又、見て下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルちゃんとお墓参りに行ってきました。

2007-07-03 15:24:45 | 愛犬ベル


とっても広くてきれいな霊園です。
いつも、毎月、おじいさんのお墓参りにベルちゃんも一緒にいくので、
ベルも場所が何処なのか、分かっています。




回りに緑が沢山あるので、大興奮です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする