クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

薔薇です。

2017-06-06 16:38:56 | 薔薇

少し忙しかったです。
フウロ草と、薔薇を載せました。


「ジャクリーヌデュプレ」
先日から、2輪位ずつ咲いていたのですが、今回はいっぱい咲きました。


去年シベが綺麗な薔薇をと思って購入したのですが、
去年の記事を見たら、鉛筆より細い苗を600円位で買ったと書いてました。
コロッと忘れてました。
だけど、これ成長が早い薔薇なのか、ずいぶんと大きくなりました。
去年、お花は一重に咲いてました。


シベがとても綺麗です。
ところが、ところがなんです。
このお花、咲いたと思ったら、じきにしぼんでます。
花びらは散ってないのですが、散るより前にクタッとなってしまうのでカットしてます。



球根植物など1日花が多いので、それと同じだと思えばいいんだけど、
薔薇がそんなに短いとガッカリです。


再度、「シュシュ」
これは花びら散らないです。


「ブルームーン」
支柱を立ててないので下垂してます。


我が家の場所は風が強くて、せっかくのお花が痛んでしまってます。

二つあって、一つは前の家の奥さんに枝をもっらて挿してつきました。

もう一つは、相当前の事ですが、妹が挿し木して蕾つきをもらいました。

前にも書いてますが、妹の家に行った時「挿し木したから持って行って」と渡されました。
「薔薇はトゲがあるからいらない」と言ったら「これはトゲが少ないから」と言って
「いらない」 「綺麗だから」と押し問答して持たされてきました。

数日後、咲いたら綺麗だったのです。
私って、ゲンキンだから、そしたらトゲ無し薔薇を探して買ったんですよ。
だけど薔薇の事、全然知らないから買った薔薇は咲いたと思うと散っちゃって・・・
ガッカリして、そのうち処分してしまた・・・
可哀想にね。
気にいらないお花を置いておくスペースがないからなんです。


「カクテル」
これは、唯一我が家にあるつる薔薇ですが、姉に挿し木苗をもらったものです。
つる薔薇だと、大変なので、せっせと切ってしまっているので、
お花も少ないし大きくなってません。


横から・・・






これもシベが綺麗です。


これは「真珠貝」です。
頂きものなのに、突然枯れこんできてガーンです。
それで短くカットしたら、芽が・・・
右側の葉っぱは違います。
5月23日の写真です。


5月28日
向きを変えて撮りました。


昨日、6月5日のですが、蕾がついちゃったんです。


蕾、切りましたよ。
復活するだろうか・・・何しろ薔薇育て下手なんです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウロ草です。

2017-06-06 16:36:36 | 春の花


フウロ草3種です。
このお花は、5月8日に撮りました。
これは、もうずいぶんと古くて冬は葉が紅葉して元気です


こちらは、5月24日に撮りました。


これもずっと咲いてますが、ここ数日はチラホラとなりました。


「スプリッシュ・スプラッシュ」
これも相当古いです。




私の好きな絞り花です。






「ゲラニウム・ラベンダーピンホィール」
これは去年、球根を購入して植えました。


朝見ると、オシベがあるのですが、夕方になると、もう無くなってます。
右側のが少しオシベが落ちてきた状態です。


散った後。
ラベルの写真だと縁が濃いピコティになっているんだけど、まだなってないです。


「チリーアヤメ」(ハーベルチア・ブルケラ)
去年咲いたあとラベルを書いて挿してあったのですが、
咲きだす前に、右側に一昨年まで咲いていた、ラケナリアが1本咲きだしてビックリしてました。
チリーアヤメは何処に行っちゃったんだろう…と思っていたら、
ラケナリアが終わりそうになったら、咲きだしました。


これも1日花なので、うっかりすると咲いてるのを見落としてます。


「エレモフィラ・レインボースター」
これは3~4年前から、我が家にあるのですが、夏も冬もずっと外に置いてます。

エレモフィラと言うと、藤色の爽やかなのが売り出されてます。

放ったらかしにしてたので、花付も、いまいちだし姿もひどい状態です。
少し面倒みないといけないかな~と思ってます。


色が変わります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスです。

2017-06-03 22:36:59 | クレマチス

アッツ桜とクレマチスです。


「ボタニッシュアート」
平成25年に頂いたお花です。
口元が黄色いです。
これは2階ベランダに置いてます。
なので、どのお花も南側、外に向いて咲いてしまうので、
なかなか綺麗なお花を見ることができません。
咲き終わったら場所移動しなくてはです。




もう一つあって、こちらは下のフェンス内側に鉢を置いているので、
お花をしっかり見れます。


「恋のしずく」
平成26年に別の方に頂きました。
こちらの方は、お花が、プックリしてます。




横から撮りました。


増えてきました。
分かりづらいですが、細目がボタニッシュアートで、プックリさんが恋のしずくです。


「アバンダンス」






これ名札違いです。
カルーレアラグジュリアンスだったのに、違うお花が去年から咲いてます。

ホーゲルビーピンクだと言われて頂いたお花が、去年、紫に咲いたのですが似てるんです。

これも、置く場所を考えないと皆、下を向いて咲いているので顔が見えません。


しばりつけて少し上を向けて写真撮りました。

コメント欄閉じさせてもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッツ桜です。

2017-06-03 22:22:25 | 春の花


「アッツ桜」
咲き始めたばかりで、5月の12日の写真です。
この日から現在まで、ず~っと咲き続けて長い事咲いてます。


近所の仲良しさんに去年、頂いたのですが、
現在は隙間もなく、もっといっぱい咲いてます。
さすがに少し痛んできたお花もあります。

先日も書きましたが、その奥さんが家のアッツ桜を見て
自分家で咲いていた赤色も全部白になってしまった。と嘆いてました。

赤になってしまったと言うのだったら分かるんだけど、
この鉢と同じのが、あと4鉢位あって、先日見せてもらったら、たしかに全部白だった。
赤の時に見てないので、何とも言えないですが・・・


白がとても綺麗です。


「ルビーの輝き」
間違えました。
「キウィジョイ」でした。
ちょっと似てるんですよね。
名前書くときにキウィジョイって書いてから、リリージェーンだったかな~と
悩みながら、リリージェーンにしたんですが、さっき買った時のラベルを探して見つけました。


とっても小さいお花です。


「都鳥」
ピンク色に白い筋が軟らかめに入ってます。


ピンク色の都鳥が上の白花と同じサイズで、
ルビーの輝きが、オチビちゃんです。


「リリージェーン」


これが咲くのが遅くて、今日の時点で、ここまでです。
お花がよく分からないですね。
遅咲きなのか鉢が浅いから、よくないかな?と思って昼間、深めの鉢に植え替えました。

ルビーの輝きと、リリージェーンは去年、タキイで球根買いました。


「鶴の舞」
去年の冬に鉢をひっくり返してしまって、あわてて土をかき集めて戻しましたが、
球根も小さいから球根だか土だか分からなかったです。

とりあえず逆さまでも出てきてくれたのでホッとしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする