FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Castle OF Cariosutro and I

2015-04-02 06:00:01 | どうでもいいこと
レーシングカーとくにフォーミュラーカーにナンバーをつけて
(正規でアレ、違法であれ)
公道を走らせると言うのは
なかなか格好のよいものですが

こういうのを見たときに
”これはランチアストラトスや!”
”あ、ランチやストラトスだろ 問題ないよ”
といっても分かってくれる人が少なくなってきました
”孔明の罠だ!”はまだ分かるけど
”見るな!弥勒の心理攻撃だ!”
も分かってくれない人が多い
確かに昭和は光速で、遠ざかりつつあるなぁ
40代の後輩に、ベルバラのねた振ったけどわかってくれなかった
"ベル薔薇って読んだことない??"
”えーなんですか、それ?”

ベルバラとかエースをねらえとか基礎教養だと思いません??

さて悲報


愛用している検索ポータルサイト検索デスクですが
3/30にリンクが改定されてしまいました
検索窓に検索ワードを入れて、Enterを押すとGoogle検索されます
じゃあGoogle使えばいいじゃん
そう思うでしょ


ここ注目 画像検索にYAHOO と米YAHOOがあるでしょ
前は米Googleもあったんですよ
米Googleのナニが良いかと言うと
車の検索をするときに 日本語のサイトが比較的下位に検索されるので
こちらの求めてる、モノは上に来やすいんですね
それと銃の検索の場合は、実銃が上に来て
モデルガン関連の画像は、下位に検索される
Google.comとアドレスバーに入れてもGoogle.co.jpに飛ばされちゃうんですよね
うーん残念
まだ検索結果で比較してみてないけど
今までは同じ単語でGoogleを押したときと
米Googleを押したときで、結果が違っていたので
何かが違うんでしょうね
不便になるので困ったことです

さて昨日の続き
マンガ夜話はほとんど見てしまったので今度は
アニメ夜話

これなぁ
宮崎駿信者じゃないし、演出に矛盾があるのは分かる
だけど、カリオストロ公国へ行く、動機がわからないって・・・
それは、映画をちゃんと見ていない
オープニング、モナコと思しき国の国営カジノから現金を強奪するんですが
ルパンが偽札だと気がついて、ばら撒いちゃいます
この派手な演出に隠れて、その前の演出が見逃されがちですが
偽札に気がついたルパン ちょっと寂しそうな顔をするんですね
これはせっかく強奪したお金が偽札だったのでがっかりした
んじゃ無いんですよ。
国営カジノをだますほどの偽札なんだけど
ルパンの目はごまかせない
ただ、これだけの偽札を作れるのはカリオストロ公国のゴート札以外にはない
だけど、ルパンに目にはそれが【かつて本物以上とたたえられたゴート札】が
本物以上ではなくなってしまった、ことが一見で分かってしまった
と言う描写なんですね
だから、ルパンにはあの瞬間に、ゴート札の大元で何かがあったことを
一瞬で悟るのです
で、【次の仕事は決まったぜ】と言う台詞が出てくるのです
ルパンは何かを盗み出しに行くのではなく
10年前の決着を付けに行くのです
この映画には3つの偽札が出てきます
カジノに流通している札は、伯爵がOKを出した札
25分ごろに出てくる、職人がNGを出される札
そしてルパンが追いかけていた【本物のゴート札】
カジノに流通している札は伯爵がOK出した札だけど
ルパンには見破られてしまう
ここでルパンと伯爵の悪党としての格の差が描かれています
ルパン>>>伯爵>>>職人と言うヤツですね

偽札工場を破壊したくせに、ラストで原版を持ち出した不二子を
「おともだちになりたいわぁ」と追いかけるのですが
これも、
出来の悪い偽札を出回らせたくない と言う気持ちと
不二子は小悪党なので、偽札を扱いきれない
と言う2つの思いの反映のはずです。
夜話の中では勢いで見せてるみたいなこと言ってますけど
それはそうですけど、指摘してる部分は違います。

国生さゆりが、手袋を水に浸してるパンを介抱するシーンで
指輪が抜けてしまうことにつ混んでますけど
あの指輪って常時してるものじゃないので
ああいう、シチュエーションはありなんですよ

映画はちゃんと見ようね(笑)

で、この話を書くためにスクリーンショットを撮ろうと
DVDを探したんだけど見つからなかった
えー??これちゃんと買ったよな
別の手でスクリーンショットは撮れるけど
権利関係がめんどいのでやめました



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする