FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Cuisine which forget to take a picture and I

2015-04-06 06:00:51 | ウマイもの
土曜日なのでランチに
中央通は日本一の門前町大縁日

トイーゴという商業施設前の広場
野点をやっておりました

中央通は歩行者天国になって降ります
ドネルケバブは、屋台の定番になったようで
このとおりに3件出てました
でも、ひげ面の中東系のおじさんのところでないと
美味しいのかしら?
と思ってしまうのは偏見かしら
ドネルケバブは、トルコ料理かと思いきや
トルコ系の移民がヨーロッパで始めたもののようです(この項未確認)
で、トルコ系の人がやるものかと思いましたが
ワタシの職場の傍に出してる屋台の人は
イラクの人でした。

風水の人が・・・
それはDrkopa
この人は、アコーディオン奏者のCobaさん
この画像中演奏しているのは
ゲゲゲの鬼太郎(笑)
なかなか聞き応えありました

ランチは毎度おなじみ
ルコション

サラダ

お肉屋さんの盛り合わせ
一番手前は、フォアグラ
うまい

鯛のポワレ スープ仕立て
のはずが鯛品切れで鱸
美味しかったです
で、デザートですが、
写真撮り忘れました(笑)
スマン
終わって参詣
御開帳は明日からなのですが
結構な賑わい
御開帳前になんか、儀式があるらしくて
境内にお参りできるのは14:00まで
15:00から、住職が何かやるらしいです

時々見る、いぬ君


柴犬らしい、かわいいですね と声をかけたら
頭もいいんですよ と自慢げな飼い主さんでした
「この犬を見たら幸運が訪れます!」とか

善光寺でおじいさんがつれてる柴犬見るといいことがある!
という都市伝説を流布したいなと(笑)
でも、この いぬ君見るとなんとなく幸せな気分になるでしょ
間違っていないでしょ(笑)


六文銭は真田の紋所で上田市民が良く使いますが
たぶんこの方々は松代のかた
上田は仙石氏と松平氏の支配の方が長いんだけどな

獅子舞は難しいのだよ
獅子頭持って変なこと言う芸人がいたけど
焼肉屋に専念しなさい

で、日本一の門前町大縁日のツイッターアカウントです
よろしかったらフォローしてあげてください
https://twitter.com/2015daiennichi



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする