FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

Bulk buying and I

2015-04-10 06:00:15 | どうでもいいこと
昨日までの東京行の、続きと言うか
久々に買った物
東京に43を扱うショップがほとんどなくなって
キットはほぼ通販と言うことになりましたが
いま43キットが10年前のように出ていたとして
今でも、あのころのように、ショップを回りまくって
買い込み続けているか
と自分に問うてみると、答えは?ですね。
古書古本も、あまり買わなくなりました
欲しい本がないと言うのは
こちらが枯れてきたのか
市場がマッチしていないのか(笑)
まあでも、神保町を歩くのは楽しいし
たまには本も買います

これLOTUS79が現役の78年の本
記事の内容はさておき
広告が面白い
まあ、TABACO広告はバンバン出てるのは当たり前なんだけど
中古車の広告が面白い
ベントレーの4・1/4が£7,800で売られています
これがどのくらいの価格かといいますと
日本円換算は、まあ、置いておくとして
横方向の比較をすると
ELAN+2が£4,000、BMWの3.0CSLが£4,800
ランボのウラッコが£7,000
横方向の比較をしてみるとベントレー安いな
まあ、休日に乗り回したりは出来ないけど(笑)
ワタシ本をスキャンして、元の本を捨てると言うことをしますけど
そういうときでも広告は絶対に削除しません、入れておきます
こういうのが面白いから

もう一冊

マンガ夜話のなかで、いしかわじゅんさんが
【エロイカより愛をこめて】 を
「本格的なスパイ物と思って書いてるのかな」とおっしゃってましたが
作者のいろいろなインタビューを見ると、そうではないはずです
エロイカは、一話目は読みきりで、2話以降とは些か時間の隔たりがあります
インタビューを読むと編集部から、スパイものの打診が有ったとのことで
そのとき、このシリーズを読んでいた青池さんの強い要望で
主役はNATO情報部の勤務となった、とあります
ですので、国際状況をよく取り入れてはいますが
本格的と言うよりは、連載開始当時の映画の007のような
コミカルな、アクションを書きたいのだと思います
まあ、いしかわ氏が言う本格的なスパイ物というのが
フリーマントルやレイデントン レベルなのか
クレイグ・トーマスやジャックヒギンズ辺りを指しているのかは不明ですが
で、100円のワゴンで見つけたので、
上のようなことをアタマの中で0.3secくらいで考えて
思わず買ってしまいました(笑)

Amazon展で貰った栞
ケネディ行ってみたいな、国立公文書館て行ったことないしな



HIROの1/12シリーズはFW11だそうです
これエンジンだけキットにして売ってくれないかな
昔HONNDA関係の企業に、行くときの楽しみは
ロビーに飾ってあった、V6ターボのF1エンジンでした
当時は買ってもらえなかったけど
今はうちの会社の大きなお客さんになってくれてるようです
ワタシの手柄は0.3%くらいですかね
V6エンジンと補器類がいい感じで組み合わせて
スタンドに斜めに飾ってあったんですよ
かっこよかったです
BOSICAのC2のエンジンもかっこよかったけど
もう買えないし(笑)
これキットにしてください!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする