goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチス カシス No.19~♪

2009-06-10 20:15:01 | クレマチス
今日はゼラニウムとクレマチスのカシスです。


カシスです。
二つの写真はずいぶん前の開花し始めた時のですが、
それから少しづつ花びらが開いてきて長~いこと咲いています。


真ん中は、お饅頭です。


この三つは早く咲きましたが、その後がゆっくりでした。




この位が一番いいかな~。






全体です。
外側の花びらが散ってしまったもの、これから咲き出すものと色々ですが八重で派手だけど、
渋くて目立たないから好きです。


これから下は室内に取り込んで撮りました。
何故って・・・大雨が降って、翌日、カーッと暑くなったりすると立ち枯れたりするからです。
去年はこの鉢の半分が立ち枯れてしまいました。
今年は立ち枯れていないのでホッとしています。


戸を開けて外に向かって撮ったので、花びらが神秘的です。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム No.4~♪

2009-06-10 20:11:13 | ゼラニウム

「リトルレディ」です。頂き物です。
名前の通り、小さくて10cm位のゼラさんです。
だけど花付がとってもいいんですよ。


可愛いですね~。


お花はこんな感じです。
鮮やかな色あいですね。
どれもこの位の大きさだったら、楽なんだけどね。


前にも載せたチューリップゼラニウムの「レッドパンドラ」です。
姿がチョット、乱れてしまいましたね。
もっと、格好よく育たなければね・・・


だけど、お花は豪華で素晴らしいです。
蕾も幾つも出てきました~。


まん丸です。
これ以上花びらが開かないと言うのがステキなんですね。


名無しのアイビーゼラニウムです。


これも薔薇咲きです。


去年はこの3倍位、立派だったような気がします。
これだけでも生き延びてくれたので感謝です。


「ミスター・レン」です。


この白い縁取りがステキです。



何とも鮮やかです。

ゼラニウムって、どれも派手なお花ですね~。

クレマチスの大輪の八重は豪華で派手だな~と思いますが、
どんなに豪華なお花でもゼラニウムに比べると色が大人しいと思います。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス No.18 パープレアとフローレ~♪

2009-06-07 22:13:37 | クレマチス
今日は暑かったですね。
そろそろ入梅ですね。それでアジサイです。それとクレマチス二種です。


パープレア・プレナ・エレガンスです。
もうずいぶんと長く咲いてます。


隣にフローレ・プレノ(旧名 メアリーローズ)の鉢を一緒に並べましたが、
なかなか咲かなくて今頃になりました。
白いジョイナーのアーチが失敗でした。
去年はネットと一緒に梅花うつぎとベランダの足に、縛りつけたので、うまく行きましたが、
今年は鉢の中に挿した長い支柱同士に縛り付けた為に途中まではうまく行ったのですが、
棚の上に並べていて、強風で落ちてしまいました。
支柱には絡まっているし、アーチにも絡まっていて、棚から落ちたから二つとも無残になりました。


やっと回復して、きれいな姿を見せてくれました。
それでもフローレプレノの方が少し遅いです。


このお花はは多花です。
次々に咲いています。

>
左はパ-プレアプレナエレガンスで右の上がフローレプレノです。
名前が長ったらしい・・・


左、ppエレガンス   右、フローレプレノ


この所の雨続きで雫をまとってます。






いっぱい載せちゃいました~。すみません。
一年に一度だもの、いいですよね。
こういう色が好きなので・・・







この雰囲気が好きです。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいです~♪

2009-06-07 22:10:50 | アジサイ

羽衣の舞です。


わずかに、わずかにピンクが縁に入ります。


この株は小さいのです。
10~15cm位しかありません。
去年、買ったのですが、今年は3個しかお花がないです。


七段花です。
去年は咲かなかったです。


全体です。
葉っぱも赤くなってしまいました。


これは紅です。
まだ色がついていません。


だんだんと赤く染まっていきます。


私が鉢をあちこちと移動した為か、花びらが大分、落ちてしまいました。
何とか真赤になった所を見てもらいたくて今はじっとさせています。


ほんのりピンク色ですね。
数日前に仲良しさん家に行きました。
車で10分位なので、気温の変化はない所ですが、この紅を挿し木して、あげたのですが、
素晴らしいんです。
真赤に色づいていました。
花びらも散ってなかったです。
それを見てガッカリして帰ってきました。
私は育て方が下手だな~って・・・
山アジサイが好きで幾つもあったのです。
剪定しないでいても、咲かないのが幾つもありました。
山アジサイと言っても、だんだん大きくなって困り果てて、裏の林に去年、幾つも植えてきました。
近所の人が「何してるの?」と聞くので「林に植えに行っている」と答えたら
「欲しい~」と言うので、その他にももらってもらいました。
好きで集めたものばかりなので、場所がなくて残念ですが、大きくなっては困っての繰り返しです。


これは名無しさんでしたが、あずきママさんが「フラウ・ミカコ」と名前を教えてくれました。
これも凄くきれいです。
初めは仲良しさんが一枝、きれいだからと言って、もってきてくれて挿し木しました。
翌年には忘れてしまいましたが2個位?咲いたかな?
それを見て、きれいだと言って何人かの人が挿し木をしたいと言ってきたので、
咲いてない枝も含めて切って丸坊主になりました。
でも早く切ったからか、その翌年はもっとお花が増えました。




今年も沢山咲きました~♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壷ちゃんです~♪

2009-06-04 20:09:11 | クレマチス
今日はストレプトカーパスと壷ちゃんです。


壷ちゃんです。

これ、何だと思います?
一昨年に種まきした組の「クリスパ」の蕾です。


雨上がりに撮ったので、きれいなのだけど水滴で見ずらいですね。


嬉しい・・・クリスパちゃんが咲きました~♪
一番花は形もとてもよくて艶々とした光沢のあるピンク色で、きれいなお花でした。
水滴の写真もステキなんだけど、色、形を見てもらいたかったのが残念です。
筋も入っていますね。

次々に蕾がでてきましたが、3個めからは、少し艶々感がなくなってきました。


見ていると花びらの開き方に特徴があります。
一箇所だけ、蕾のうちにスリットが入ります。
今まで、我が家で咲いた壷ちゃんには、そういう蕾からの開花はなかったような気がします。


この写真ように、開花するには、まだ早くて色づいていない蕾が早々にスリットが入ったような状態です。
このクリスパの特徴のようです。


1箇所だけ深いスリットになってます。どれも皆、そうです。


これは少し艶がなくなりました。
一番最初の水滴のお花がとってもきれいでした。
栄養をつければ、また艶がでて咲いてくれるのかな~。
いずれにしても、可愛いきれいなピンクの壷さんが咲いて、とっても嬉しいです。




こちらは「パーシーカラー」です。
上のクリスパに似てますね・・・




これもとってもステキで大好きです。


これは、「アディソニー」です。


艶々感がないので、あまり気にいらなかったのですが、後から咲き出したのは
このように、どれも艶っぽく咲き出しました。
良かった~。
そういえば、去年も終わり頃に咲いたのは艶がありました。
株が充実してくると、こういう感じになるのだろうか・・・


やっと、這沢に蕾ができました。とっても可愛いです。
あと、もう少しですね。


左の筋入りはパーシーカラー、右は這沢の蕾です。
壷タワーに絡まってます。


これは先日、開花した「桃の君」です。


これは素晴らしいです。

まず、うどん粉に、なってない。
下草が枯れてこない。
お花が沢山咲いている。
形が整っている。
優しい色・・・

以上、私が思ったことです。


最後に薄い紫色の「クリスパ・エンジェル」です。
咲き始めてクルリンとなってきました。


残念なことに、一昨年はきれいな葉っぱだったけど、去年から葉がきれいではないです。
去年は枯れてしまうかと思いましたが今年はなんとか元気になりました。
でも葉っぱが、写真のようでガッカリです。

数日前、近所の奥さん達がこのクリスパエンジェルを見て「たこ入道みたいだ・・・」て言うんです。
分かってないんですよ。この素晴らしさを・・
「ウインナーのおかずのようだって・・・」
仲良しさん達はステキだって言ってくれるから、いいんです。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレプトカーパス~♪

2009-06-04 19:44:31 | ストレプトカーパス&セントポーリア

ストレプトカーパスが沢山咲きました~。


沢山と言っても、この茄子紺のお花ばかりです。
この色が一番好きです。


渋いけど、このベルベット状のお花が素晴らしいです。


これも好きですが、やっと咲き出した所です。
これは株が大きくて何回か株分けしようと鉢から抜いたのですが、根が、しっかりと一つにまとまっているので、
なまじカットして小さくするより、このまま大きくした方がいいかな?と思って、又、元に戻しました。




このピンクは可愛いんです。
お花が平べったく、面白い咲き方なのですが、それが、とってもいいんです。
これも、この三つが咲き出したばかりなので、もっときれいに咲いたら載せます。
去年もたしか、6月にとてもきれいだったのですが湿度があがってきたら、どれもグッタリしてしまって
あわてて外の日陰に出しました。
冬から、現在まで、ずっと室内管理です。



 
だんだん、お花が増えてきた所を載せました。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする