フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

ドウダンツツジだけでなく、柘植も切ったようです。

2021-06-17 23:30:40 | 老人一人暮らし

起き上がると直ぐ、お天気が気になり空を見上げるのが、この所習慣になっています。
昨夜の予報では、好天気は期待できそうに無かったのですが、
思ったより明るい空でした。嬉しかったです。

玄関のドアを開けたら、ノウセンカズラの蕾が沢山落ちていました。
昨日、薄暗くなってから階段のお掃除をしたのに、です。

今日は木曜日、長女がやって来ます。彼女は多分今日は庭仕事。
先週、無花果の実の袋掛けの途中で帰りましたから、その続きかも。

彼女が来る前に朝食を済ませ片づけようと思い、朝食の準備を。
主食はフランスパン3切れ、それにレタス中心のサラダ。
蛋白源は、牛乳とヨーグルト。納豆と黒豆。常に品数は多めにしてます。

 

やはり、長女は庭仕事を直ぐ始めるつもりだったようですが、
”昼食は何が良い?”と言うわたしの質問で、買い物を優先することに。
外食をする時間が勿体ないと思っているようでした。

独りの食事では、お刺身を食べることは有りません。
一人前のお刺身を買っても完食出来無いのです。今日は娘と二人。
昼食はお刺身にすることにして、お米を研いでから買い物にでました。

スーパーに行く前に、量販店で茗荷の肥料と水茄子の苗を買いました。
それからスーパーへ。お刺身は長女にお任せです。彼女の方が慣れてます。

食器棚から半月のお皿を出して、素敵に盛り合わせていました。
結婚する前の彼女からは、想像できない早業でしたし、
盛り合わせのお刺身も、柵で買ったカツオもとても美味しかったです。

食事のあと片付けはわたしの仕事、彼女は身支度をして庭に出ました。
ドウダンツツジを切る前に、つげの木も切って居ました。
切り口が10センチはありますから、大変だったと思います。
記念撮影しました。手前に写っているのは紅葉です。
  

つげの木は、上の方の一部分だけ元気でした。処分せず、ガラスの計量器に
活けました。暫く楽しめるはずです。花器はガレージに有りますが、ガラスの花器代用品でも素敵です。明日お花を探してみます。
  
庭の西側に植えていますノウセンカズラが綺麗に咲いていましたので、記念撮影。玄関の近くに植えていますノウセンカズラの子供です。
  
満開のノウセンカズラです。夕方陽が陰って来てから写した写真です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この家を建てたころの事を、... | トップ | 自分の足に傷を作って居たの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

老人一人暮らし」カテゴリの最新記事