旅行の飛行機の中でやっていた映画が
るろうに剣心 の最後のヤツ
藤原竜也さん包帯姿で大熱演
と言うわけで、帰国して
藤原竜也さんの映画を見に行ってきました
なんていうか何して良いかわかんなかったんだよね(笑)
売れない漫画家・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と呼んでいる特殊能力を持っていた。
その能力は、直後に起こる「悪いこと(事件・事故等)」の原因が取り除かれるまで、
その直前の場面に何度もタイムスリップしてしまうというものだった。
wikipediaより
で、チラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/26fed59dba7faf2301f482479f988315.jpg)
面白い映画でした
タイムトラベルモノで主人公は子供に戻るんですが
この子役が達者でねぇ 藤沼悟 - 藤原竜也(少年期:中川翼)とあります
こういう構成だと、逆に子役の方が食っちゃうこともあるんですが
ソコは構成のうまさで、バランスが取れています
子供時代の主人公が助けようとするのは
鈴木梨央さん演ずる雛月加代 まあかわいいと言うか
凛としたというか10年に一度くらい出てくる
目力の強い 美少女ですな
コレで割を食ってるのが、ヒロイン役の有村架純さん
まあ完結していない12巻のマンガを2時間の映画にしてるんだから
無理は仕方がないけど
最後のリバイバルで、割を食った感じですな
ただ映像だけを見るとなんと言いますかこれ
藤原竜也の映画じゃないよな
石田ゆり子さんがひたすらきれい
これ、石田ゆり子映画だわ(笑)
ああ、言う最後になったのも
石田ゆり子さんのあの姿を映像にしたいからなんじゃないかをも思います(笑)
これ、原作マンガが
『このマンガがすごい!2014』オトコ編第15位。『マンガ大賞2014』第2位
だそうですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/29bbb6de51cefa54b371095a8a99fd01.jpg)
リバイバルの様子が映画とちょっと違うようです。
どうしようかな 読んでみようか、
ネタばれ読んで、ちょっと躊躇してます。
この手の繰り返すと言う、タイムトラベルの中でも
ループ物と言われるジャンルなのですが
Wikipediaによると、これが有名になったのは
小説、リプレイのヒットだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/1fc0792cdb1738adee50c82108c9eac9.jpg)
と、使いまわしのテキストと画像
Amazonへリンクしてます
ありゃ2014年に取り上げたときは、800なんぼが最高値でしたが
今最高値1300円オーバーですよ
コレ買う人いるのかな??
あ、話しは、リプレイとは似ておりません
似ていると言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/0f6c76ad279bad83691276d4d38ffcdf.jpg)
これまた話が全然違うけど
タイムトラベルのほころびを引き受けたのが主人公と言う点で似ている
銀の三角はほころびというか夢はラグトーリンが食べるはずだったか
エロキュロス(マーリー2)たたべた
とあるのですが、主人公(?)のマーリー3は
主観的には再生され記憶を注入された3対目のクローンなのですが
すべたが無かったことになった、結末の世界では
再生は行われていないので、客観的にはマーリー(オリジナル)です
(再生されていないのでオリジナルにもNo は付きません)
すべてを知っているのはラグトーリンとこのマーリーで
マーリーは自分の記憶と客観世界の経緯の不整合を背負うことになります
マーリーもまた、ゆめをたべたのです(ワタシの曲解(笑))
タイムトラベルの矛盾点が主人公におっかぶさると言う点で
よく似ていると思いませんか
え??思わない??(笑)
せーろくさま
レンズがでないコンデジ 復活して欲しいですよね
倍の金額は出せないですよね
アメリカの知り合いにでも探してもらうかな
Amazon.comだと 200$くらいですよね
まあ保証なしですけど(笑)
ワタナベさま
中華エアブラシは、まあ使えなくも無いです
悪名高きHD130もワタシが買った頃はまずまずの出来でした
WaveのスーパーJrよりちょっと悪いくらい
ソコ後の悪評たるやないですね(笑)
ワタシの戯言を信じて買った方にはホント申し訳ないです
ワタシのヤツはまともだったんですよ
るろうに剣心 の最後のヤツ
藤原竜也さん包帯姿で大熱演
と言うわけで、帰国して
藤原竜也さんの映画を見に行ってきました
なんていうか何して良いかわかんなかったんだよね(笑)
売れない漫画家・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と呼んでいる特殊能力を持っていた。
その能力は、直後に起こる「悪いこと(事件・事故等)」の原因が取り除かれるまで、
その直前の場面に何度もタイムスリップしてしまうというものだった。
wikipediaより
で、チラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/26fed59dba7faf2301f482479f988315.jpg)
面白い映画でした
タイムトラベルモノで主人公は子供に戻るんですが
この子役が達者でねぇ 藤沼悟 - 藤原竜也(少年期:中川翼)とあります
こういう構成だと、逆に子役の方が食っちゃうこともあるんですが
ソコは構成のうまさで、バランスが取れています
子供時代の主人公が助けようとするのは
鈴木梨央さん演ずる雛月加代 まあかわいいと言うか
凛としたというか10年に一度くらい出てくる
目力の強い 美少女ですな
コレで割を食ってるのが、ヒロイン役の有村架純さん
まあ完結していない12巻のマンガを2時間の映画にしてるんだから
無理は仕方がないけど
最後のリバイバルで、割を食った感じですな
ただ映像だけを見るとなんと言いますかこれ
藤原竜也の映画じゃないよな
石田ゆり子さんがひたすらきれい
これ、石田ゆり子映画だわ(笑)
ああ、言う最後になったのも
石田ゆり子さんのあの姿を映像にしたいからなんじゃないかをも思います(笑)
これ、原作マンガが
『このマンガがすごい!2014』オトコ編第15位。『マンガ大賞2014』第2位
だそうですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/29bbb6de51cefa54b371095a8a99fd01.jpg)
リバイバルの様子が映画とちょっと違うようです。
どうしようかな 読んでみようか、
ネタばれ読んで、ちょっと躊躇してます。
この手の繰り返すと言う、タイムトラベルの中でも
ループ物と言われるジャンルなのですが
Wikipediaによると、これが有名になったのは
小説、リプレイのヒットだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/1fc0792cdb1738adee50c82108c9eac9.jpg)
と、使いまわしのテキストと画像
Amazonへリンクしてます
ありゃ2014年に取り上げたときは、800なんぼが最高値でしたが
今最高値1300円オーバーですよ
コレ買う人いるのかな??
あ、話しは、リプレイとは似ておりません
似ていると言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/0f6c76ad279bad83691276d4d38ffcdf.jpg)
これまた話が全然違うけど
タイムトラベルのほころびを引き受けたのが主人公と言う点で似ている
銀の三角はほころびというか夢はラグトーリンが食べるはずだったか
エロキュロス(マーリー2)たたべた
とあるのですが、主人公(?)のマーリー3は
主観的には再生され記憶を注入された3対目のクローンなのですが
すべたが無かったことになった、結末の世界では
再生は行われていないので、客観的にはマーリー(オリジナル)です
(再生されていないのでオリジナルにもNo は付きません)
すべてを知っているのはラグトーリンとこのマーリーで
マーリーは自分の記憶と客観世界の経緯の不整合を背負うことになります
マーリーもまた、ゆめをたべたのです(ワタシの曲解(笑))
タイムトラベルの矛盾点が主人公におっかぶさると言う点で
よく似ていると思いませんか
え??思わない??(笑)
せーろくさま
レンズがでないコンデジ 復活して欲しいですよね
倍の金額は出せないですよね
アメリカの知り合いにでも探してもらうかな
Amazon.comだと 200$くらいですよね
まあ保証なしですけど(笑)
ワタナベさま
中華エアブラシは、まあ使えなくも無いです
悪名高きHD130もワタシが買った頃はまずまずの出来でした
WaveのスーパーJrよりちょっと悪いくらい
ソコ後の悪評たるやないですね(笑)
ワタシの戯言を信じて買った方にはホント申し訳ないです
ワタシのヤツはまともだったんですよ